━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓ 車への愛は、自分への愛 ΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓ

 

車検専門チェーン店舗数全国No.1

【車検のコバック オフィシャルメールマガジン Vol. 107 20121月号】

 

※主要車検専門10系列加盟店舗数(株)矢野経済研究所調べ(201111月末現在)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇今月のコンテンツ◇

 

  ◎ HAPPY CAR LIFE NEWS!【 備えて安心!高速道路の「チェーン規制」  】

  ◎ 快適カーライフへのアドバイス【 万全ですか?車の冬対策 】

  ◎ 全国からお届けするご当地情報【 初詣で商売繁盛!京都編 】

  ◎ コバック代表 小林憲司の「元気部屋」【 人と車と地球を元気に! 】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 メリークリスマス!コバックの澤田です。

 今年も残りわずか、いよいよ2012年がやってきます。

 今回は、早くもお正月気分でおせち料理に関するオープニングクイズ〜!!

 

  Q1.おせち料理っていつ頃から食べられているの?

     1)鎌倉時代  2)平安時代  3)江戸時代

 

  Q2.おせちは年末に作っておいてお正月に食べるのはどうして?

     1)女性を休ませるため   2)神様の前で騒がしくしないため  3)年末に乾物を片づけるため

 

  Q3. まめに暮らせるように「黒豆」、喜ぶで「昆布巻き」、このいわれはどこから来たの?

     1)日本神話に記載   2)儒学の教え   3)だじゃれ

 

 答えは、メルマガの最後に(^0^)/

 

 

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

  HAPPY CAR LIFE NEWS

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 

 ◇◇ 備えて安心!高速道路の「チェーン規制」 ◇◇

 

 この季節よく聞く高速道路の「チェーン規制」、もしチェーンを持っていなかったら

 どうなるかご存知ですか?

 そもそもチェーン規制は、チェーン又は冬用タイヤの装着が必要な路面の状況に

 なると発令されます。

 一般的にはすべてのタイヤに冬用タイヤ(スタッドレスタイヤやスノータイヤ)が装着

 されていれば、必ずしもチェーンを装着しなくても通行が可能ですが、路面の状況

 によっては必ずチェーンを装着しなければ通行できない、「チェーン装着車以外

 通行止め」となる場合もあります。

 

 もしこの時、車にチェーンの用意が無かったら・・・

 規制が解除されるまで、その先を走行することは認められません。

 そこから高速道路外に降りる道もありませんので、その場で立ち往生です。

 厳冬の車内でのこと、凍死の恐れもあり、そうそういつまでも待機できるものでは

 ないので、実際には積載車やタクシーを呼んで高速道路から退去することになります。

 それにかかる費用は、もちろん自己負担になってしまいます。

 こんなことにならないためにも、冬場のドライブにはスタッドレスタイヤの装着はもちろん、

 できるだけチェーンを携行するようにしましょう。

 事前に道路交通情報でドライブ先(途中も)の状況を確認しておくのも大切ですね。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ◇◇ 東日本大震災の被災地域のコバック店営業状況 ◇◇

 

 平成231222日現在、原発事故による警戒区域内のため、

 コバック福島浪江店(福島県浪江町)が休業中です。

 店舗と連絡が取れなくてお困りの場合は、車検のコバック・インフォメーションセンター

 (フリーダイヤル 0120-589-555)までご連絡下さい。

 

  ●震災に伴う休業の情報について http://www.kobac.co.jp/shinsai_info.html

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

★カレンダープレゼントへ多数のご応募ありがとうございました。

 当選の発表は、プレゼントの発送をもって代えさせていただきます。

 

★「インターネットで車検を仮予約すると、50人に11万円が当たる」キャンペーンは、

 平成231225日をもって応募受付を終了させていただきます。

 たくさんのご応募ありがとうございました。

 

 

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

  快適カーライフへのアドバイス  【 万全ですか?車の冬対策 】

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 

 いよいよ冬本番、車の冬対策はできていますか?

 

 ◎スタッドレスタイヤ

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 ・冬装備といえばこれ!スタッドレスタイヤ

 ・ほんの少しの積雪でも、夏タイヤだとつるつる滑ってとっても危険

 ・「街中しか走らないから大丈夫」と思っていても、

  外出先で雪が降ってしまったら家に帰れない、なんてことも

 ・備えて安心、雪が降る前に早めに交換しておきましょう

 ・今年は特に東日本大震災の関係で、タイヤが品薄の傾向なので購入はお早めに!

 

 

◎エンジンオイル

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 ・オイルは温度が下がると固まってくる、これはエンジンオイルも同じ

 ・エンジンオイルがさらさら流れにくくなると、エンジンが始動しづらくなる

 ・こうした状態が続くとバッテリーへの負担も大きくなり、バッテリー上がりの恐れも

 ・長い間交換していないオイルは、更に劣化や汚れで性能が低下する

 ・オイルゲージでオイルの量と汚れを点検して、必要なら早めの交換を!

 ・オイルの缶を見ると「5W-30」「10W-30」などの表示がある

 ・この表示の最初の部分は低温時の性能を示すもの、Wの前の数字が小さいほど寒さに強い

 ・用途と行き先にあった性能の物を選びましょう

 

 

◎ウインドウォッシャー液

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 ・雪道では、タイヤがはね上げた泥でフロントガラスが汚れやすい

 ・そんな時に頼りになるのがウインドウォッシャー液

 ・ウォッシャー液も、水道水を入れていたのでは凍ってしまって当たり前

 ・市販のウォッシャー液には不凍成分が含まれているが、

  その凍らない温度は-5度までだったり、-50度までだったり、製品によって様々

 ・表示は原液での性能なので、水で薄めればその分対応温度も上がる

 ・補充の際は、性能を良く確認して下さい!

 

 

◎ワイパーブレード

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 ・冬用のワイパーブレードがスノーブレード(ウインターブレード)

 ・普通のワイパーだと雪が付いたり凍ったりして、拭き取りにくくなり、

  前が見えにくくて危険

 ・凍結しにくいスノーブレードなら安心、雪じゃなくて雨でも全く問題なく使える

 

 

LLC(冷却液)

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 ・LLCには寒冷地でも凍らないように不凍液が混入されているが、その性能は様々

 ・エンジンオイルと同様、液量や汚れを点検して、必要なら早めの交換を!

 ・こちらも用途と行き先にあった性能(濃度)の物を選びましょう

 

 

◎その他、冬に気を付けたいこと

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 ≪サイドブレーキ≫

 ・氷点下以下の気温だと、サイドブレーキが凍ってしまうことも

 ・氷点下以下になるとあらかじめわかっている時は、サイドブレーキを引かずに駐車すること

 ・その際、AT車はパーキングに、MT車はローギヤにシフトを入れておいて下さい

 

 ≪ワイパー≫

 ・凍りそうな時は、フロントガラスからワイパーを立てておくとよい

 ・ガラスとワイパーが凍ってしまうと、はがす時にゴムが傷んで拭き残しがでてくる

 

 ≪雪道帰り≫

 ・雪道を走った後は、思いのほか車が汚れているもの

 ・道路の雪を溶かす融雪剤の成分は塩化ナトリウム(塩)なので、非常にサビが出やすい

 ・出来るだけ早く、特に下回りを念入りに洗車して汚れを落としましょう

 ・もしサビが発生してしまったら、サビ取りクリーナーが有効

 ・よーく水洗いした後に、クリーナーを付けたシートでサビをやさしくこすってね

 

 

特に年末年始は帰省などで長距離ドライブする機会が多いもの。

お出かけの前に車の冬支度、もう一度見直してみて下さいね。

 

 

 ◆お車の悩み、何でも聞きます!

  車に関する事なら何でもOK!コバック自慢のメカニック達がお応えします。

  車種、年式、走行距離、症状(どんな時、どこのあたりが、どのように など)

  をお知らせください。皆さんからのご質問を待ってま〜す!

 

  ●質問はこちらまで⇒ merumaga-toukou@kobac.co.jp

 

 

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

   全国のコバックからお届けするご当地情報

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 

 全国396店舗のコバックから、各地のご当地情報をお届けすると共に、

 コバックキャラクター「ご当地サン太」をご紹介するコーナーです。

 

 今回は初詣で商売繁盛!全国で3万社を超える稲荷神社の総本宮、

 京都の伏見稲荷大社をご紹介します。

 

=============================================================

 

 お正月といえば初詣、全国各地に初詣のスポットはありますが、三が日の

 参拝者数ランキングで堂々の関西第1位に輝くのがこの伏見稲荷大社です。

 京都駅からJR奈良線で2駅目、稲荷駅で電車を降りると、目の前には大きな鳥居。

 それをくぐると迎えてくれるのは、豊臣秀吉が寄進したと伝えられる朱塗りの楼門です。

 その奥にある檜皮葺きの本殿は国の重要文化財に指定されています。

 

 この先にあるのは有名な千本鳥居。

 トンネルのように鳥居が連なり、一歩足を踏み入れると出口の見えない空間は

 異次元に引き込まれるような幻想的な雰囲気です。

 2列並んだトンネルはどちらから入ってもいいそうなので、

 う〜ん、では今回は左から入ってみましょう。

 朱色のトンネルを抜けた所にあるのが奥の院(奥社奉拝所)。

 ここの絵馬は狐の顔の形、奉納する人が目を入れて思い思いの顔を作っているので

 一つ一つが個性的でかわいい。

願いをかけて、ここで一つ奉納するのもいいですね。

 

 さて、ここからが本番、背後に控える稲荷山全体が境内なので、そこに点在する

 社を回るお山巡りに出発です。

 運動不足の身体には筋肉痛必至の道ですが、山から見下ろす京都の眺望はまた格別。

 汗だくになりながら奥の院まで戻り、今度は行きと反対の鳥居のトンネルをくぐって帰還、

 これで全行程約二時間といったところです。

 信仰だけでなく、パワースポット、ハイキングコースと様々な顔で愛されている伏見稲荷、

 京都を訪れた際は、ぜひ足を延ばして訪れてみて下さいね。

 

 ちなみにここ伏見稲荷の名物(?)はすずめやうずらの焼き鳥、というか

 クチバシから足先までしっかり形を残した姿焼きです。

 伏見稲荷は元々五穀豊穣の神様なので、五穀を食べるすずめを退治するために

 焼き鳥にしたんだとか。

 見た目はグロいですが、味はいい・・・そうです(いいえ、私は食べられません(^^ゞ

 

 

 ★そんな京都府のご当地サン太は・・・

   京都と言ったら「舞妓は〜んっ」、赤いルージュがキュート()な舞妓サン太です。

   コバックのオフィシャルサイトで京都府にカーソルを合わせるとご覧いただけます。

    ※オフィシャルサイトはこちらから → http://www.kobac.co.jp/

 

 ★京都府にあるコバックは・・・

   久世橋店・171長岡京店 です。

 

 ご来店をお待ちしています!

 

 

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

    「元気部屋」・・・人と車と地球を元気に!

 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 

    皆さ〜ん、こんにちは〜!

    コバックの小林憲司です。

 

   今年最後のお便りとなりました。

   今年も一年間お付き合い頂きありがとうございました。

 

   一年を振り返り、やはり東日本大震災は、東北をはじめとする

   東日本全体から日本国、そして地球全体の問題として様々な

   テーマが浮上致しました。

   自然の力の前には人間はあまりにも無力であり、自然に逆らっては

   人類は存続できないことも肌身に染みた出来事でした。

 

   日常の生活で考えますと、私達の関わる自動車があります。

   この自動車も自然の力には無力です。

   自然と調和しなければ人類は存続することはできません。

   

   地球環境問題・自動車のエネルギー問題・自動車の使用方法等々

   真剣に答えを要求される時が今だと考えます。

   コバックは人と車と地球に優しい車社会を、カーメンテナンスという

   立場から考案・提供する責任があると考えています。

 

   私の愛車であるエスティマは平成3年式。今年で20年を迎える事が出来ました。

 

   これにより、現代の優秀な車はメンテナンスをすることで長期に使用

   することを実験・実感することができました。

 

   どうか車社会の未来が自然界と調和し、人類が長期に渡り車社会を

   維持し続けられる事を願っています。

   

   2012年は、私達車検のコバックが提供する安全と経済性の追求が、

   より皆様の生活にお役に立てるよう努めて参ります。

   来る2012年もご意見ご鞭撻下さいますよう、よろしくお願い申し上げます。

 

   追伸 私のメッセージに対する質問やご意見は極力回答させて頂いています。

       皆様の貴重なご意見をお待ちしています。

   

   「地球と人と車に感謝」 (^_^)

 

       車検のコバック・チェーン本部 代表 小林憲司

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ≪クイズの答え≫

 Q1. 3)江戸時代

  もともとは桃の節句・端午の節句などの「節」に作られたお節(おせち)料理でしたが、

  江戸時代後期に現在のような形のお正月料理をおせちと呼ぶようになったようです。

 

 Q2. 2)神様の前で騒がしくしないため

  お正月は年神様をお迎えしてお奉りする儀式。神様がいらっしゃる間は物音を

  立てないように静かにするために、かまどでの煮炊きも慎んだんだそうです。

 

 Q3. 3)だじゃれ

 江戸っ子の「粋」なだじゃれ、ごろ合わせだそうです。

  他にも、腰が曲がっても元気でと「海老」、卵がたくさんで子孫繁栄の「数の子」と、

  言われてみれば遊び心たっぷりですよね。

 

今回ご紹介した説の他にも、お節料理のいわれには諸説あるようです。

私が調べた中でへぇっと感心したのが、「デパートが重箱詰めで販売したのがきっかけで、

おせちを重箱に詰めるのが定着した」という説。

まさか?でもあるかも・・・信じるか信じないかは、あなた次第です(笑)

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ▲▲編集後記▲▲

 

 お正月ムード満載でお送りした今号ですが、まずは今週末のクリスマスが気になり

 ますよね。クリスマスと言えばケーキ、日本で一番一般的なのは白い生クリームに

 イチゴがのったものでしょう。でもクリスマスの定番ケーキやお菓子はその国に

 よって様々なようです。切り株型をした「ブッシュ・ド・ノエル」はフランス、表面に

 砂糖をまぶした「シュトーレン」はドイツ、イギリスの蒸し菓子クリスマスプディング

 なんかは有名ですよね。フィンランドの「ヨウルトルットゥ」は真中にジャムを入れた

 風車型のパイ、ギリシャの「メロマカロナ」は焼き上がりにシロップを吸わせた

 ナッツ入りのクッキー、スペインの「トゥロン」はアーモンドとメレンゲを水あめで固めた

 ヌガーのこと。どれもおいしそう(^^)

 ネットでレシピも公開されていますので、3連休のクリスマスに作ってみてもいいですよね!

 

 さて、今年も1年当メルマガをご愛読頂き、誠にありがとうございました。

 これからも皆様から頂いたご意見を参考に、皆様のカーライフのお役に立てる情報を

 お届けして参ります。

 2012年もどうぞよろしくお願い致します。

 

 メールマガジン編集部  澤田三佐子

 

=========================================================

 このメールマガジンは、自動車に関するお役立ち情報の発信、読者間

 の交流の場の提供を目的として、皆様のカーライフが一層豊かになる

 事を願い、「車検のコバック」が運営しています。

=========================================================

 ●ご意見・ご感想は merumaga-toukou@kobac.co.jp

 ●登録情報の変更、登録解除は https://www.kobac.co.jp/bin/mail_release.php

 ●登録者限定!バックナンバー大公開は http://www.kobac.co.jp/merumaga/index.htm

 ●当メールマガジンのプライバシーポリシーは http://www.kobac.co.jp/kojinjyouhou.html

 ●車検のコバック・オフィシャルホームページは http://www.kobac.co.jp

───────────────────────────

 発行:株式会社コバック メールマガジン編集部

  ※当メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。

    Copyright(c) 2011 KOBAC Co.,LTD. All Rights Reserved.