━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓ 車への愛は、自分への愛 ΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓ

 

車検専門チェーン店舗数全国No.1

【車検のコバック オフィシャルメールマガジン Vol. 111 20125月号】

 

※主要車検専門10系列加盟店舗数(株)矢野経済研究所調べ(201111月末現在)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇今月のコンテンツ◇

 

  ◎ HAPPY CAR LIFE NEWS!【 家計にも嬉しい!重量税の値下げ 】

  ◎ 快適カーライフへのアドバイス【 車の寿命を考える 】

  ◎ 全国からお届けするご当地情報【 美味し、懐かし、郷土料理の宝庫「大分」 】

  ◎ コバック代表 小林憲司の「元気部屋」【 人と車と地球を元気に! 】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 こんにちは、コバックの澤田です。

 明日からゴールデンウィーク!そして5月といえば子どもの日!

 そこで今回は、端午の節句に関するオープニングクイズ〜!!

 

  Q1.端午の節句といえば、かしわ餅。

   静岡県西部から愛知県東部に伝わる驚きの柏餅とは?

    1)とにかくでかい   2)とにかく甘い   3)とにかく白い

 

  Q2.屋根より高〜いこいのぼり、大きな真鯉はお父さん、小さい緋鯉は子供たち。

   さて、お母さんはどこにいる?

     1)家で留守番   2)下から見守っている  3)宴会に行って留守

 

  Q3.こいのぼりと一緒に飾るふきながし、これどういう意味があるの?

     1)飾り  2)魔除け  3)鯉のえさ

 

 

 答えは、メルマガの最後に(^0^)/

 

 

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

  HAPPY CAR LIFE NEWS

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 

 ◇◇ 家計にも嬉しい!重量税の値下げ ◇◇

 

 先月号でも速報をお伝えしましたが、平成2451日から車検の時に支払う

 自動車重量税が値下げされます。

 ・軽自動車・・・これまで7,600円→H24.5.1から6,600

 ・普通車(車両重量1.5トンまで)・・・これまで30,000円→H24.5.1から24,600

 それに加え、同時にスタートするエコカー減税の対象となる燃費基準をクリアした車両なら

 ・軽自動車(エコカー)・・・5,000

 ・普通車(エコカー/車両重量1.5トンまで)・・・15,000円  と、更に安くなります!

 エコカーの一部車種では初回車検の重量税が更に半額に!

 こちらのエコカー減税は平成27430日まで実施されます。

 

 ただし今回の改定では、初年度登録から13年以上を経過した車の重量税は、

 これまでと同じに据え置かれました。

 環境問題が重要な課題となる中、電気自動車・ハイブリッド車などへの買い替えが

 更に促進されていくのかもしれませんね。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ◇◇ 東日本大震災の被災地域のコバック店営業状況 ◇◇

 

 平成24427日現在、原発事故による警戒区域内のため、

 コバック福島浪江店(福島県浪江町)が休業中です。

 店舗と連絡が取れなくてお困りの場合は、車検のコバック・インフォメーションセンター

 (フリーダイヤル 0120-589-555)までご連絡下さい。

 

  ●震災に伴う休業の情報について http://www.kobac.co.jp/shinsai_info.html

 

 

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

  快適カーライフへのアドバイス 【 車の寿命を考える 】

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 

 メルマガ読者の方から、こんなご質問を頂きました。

 

 KSさんより≫

 「今使用しているアルトが19万キロになろうとしています。

 年式は平成10年です。

 車検満了まで1年以上ありますが、もう廃車にした方が良いでしょうか?

 

 今回は、「車の寿命」について、一緒に考えてみたいと思います。

 

 

◎車の寿命を決めるのは、その車のオーナーである!

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 ・日本では、多くの方が「1010万キロ」を車の寿命の目安としている場合が多い

 ・新車から10年、走行距離10万キロ、これは誰が決めたのだろうか?

 ・車社会のアメリカでは10万キロをとっくに超えた車でも中古車として流通している

 ・日本でもタクシーは50万キロほど使うのが普通

 ・日本では10万キロを超えると中古車としての価値が無くなり、廃棄される事が多い

 ・しかし、これは機械的な寿命とは別の物、まだまだ乗れる車である

 ・価値のない車に整備費をかけるのはバカバカしい、とオーナーが思った時、車は寿命を迎えるのだ

 

 

◎車を知れば知るほど、車の寿命は延びる!

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 ・自動車のメカニックは、愛車に永く乗り続ける人も多い

 ・その車の危険度の状態がよくわかるので、安心して乗れるからだ

 ・コバックの社長の車は平成3年式、20年前のエスティマ

 ・コバック豊田若林店の店長の車は、昭和59年制のカローラレビン、

どちらも現役、毎日快適に走っている

 ・走行距離だけがクルマの寿命のすべてではない

 ・走行距離が少くても何のメンテナンスもしていない車より、走行距離が多くても

  メンテナンスがしっかりされている車の方が調子がいい、というのもよくあること

 ・車は悪くなったり、古くなったりした部品を早め早めに交換すれば、いつまでも乗れるもの

 ・唯一、フレームが使えなくなった時が寿命と言えるかも

 

 

◎車の寿命は愛情次第

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 ・車の寿命を延ばすためには、車のメンテナンスは欠かせない

 ・消耗部品の交換はもちろん、10万キロはもつ、という部品だってそれを過ぎれば交換が必要

 ・新車の頃からオイル類をこまめに交換し、不具合があれば早めに対策を打っておけば、

  車は驚くほど永く快適に走る事ができる

 ・10万キロで買い替える人が多かった日本では、メンテナンスの重要性の意識が高くない

 ・これからは「永く乗るための予防整備」を考えて車に乗っていきたい

 

 

◎コバックがお勧めする「2050万キロ」

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 ・コバックでは、地球環境を考え、安心して車に乗れる目安として「2050万キロ」を推奨している

 ・いくら車はリサイクルできるとは言っても、1台の車に永く乗り続ける方が

  資源の節約になるのは間違いない

 ・経済的にも、一生のうちに車に費やす予算は大きく違ってくる

 ・是非とも車に愛情を持って、2050万キロを目指して欲しい

 

 

◎信頼できる整備工場との出会いが2050万キロの決め手!

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 ・家電製品などとは違い、命を乗せる・預かる車のメンテナンスは重要

 ・自分でもメンテナンスするにしても、やっぱりプロのアドバイスは欠かせない

 ・そこで自分が信頼できる自動車整備工場との出会いが重要

 ・車検はもちろん、12ヶ月点検、オイル交換などで日常的に利用すると共に、

  心配事があったらすぐに相談に行ける、そんな車のドクター的な役割を果たしてくれる

  工場があれば、安心して永く車に乗ることができる

 

 

 KSさんのアルトは、1419万キロ、ここまで乗られたのも愛情たっぷりのメンテナンスを

 してあげてきたからこそだと思います。車は機械であるが故いつかは壊れるのも運命、

 しかし手入れ次第でその「いつか」に大きな差が出るものです。

 このアルトに乗り続けられるにせよ、次の車と新しい道を歩むにせよ、

 KSさんの愛車になる車は幸せですね。

 「車検のコバック」も、皆さんの頼りになる「かかりつけ整備工場」であることを目指しています。

 お車のこと、何でもご相談ください!

 

 

 ◆お車の悩み、何でも聞きます!

  車に関する事なら何でもOK!コバック自慢のメカニック達がお応えします。

  車種、年式、走行距離、症状(どんな時、どこのあたりが、どのように など)

  をお知らせください。皆さんからのご質問を待ってま〜す!

 

  ●質問はこちらまで⇒ merumaga-toukou@kobac.co.jp

 

 

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

   全国のコバックからお届けするご当地情報

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 

 全国402店舗のコバックから、各地のご当地情報をお届けすると共に、

 コバックキャラクター「ご当地サン太」をご紹介するコーナーです。

 

 大分といえば何と言っても別府・湯布院に代表される温泉天国!

 温泉ファンのリピーターを楽しませてくれるのが郷土料理。

 ここ大分の郷土料理は、どこか郷愁をくすぐる、懐かしくって美味しい、そんな絶品揃いなんです。

 

=============================================================

 今回は、その中の代表的なものをご紹介します。

 

 ◎だんご汁

 ネギ、ニンジン、ゴボウなど、たっぷりの野菜と、小麦粉を練っただんごを煮た

 味噌味や醤油味の汁物。やさし〜いお母さんの味がします。

 具材も味付けも、それからだんごの形もそれぞれの家庭の味です。

 

 ◎とり天

 最近では、「大分といえば?」「とり天!」という答えが定番。

 その名の通り、鶏のてんぷらです。

 酢醤油とからしで食べるアツアツのとり天は、鶏の唐揚げよりもあっさり食べやすく、

 癖になること間違いなしです。

 

 ◎りゅうきゅう(あつめし)

 関サバ、関アジなどに代表される、新鮮な魚が捕れる大分だからこその郷土料理。

 サバやアジ、ブリやなどの刺身を、酒・醤油・みりんを合わせたつけ汁に

 ショウガやゴマなどの薬味と一緒に浸し、味を染み込ませて頂きます。

 そのまま食べたり、どんぶりにしたり、お茶漬けで食べるのも絶品。

 残った刺身じゃなく、そのために刺身を買う、というのもうなずけるおいしさです。

 

 ◎やせうま

 こちらはおやつの定番。

 小麦粉をこねてきしめん状に細長く伸ばしてゆでたものに、きな粉をまぶして頂きます。

 スナック菓子に慣れた子供たちでも、いくらでも手が伸びるのが不思議です。

 夏場は冷やして食べてもおいしい!

 

 ◎鶏飯

 人気コミック「おいしんぼ」でも紹介された大分の鶏飯。

 それぞれの地域や家庭によって味付けや材料は変わりますが、鶏肉とゴボウだけを

 細かく切って甘辛く煮付けたものを、炊きあがったご飯と混ぜ合せるのが一般的。

 鶏肉の消費量が日本一の大分で、古くから伝わる家庭料理です。

 

 その他にも、山の幸、海の幸に恵まれた大分ならではの美味しいものがた〜くさん!

 いわゆる“イマドキ”のB級グルメとは一線を画した、本当の郷土料理を味わってみませんか?

 

 ★そんな大分県のご当地サン太は・・・

   美味しい魚は鮮度が命、しっぽピチピチの関サバサン太です。

   コバックのオフィシャルサイトで大分県にカーソルを合わせるとご覧いただけます。

    ※オフィシャルサイトはこちらから → http://www.kobac.co.jp/

 

 ★大分県にあるコバックは・・・

   大分大在店、寒田店、大分空港店、中津沖代店 です。

 

 ご来店をお待ちしています!

 

 

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

    「元気部屋」・・・人と車と地球を元気に!

 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 

 皆さ〜ん、こんにちは〜!

 コバックの小林憲司です。

 

 今月は車検についてお話しさせて頂きます。

 世間広しといえども、車検は大きく分けると2つの種類に分類されます。

 

  1)前検査後整備方式・・・短時間車検

    検査(車検)終了後、後日整備を実施するタイプ

 

  2)前整備後検査方式・・・1日車検

    整備終了後、検査(車検)を実施するタイプ

 

 どちらも合法ですが、メリット・デメリットがあります。

 

  短時間車検は、その場は短時間低価格で終了しますが、

  後日整備をすることで、あとから時間や料金がかかります。

  

  1日車検は、その場は1日の時間と必要な費用がかかりますが

  車検後の安全とトータルカーライフコストが安くなります。

 

 これらについて、コバックではお客様の立場にたった車検を

 これからも追求して参ります。

 

 今回のメルマガのタイトルは「車の寿命を考える」

 自動車使用者が車の寿命を決めているという事実は

 これらのメンテナンスに対する考え方や車検の選び方で

 大きく変わります。

 いずれにせよ、皆様のカーライフが豊かになることを願い

 さらに深く追求し、お役に立てるよう努めて参ります。

 

   「地球と人と車に感謝」 (^_^)

 

       車検のコバック・チェーン本部 代表 小林憲司

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ≪クイズの答え≫

 Q1. 1)とにかくでかい

 この大かしわ餅、普通の柏餅の10倍くらいの大きさで3040センチ程もあります。

 初節句にお祝いをもらったお返しに、普通の柏餅をたくさん箱に詰める代わりに、

 大きなのをど〜んと贈る、といった用途が一般的。大きいけれど作り方も味も同じ、

 食べやすい大きさに切り分けて、いただきま〜す!

 

 Q2. 3)宴会に行って留守

 農作業がひと段落したこの時期、日頃忙しいお母さんたちをねぎらうために、

 女性だけの宴会(いわゆる“女子会”?)が催され、お母さんはそこにいて不在・・・

 という説があるんだそうですよ(笑)

 最近では黒がお父さん、赤がお母さん、子供達は緑や青で家族が揃っている、

 とするのが一般的なようです。

 

 Q3. 2)魔除け

 もともと吹き流しは、軍旗として風向きや風力を知る目安でした。

 それに古来中国から伝わる魔除けの5色(青赤黄白黒)を付けたのが始まり。

 もっとも最近は色んな色や柄が使われていて、飾りとしての度合いが増していますよね。

 

 歌にもあるように、こいのぼりは昔、本来の鯉の色である黒と赤しかなかったそうです。

 そのこいのぼりの色がカラフルになったきっかけは、なんと東京オリンピック。

 職人さんが五輪のカラフルな色に触発されたんですって。

 こいのぼりが競うように五月晴れの空を泳ぐ姿は初夏の風物詩、無くしたくない日本の風景です。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ▲▲編集後記▲▲

 

 いよいよゴールデンウィーク、皆さん今年はどちらへお出かけですか?

 昨年は「高速道路休日上限千円」の終了直前の最後のチャンスとあって、

 全国各地で前代未聞の大渋滞が発生しましたね。私も連休初日にその大渋滞にはまり、

 普段なら2時間程度の道のりに3倍近い時間がかかって日中の大半を車の中で

 過ごす羽目になったのにビビり、残りの連休は地元に引きこもって過ごしたのを思い出しました。

 今年は新東名も開通した事で、東名沿いの高速道路の渋滞は大分緩和されるとの予想。

 やっと暖かくなった事だし、今年は元気に新緑を愛でにドライブ!に出かけてきます。

 皆さんも楽しいゴールデンウィークをお過ごしください(^0^)/

 

 メールマガジン編集部  澤田三佐子

 

=========================================================

 このメールマガジンは、自動車に関するお役立ち情報の発信、読者間

 の交流の場の提供を目的として、皆様のカーライフが一層豊かになる

 事を願い、「車検のコバック」が運営しています。

=========================================================

 ●ご意見・ご感想は merumaga-toukou@kobac.co.jp

 ●登録情報の変更、登録解除は https://www.kobac.co.jp/bin/mail_release.php

 ●登録者限定!バックナンバー大公開は http://www.kobac.co.jp/merumaga/index.htm

 ●当メールマガジンのプライバシーポリシーは http://www.kobac.co.jp/kojinjyouhou.html

 ●車検のコバック・オフィシャルホームページは http://www.kobac.co.jp

───────────────────────────

 発行:株式会社コバック メールマガジン編集部

  ※当メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。

    Copyright(c) 2012 KOBAC Co.,LTD. All Rights Reserved.