━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓ 車への愛は、自分への愛 ΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓ

 

車検専門チェーン店舗数全国No.1

【車検のコバック オフィシャルメールマガジン Vol. 128 201310月号】

 

※車検専業ブランド名にて店舗展開する主要車検専門10系列の加盟店舗数

 (株)矢野経済研究所調べ(201210月末現在)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇今月のコンテンツ◇

 

  ◎ HAPPY CAR LIFE NEWS!【 おつかれモードのバッテリー 】

  ◎ 快適カーライフへのアドバイス【 どれだけ知ってる?車の「オイル」 】

  ◎ 全国からお届けするご当地情報【 佐賀で見つけた!「うまかもん」 】

  ◎ コバック代表 小林憲司の「元気部屋」【 人と車と地球を元気に! 】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 こんにちは、コバックの澤田です。

 そろそろ10月、すっかり秋めいてきた今が旬の魚と言ったら・・・そう「さんま」。

 そこで今回は、さんまに関するオープニングクイズ〜!!

 

  Q1. 日本近海を回遊するさんま、ところでさんまの寿命ってどれくらい?

     1)イワシと同じ、2年くらい

     2)サバと同じ、5年くらい

     3)ヒラメと同じ、20年くらい

 

  Q2. 魚屋さんで新鮮なさんまを選ぶコツ、正しいのはどれ?

     1)背中が盛り上がっていて、全体に丸々と太っているもの

     2)口先と尾の付け根が黄色くなっているもの

     3)体につやがあり、ピカピカ光っているもの

 

  Q3. さんまは、普通の魚には常識の「ある部分」がない、それはどこ?

     1)浮き袋がない

     2)胃がない

     3)臀鰭(しりびれ)がない

 

 

 答えは、メルマガの最後に(^0^)/

 

 

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

  HAPPY CAR LIFE NEWS

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 

 ◇◇ おつかれモードのバッテリー ◇◇

 

 ようやく残暑も落ち着いて、今頃になって夏の疲れが・・・

 それはあなただけじゃなくて、バッテリーも同じ。

 フル稼働の夏場を乗り切ったバッテリーは、もしかしたらダウン寸前かも!?

 無口で我慢強いバッテリーは、ぎりぎりまで頑張って、そして突然ダウンします。

 出かけようと思ったらエンジンがかからない・・・そう「バッテリー上がり」、困りますよね。

 そんなことになる前に、バッテリーが弱っていないか、ボンネットを開けて

 液量の点検をしてみて下さい。

 ガソリンスタンドや整備工場に行って、バッテリーテスターでチェックしてもらうのもいいでしょう。

 最近のバッテリーは性能もいいので、定期的に交換している、という方は

 まず心配ありませんが、メーカーの保証期間を超えてもずっと使い続けている、

 という場合は、突然のトラブルに合う前に、おつかれ具合を点検して元気なものに

 交換してあげて下さいね!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ◇◇ 東日本大震災の被災地域のコバック店営業状況 ◇◇

 

 平成25928日現在、原発事故による警戒区域内のため、

 コバック福島浪江店(福島県浪江町)が休業中です。

 店舗と連絡が取れなくてお困りの場合は、車検のコバック・インフォメーションセンター

 (フリーダイヤル 0120-589-555)までご連絡下さい。

 

  ●震災に伴う休業の情報について http://www.kobac.co.jp/shinsai_info.html

 

 

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

  快適カーライフへのアドバイス 【 どれだけ知ってる?車の「オイル」 】

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 

 車には、様々な箇所で、それぞれの目的に合わせたオイルが使用されています。

 オイルは車にとって、とても重要な役割を果たしているものです。

 今回は、代表的な車の「オイル」をご紹介します。

 ※交換時期はコバックでお勧めしている目安です。

 

 

 ◎これが無くては走れない!「エンジンオイル」

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 ・エンジン内部でエンジンを潤滑に動かすための重要なオイル

 ・一般的に「オイル交換」といえば、エンジンオイル交換のこと

 ・エンジン内は部品が高速で動くため、熱が発生し高温になり、

 オイルに取っては過酷な状況

 ・その中で徐々に劣化し、内部でスラッジとして固まるため量が減ってくる

 ・オイル交換の2回に1回は、オイルの汚れを吸収するオイルフィルターも交換を

 ≪交換しないと≫燃費悪化、エンジン不調、エンジン異音

 ≪交換時期≫5000km走行または半年ごと

 

 ◎快適なハンドル操作のための「パワステオイル」

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 ・パワーステアリングに使用されるオイル

 ・他のオイルに比べて温度変化も少なく、汚れにくい

 ・少しずつ量が減るので、定量以下になったら補充を

 ・長年の使用で劣化や汚れが出てきたら交換を

 ≪交換しないと≫ハンドルが重い、オイル漏れ、パワステポンプの異音

 ≪交換時期≫5km走行または5年ごと

 

 ◎スムーズな走りにはこれ!「ATF

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 AT(オートマチック・トランスミッション)を動かすためのオイル

 ・熱に弱いATFは徐々に劣化が進むし、黒ずんでくる

 ・走ったり止まったりを繰り返す市街地での走行もATF劣化の原因

 ・車種やATの構造によっても交換時期が異なるので、レベルゲージで確認を

 ≪交換しないと≫変速時のショックが大きい、加速が鈍い、燃費が悪い

 ≪交換時期≫2km3km走行ごと

 

 ◎車の「止まる」を支える「ブレーキオイル」

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 ・ブレーキペダルを踏んだ力をブレーキに伝えるためのオイル

 ・車の最も重要な基本性能「止まる」を守るために欠かせない

 ・湿気を吸収しやすく、湿気によって徐々に劣化する

 ・ブレーキオイルは鮮度が命!理想では1年に1回、最低でも車検ごとに交換を

 ・液量が減ることでもブレーキの異常を引き起こすので要注意!

 ≪交換しないと≫ブレーキが効かない、ペーパーロック現象が起きやすい

 ≪交換時期≫車検ごと(新車は3年、以降2年ごと)

 

◎タイヤをスムーズに回す「デフオイル」

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 ・車が曲がる際に左右のタイヤの内輪差を吸収するギア

 (デファレンシャルギア)を潤滑に回すためのオイル

 ・劣化によりオイルの性能が落ちるとギアが損傷してしまうことも

 ・損傷が進んでデフギアや車軸まで交換が必要になると大出費

 ・最近の車はATと一体になっているものも多い

 ≪交換しないと≫異音が発生する、ギアの損傷で走行不能になる

 ≪交換時期≫5km走行または5年ごと

 

 MT車ならこれもチェック!「クラッチオイル」

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 ・エンジンからの動力を切断したり、つなげたりして、ギヤをスムーズに変える

 ・何かの異常が無い限り、液量が減少する事は無い

 ・ブレーキオイルと同じ成分、湿気に弱い

 ≪交換しないと≫錆によるオイル漏れでクラッチが切れず走行不能に

 ≪交換時期≫車検ごと(新車は3年、以降2年ごと)

 

 

 いずれのオイルも車のスムーズな走行には欠かせない物。

 こうしたオイル類の交換を早めにこまめに行う事で、部品本体が長持ちします。

 「車永持ちの秘訣はオイルにあり!」と言っても過言ではありません。

 自分で 液量や汚れを確認できるオイルもありますので、愛車のオイルに気を配ってあげて下さいね。

 

 ◆お車の悩み、何でも聞きます!

  車に関する事なら何でもOK!コバック自慢のメカニック達がお応えします。

  車種、年式、走行距離、症状(どんな時、どこのあたりが、どのように など)

  をお知らせください。皆さんからのご質問を待ってま〜す!

 

  ●質問はこちらまで⇒ merumaga-toukou@kobac.co.jp

 

 

 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

    全国のコバックからお届けするご当地情報

 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 

 全国418店舗のコバックから、各地のご当地情報をお届けすると共に、

 コバックキャラクター「ご当地サン太」をご紹介するコーナーです。

 今回は佐賀県から、地元にひっそり、でもどっさり隠れていた「うまかもん」をご紹介します。

 

 =============================================================

 ちょっと地味〜な印象(失礼)のある佐賀県、名物なんてあるの?と思ったら、

 実はあまり知られていないけどおいしい名物料理がどっさり!こんなうまかもん、

 もっとたくさんの人に知ってもらいたかぁ〜!

 

 佐賀グルメといえばまず出てくるのが「呼子のイカ」。

 活造りやイカしゅうまいなどのおいしさは全国でも有名ですね。

 トップクラスの高品質として名高い「佐賀牛」も全国区の知名度です。

 

 では、次に佐賀のB級グルメに注目してみましょう。

 たくさんの品揃えの中で東西両横綱と称されるのが次の2品。

 まずは「シシリアンライス」、皿に盛ったライスに、炒めて甘辛ダレにからめた薄切り肉を乗せ、

 その上にレタスやキュウリなどの生野菜、最後にマヨネーズで仕上げる一品。

 ちょっとロコモコ風のこのライス、食べてみると、甘辛ダレの濃いめの味をサラダが

 さっぱりしてくれて本当においしい!簡単に作れるので、家庭でも定番の料理なんだとか。

 

 続いての登場は「マジェンバ」、麺の上に肉や野菜を乗せてタレをかけたものを

 よーく混ぜて頂きます。それもそのはず、「マジェンバ」は「混ぜる」の佐賀弁をもじったもの。

 麺もタレもお店ごとのオリジナルで、パスタだったりちゃんぽん麺だったり、

 洋風だったり中華風だったりとバラエティー豊かなのもマジェンバの魅力。

 具には必ず一品地元の食材が使われているという、地産地消のグルメなんです。

 

 最後に紹介するのは、豊かな生態系に恵まれた有明海のグルメ。

 他ではあまり食べられない(食べたくない?)食材が味わえます。

 その代表は「ムツゴロウ」、愛らしい動きで有名なこの魚はかば焼きにして食べちゃいます。

 次は「ワラスボ」、鋭い歯を持った、まるでエイリアンのような魚です。

 生で見るととても食べる気にならないような外見ですが、じつは上品な味の白身魚。

 焼いても煮ても刺身でも!おいしく食べられます。

 そして「メカジャ」、日本各地に生息するのに、この地方だけで食べられている貝の一種です。

 びよ〜んと長く伸びた触手が印象的な小ぶりな二枚貝で、煮つけにしたりして食べますが、

 小さいだけに食べるのがちょっと面倒・・・。

 それから「ワケノシンノス」、これは何とイソギンチャクのこと。焼いたりみそ汁に入れたりして食します。

 どれも見た目がグロテスクなのがネックですが、勇気を出して食べてみるとおいしいので、

 チャレンジの価値あり!ですよ。

 

 

 いかがですか?もう佐賀県の事を「これと言った特長が・・・」なんて言えませんよね。

 豊かな自然に恵まれた佐賀県には正統派の海の幸・山の幸もいっぱい。

 博多や長崎に行く時は、ぜひ佐賀県にも立ち寄って見て下さいね。

 

 

 ★そんな佐賀県のご当地サン太は・・・

   ギョロッとした目が愛らしい、有明海のマスコット「ムツゴロウサン太」です。

   コバックのオフィシャルサイトで佐賀県にカーソルを合わせるとご覧いただけます。

    ※オフィシャルサイトはこちらから → http://www.kobac.co.jp/

 

 ★佐賀県にあるコバックは・・・

   佐賀江北店・唐津店・東佐賀店

   伊万里からみ店・伊万里黒川店 です。

 

 ご来店をお待ちしています!

 

 

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

   「元気部屋」・・・人と車と地球を元気に!

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 

  皆さ〜ん、こんにちは〜!

  コバックの小林憲司です。

 

  いよいよ全国的にも秋本番の季節となりました。

  皆様におかれましては、豊かなカーライフを実現されていることと

  心よりお慶び申し上げます。

  秋を満喫するドライブをエンジョイしましょう!

 

 

「地球を守る・・・車検のコバック!」・・・その5

 

  地球誕生     4,600,000,000年(46億)

  人類誕生         8,000,000年(800万)

  モータリゼーション           60年

 

「前号までのポイント」

 

その1 60年間で自動車が変えた地球環境の現実

     元ユネスコ松浦晃一郎先生が提唱する人口増加問題

     オゾン層が破壊され続け、100億人社会の行方

その2 先進国は人口の60%が自動車を保有

     中国2% インド1% まだまだ増える60億台

     自動車の持続可能な車社会=自動車保全=予防整備

その3 予防整備の見本はタクシーにあり

     タクシーは1日300km1年で10万km5年で50万km

     タクシーメンテナンスが安全と経済性と地球環境保護

その4 コバックの20年50万km精神

     予防整備「セーフティー・チェック・プログラム開発成功」

     命とお金と地球を守る 具体的活動へ発進!

 

 

その5 コバックは人類の命を守る!

 

     自動車に安全に乗るためには、予防以外ありません。

     予防しなければ、故障してから修理するということになり、

     故障をするということは大なり小なり危険を伴います。

     故障時が緊急事態であったり、高速走行中であったり

     下り坂道であったり、山奥であったり、台風であったり

     地震や津波であったり・・・

     自動車は様々な状況下で人々の命を乗せています。

     全てそうですが、事故は想定外に起ります。

     一瞬で全てが一変します。

 

     万が一のためには予防しかありません。

 

     予防に必要なのは点検チェックです。

     確かなプロがこまめに点検することです。

     どんなプロフェッショナルも、10年に1度の点検では

     将来を予測することは不可能です。

 

     だからこまめにチェックをする必要があります。

 

     「日常点検をしていますか?」

 

     日常点検は、国土交通省の法令で定めれられた点検整備です。

     使用者が自己の管理責任において、お車の使用状況、運転時の状態、

     走行距離などから実施の時期や必要性を判断し、実施する点検です。

 

     コバックでは、この日常点検をサポートする車検屋を目指して、

     これからも皆様の豊かなカーライフ実現をサポートさせて頂きます。

 

     「お客様の命を守る・・・・・・車検のコバック」

 

     10月の素晴らしい秋を満喫しながら生まれる感動のドラマ・・・

     そして、人と車と地球が完全調和される日々を願っています。

 

 

       

    「地球と人と車に感謝」 (^_^)

 

       車検のコバック・チェーン本部 代表 小林憲司

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ≪クイズの答え≫

 Q1.   1)イワシと同じ、2年位

 一般的に大きな魚ほど寿命が長くなる傾向にあるようですが、さんまの場合は

 わずか2年ほど。稚魚は半年くらいで成長して産卵期を迎えるそうです。

 ちなみに魚の寿命は、木の年輪のようにウロコを調べればわかるんですよ。

 

 Q2.  123)どれも本当

 おいしいさんまは、鮮度と脂のノリが一番!丸々太っているのも、口先が濃い黄色

 になっているのも、脂のノリがいい証拠。体のつやと弾力で鮮度の良さを見分けます。

 「想像して欲しい。こうして選んだ極上のさんまを炭火で焼いて食べるところを・・・。」

 相性抜群の大根おろしとすだちを添えるのも忘れずにね。

 

 Q3.  2)胃がない

 さんまには胃が無く、食べた物を体に溜めておけません。食事から排泄までは

 わずか30分、これは金魚の8時間と比べると、いかに早いかがわかるでしょう。

 だから、さんまはワタを除かなくてもおいしく食べられるんです。

 昔から「通はワタを好む」なんて言いますよね。ちなみに私は漁師の孫ですが

 通じゃないので、ワタも皮も小骨もヒレも全部取り除かないと食べられません・・・

 

 

 ところで、さんまが庶民に食べられ始めたのは江戸時代後期とのこと。

 それまでは脂を取るための下魚の扱いで、口に入れる事は無かったそうです。

 とすると、「さんまは目黒に限る」のオチで有名な古典落語「目黒のさんま」も、

 それ以降に出来た話でしょうか?

 脂のノった旬のさんまを一番おいしく食べるには、やはり刺身や寿司が最高!とのこと。

 秋の味覚、存分に味わって下さいね!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ▲▲編集後記▲▲

 

 岐阜県郡上市にある郡上八幡城は、作家・司馬遼太郎さんが「日本で最も美しい

 山城」と賞したという名城、市街を見下ろすように小高い山の上にあります。

 夜空を見上げると、ライトアップされた白亜の天守閣が月と並んでぽっかりと宙に

 浮かび、それはそれは幻想的。そんな郡上八幡城に行ってきました。そう、日本

 百名城スタンプ帳を握りしめて(笑)。受付で入場券を受け取るのももどかしく、

 勢い込んで「百名城スタンプはどこですか?」と聞くと、返ってきた答えは

 「残念ながら、ここは百名城じゃないんです。」うそっっ?!

 信じられない私は城の中でスタンプ帳を開いて確認、そう、郡上八幡城はどこにも

 なかったのでした・・・。 仕方が無いので、手ぶらで帰った私。

 皆さんもお出かけ前は準備・確認を怠りなく〜(^−^ゞ

 

 メールマガジン編集部  澤田三佐子

 

=========================================================

 このメールマガジンは、自動車に関するお役立ち情報の発信、読者間

 の交流の場の提供を目的として、皆様のカーライフが一層豊かになる

 事を願い、「車検のコバック」が運営しています。

=========================================================

 ●ご意見・ご感想は merumaga-toukou@kobac.co.jp

 ●登録情報の変更、登録解除は https://www.kobac.co.jp/bin/mail_release.php

 ●登録者限定!バックナンバー大公開は http://www.kobac.co.jp/merumaga/index.htm

 ●当メールマガジンのプライバシーポリシーは http://www.kobac.co.jp/kojinjyouhou.html

 ●車検のコバック・オフィシャルホームページは http://www.kobac.co.jp

───────────────────────────

 発行:株式会社コバック メールマガジン編集部

  ※当メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。

    Copyright(c) 2013 KOBAC Co.,LTD. All Rights Reserved