━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓ 車への愛は、自分への愛 ΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓ

 

 車検専門チェーン店舗数全国No.1

 【車検のコバック オフィシャルメールマガジン Vol. 140 201410月号】

 

 ※車検専業ブランド名にて店舗展開する主要車検専門10系列の加盟店舗数

  (株)矢野経済研究所調べ(201310月末現在)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇今月のコンテンツ◇

 

  ◎ HAPPY CAR LIFE NEWS!【 コバサン太@ゆるキャラグランプリ 】

  ◎ 快適カーライフへのアドバイス【 エンジンを支える立役者!ラジエーター 】

  ◎ 全国からお届けするご当地情報【 米と酒、そしてラーメン?新潟編 】

  ◎ コバック代表 小林憲司の「元気部屋」【 人と車と地球を元気に! 】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 こんにちは、コバックの澤田です。

 間もなく10月、この季節に食べたくなるのが栗ごはん、栗きんとん、モンブラン・・・・・

 今回はその栗に関するオープニングクイズ〜!!

 

 Q1. 栗の生産量日本一はどこの県?

   1)栗と言ったらこれ!丹波栗で有名な兵庫県

   2)江戸時代から続く栗の里!小布施のある長野県

   3)穏やかな気候が栽培に最適!品種も豊富な茨城県

 

 Q2. リンゴも柿も食べると芯に種があるけど、栗の種ってどこにある?

   1)いがの外についている小さなブツブツが種

   2)栗の実の中、とがった先にある小さな米粒状のものが種

   3)鬼皮の下、渋皮に包まれた栗の実全体が種

 

 Q3. 栗はある楽器の名前の由来になっている。それはどの楽器?

   1)手のひらサイズの形がそっくり、フラメンコダンサーの鳴らす「カスタネット」

   2)昔は中に栗の実を入れていた、両手でシャカシャカ「マラカス」

   3)ボディのラインが栗の丸みに似ている、弦楽器の「マンドリン」

 

 答えは、メルマガの最後に(^0^)/

 

 

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

  HAPPY CAR LIFE NEWS

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 

 ◇◇ コバサン太@ゆるキャラグランプリ ◇◇

 

 「くまモン」や「いまばり バリィさん」など、毎年多くの人気キャラクターを輩出する

 「ゆるキャラグランプリ」が、今年11月愛知県の中部国際空港(セントレア)を

 舞台に開催されます。

 このグランプリに車検のコバックのマスコット「コバサン太」が出場します!

 

 ◎ゆるキャラグランプリ2014

   【日時】2014111日(土)〜3日(月・祝) 各日9001600

   【会場】中部国際空港(セントレア)特設会場(愛知県常滑市セントレア1-1

   【主催】ゆるキャラ@グランプリ2014inあいちセントレア制作委員会

   【内容】全国から集まったゆるキャラ達が、「ご当地ゆるキャラ」「企業・その他

     ゆるキャラ」の2部門で今年の?1を競います。結果は事前のWeb投票と、

     今年から設けられた当日会場での決戦投票の合計で決定。

     ゆるキャラ達のPRやパフォーマンスにも、ますます力が入ります。

 

 決戦に先立ち、web投票を受付中!

   ◎投票はこちらから・・・http://2014.yurugp.jp/vote/

 

 皆さん、コバサン太に応援の一票をよろしくお願いします!!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ◇◇ 東日本大震災の被災地域のコバック店営業状況 ◇◇

 

 2014927日現在、原発事故による警戒区域内のため、

 コバック福島浪江店(福島県浪江町)が休業中です。

 店舗と連絡が取れなくてお困りの場合は、車検のコバック・インフォメーションセンター

 (フリーダイヤル 0120-589-555)までご連絡下さい。

 

 ●震災に伴う休業の情報について http://www.kobac.co.jp/shinsai_info.html

 

 

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

  快適カーライフへのアドバイス【 エンジンを支える立役者!ラジエーター 】

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 

 名前はよく聞くけど、ちょっと地味な存在「ラジエーター」。

 実は車の心臓部であるエンジンの働きを支える重要な部品なんです。

 今回は、そんな大事な役目を果たす陰の立役者、ラジエーターのお話です。

 

 ◎ラジエーターはエンジンのために働く

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 ・車のエンジンは、車を動かすエネルギーを作り出すために非常に高温になる

 ・その熱を冷まさないと、エンジンが壊れてしまう

 ・そこで、内部の水路に冷却水を通して温度を下げる

 ・エンジン内を通って高温になった冷却水は、ラジエーターに送られる

 ・冷却水は、ラジエーターを通る時に適温に冷やされる

 ・冷めた冷却水はまたエンジンに送られて

   ・・・こうしてエンジンのために働き続けている

 

 

 ◎ラジエーターの「冷やす」仕組み

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 ・車の最前部、ボンネットを開けるとフロントグリルの内側にあるのがラジエーター

 ・フロントグリルから入る走行風で、ラジエーターを通る冷却水を冷やす

 ・更に冷却ファン(扇風機みたいなもの)で、内側からも冷やす

 ・こうして効率よく冷却しながら、エンジンを冷やし続ける

 

 

 ◎オーバーヒートはこうして起こる

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 ・オーバーヒートは、冷却水を上手く冷ませていない時に起こる現象

 ・渋滞時に走行風が入らず、冷却ファンも故障している時

 ・変形などで、ラジエーター本体の空気の通りが著しく悪くなった時

 ・部品の劣化やひび割れにより、冷却水が漏れている時

 ・冷却水のメンテナンス不良で内部にサビが発生し、内部の通路をふさいでしまった時

 ・冷却水交換時に、エア抜き作業がきちんとできていなかった時  など

 ・オーバーヒートを起こすと走行不能になるのはもちろん、

  エンジン修理で高額な出費になることも

 ・そうならないためにラジエーターのメンテナンスはきっちりと!

 

 

 ◎ラジエーターのメンテナンス

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 ・メンテナンスの際は次の点をチェックしよう

 ・冷却水の液量・・・適量が入っていること(サブタンクも含む)

 ・冷却水の性能・・・サビ止めや凍結防止効果が充分であること

 ・ラジエーターキャップ・・・適切な圧が保てる状態であること

 ・ラジエーターホース・・・ゴム部が劣化していないこと

 ・ラジエーターコア(前面のメッシュ部)・・・曲りやつまりがないこと

 

 

 ◎ラジエーターキャップはただのフタじゃない!

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 ・エンジン内を通る時の冷却水は、100度を超えて沸騰してしまう可能性がある

 ・沸騰による内部破損を防ぐため、沸騰しないように水路内を

  加圧しているのがラジエーターキャップ

 ・ラジエーターキャップは重要な役割を果たす部品、劣化が見られたらすぐ交換しよう

 ・車検時にテスターで測定して、圧の低下が見られたら交換を!

 ・自分でラジエーターキャップを外す時は、必ずラジエーターが冷えている時に!

 ・熱いと熱気や高温の液が噴出して超危険!!

 ・朝一番の始動前など、完全に冷えていると確認できる時に作業すること

 

 

 オーバーヒートを未然に防ぐには、予防のメンテナンスはもちろん、

 走行中にパネルの水温計にも時々目をやる習慣を。

 いつもより 高いと感じたら、すぐにエンジンを切ってエンジンを冷やすこと。

 もしもオーバーヒートを起こしてしまった時は、エンジンをかけたまま車を停止して、

 冷却ファンでラジエーターを冷やしながら、ボンネットも開けて更に冷やす。

 やけどやけがを防ぐため、くれぐれも完全に冷めるまでは

 部品に触らないよう気を付けて!

 

 

 ◆お車の悩み、何でも聞きます!

  車に関する事なら何でもOK!コバック自慢のメカニック達がお応えします。

  車種、年式、走行距離、症状(どんな時、どこのあたりが、どのように など)

  をお知らせください。皆さんからのご質問を待ってま〜す!

 

  ●質問はこちらまで⇒ merumaga-toukou@kobac.co.jp

 

 

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

   全国のコバックからお届けするご当地情報

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 

 全国437店舗のコバックから、各地のご当地情報をお届けすると共に、

 コバックキャラクター「ご当地サン太」をご紹介するコーナーです。

 今回は美味しいお米とお酒で有名な新潟から、実はここはラーメンの激戦区、

 ラーメン王国新潟のラーメン事情をお届けします。

 =============================================================

 

 和食のイメージが強い新潟ですが、ラーメン屋さんが本当に多い地域。

 しかも個性のある店舗が、新旧入り混じってひしめき合っているのが特徴です。

 全県に評判の店舗が点在し、そんなご当地ラーメンは「新潟四大ラーメン」とも

 「新潟五大ラーメン」とも呼ばれています。それぞれのラーメンの特徴は・・・

 

 ●新潟流アッサリ醤油ラーメン

  屋台ラーメン発祥の支那そば系

  素早く茹で上がる極細麺

  鶏ガラや煮干し出汁にほんのり醤油味のあっさりスープ

  新潟市を中心に県内各地に分布

 

 ●巻町流割りスープ付き味噌ラーメン

  巻町(現:新潟市)で誕生した非常に珍しい割りスープスタイル

  超極太麺

  超濃厚な味噌味のスープと別に、薄めるための割スープが入った丼がついてきて、

  自分で好みの濃さに薄めて食べる

 

 ●長岡生姜醤油ラーメン

  雪国らしく、身体を温める効果のある生姜をたっぷり使っているのが特徴

  コシの強い麺

  豚ガラ出汁の濃口醤油味スープに生姜風味

  大量のチャーシュー付き

 

 ●燕三条流背脂ラーメン

  工場への出前が多かったこの地で、アツアツを美味しく出前するために誕生したラーメン

  麺は伸びづらい極太麺。

  強烈な煮干しの出汁に醤油味の濃い目のスープ

  スープが冷めにくいように表面を大量の背脂で覆う

 

 ●三条カレーラーメン

  背脂ラーメンと共に三条に根付いているのがカレーラーメン

  スープタイプ、かけタイプ、つけ麺とスタイルも様々、味や辛さ、具も店ごとに特徴がある

  ハーフサイズを用意している店も多く、食べ比べをするのが楽しい

 

 

 それぞれのタイプのレベルがとにかく高いのが、新潟ラーメンの一番の売り。

 どうですか?食べてみたくなっちゃったでしょ?

 昨今は県外への進出も盛んな新潟ラーメンですが、ここはやはり本場で味わいたいもの。

 雪深くなる前の今こそがチャンス!ラーメン目指して、新潟へGO!!

 

 

  ★そんな新潟のご当地サン太は・・・

    勇ましさも、「敵に塩を送る」優しさも備えた越後の龍、上杉謙信サン太です。

    コバックのオフィシャルサイトで新潟県にカーソルを合わせるとご覧いただけます。

     ※オフィシャルサイトはこちらから → http://www.kobac.co.jp/

 

  ★新潟県にあるコバックは・・・

   上越店・柏崎店・長岡店・南長岡店・魚沼堀之内店・六日町店

   燕店・三条店・寺尾店・女池インター店・紫竹山店・赤道店

   豊栄店・R7号新発田店・新津店・五泉店・安田インター店・中条店・両津店  です。

 

  ご来店をお待ちしています!

 

 

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

  「元気部屋」・・・人と車と地球を元気に!

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 

  皆さ〜ん、こんにちは〜!

  コバックの小林憲司です。

 

   いよいよ今年も10月になりました。

 名古屋も暑さが落ちつき、秋本番の爽やかな日々が続いています。

 全国各地でも夏から秋へ季節の変化を楽しまれていることと思います。

 

 さて、9月号でもご案内させて頂きましたが

 コバック本部の直営店では、新世代型カーライフの創造に取り組む中、

 人と地球に調和し続ける車社会をテーマに、車を生かす20年50万km精神

 を提唱して参りました。そしてその精神が産み出す価値観について10年以上

 吟味し、今日を迎えます。

 

 これからのコバックは「予防整備で人々の命・お金・地球を守る!」をコンセプトに

 様々な商品・サービスを提案して参ります。

 

 そこで今回の極め付けは「20年50万km保証」です。

 

 現在、お乗りのお車を、20年または50万kmまでコバックが保証するという

 遠大なテーマに着手しました。

 

 昭和の車は10年10万kmでしたが、現代の優秀な日本車は20年50万kmであると

 コバックが定義しました。以前は10年を超えた車は1年ごとの車検でしたが

 今はなくなっていますので、正に今の時代にふさわしい基準だと確信しています。

 

 まずは、愛知県の直営店にて実施スタート!

 テスト運用を経て全国展開を致します。

 

 予防整備をすれば、エンジンもミッションもブレーキもラジエーターやウオーターポンプも

 万一、故障した場合は部品・工賃共にコバックが無償で修理をするものです。

 但し、保証料がかかります。

 しかし、この保証料は過去の相場からすれば超破格値です。

 

 それはなんと 100円/月 なのです。

 

 1ケ月100円で、20年50万kmまで大きな故障が防げます。

 但し、オイル交換等の予防整備が必須となります。

 新車でも3万km以上オイル交換をしないとエンジン焼付きで

 エンジンを新品に交換しなければならない状況になるからです。

 

 この新世代サービスが、皆さんのカーライフにお役立て頂けるよう

 一所懸命に取り組んで参ります。

 引き続き暖かく見守って、育てて頂ければ幸いです。

 

 10月が皆様にとって最高のカーライフが楽しめる月となることを願っています。

 

 

  人々の命とお金と地球を守る。

  車検のコバック・チェーン本部 代表 小林憲司

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ≪クイズの答え≫

 Q1.  3)穏やかな気候が栽培に最適!品種も豊富な茨城県

  年間を通じて穏やかな気候や、昼夜の温度差、火山灰の土壌など、条件が

  そろった茨城県では笠間市を中心としたエリアで明治時代から栗の栽培が

  続けられ、現在は生産量日本一を誇ります。ブランド栗として有名な丹波栗は、

  日本の栗の生産量のわずか1%程度にしか満たないそうですよ。

 

 Q2.  3)鬼皮の下、渋皮に包まれた栗の実全体が種

  私たちがおいしく食べているのは、実ではなくて種だったんですね。あまり

  そういうイメージは無いのですが、樹木になる栗は果実の一種に分類されて

  います。桃や梨のジューシーさを思うと、穀類やドングリなんかに近いような

  気がしますよね。

 

 Q3. 1)手のひらサイズの形がそっくり、フラメンコダンサーの鳴らすカスタネット

  スペイン語で栗は「castana」、これがカスタネットの語源です。昔は栗の木で

  作られていたこともあるとか。もっとも私たちに身近なのは小学生の時に演奏?

  した赤と青のカスタネット。なつかしいですが、あれがフラメンコのカスタネットと

  同じ音が出るとはどうしても思えません。

 

 

 岐阜県中津川は栗を茶巾に絞った栗きんとんで有名です。市内で販売する

 栗きんとんを食べ比べてみると、どれも材料は栗と少量の砂糖だけなのに、

 店によってびっくりするくらい味が違うのに驚きます。中津川駅前のアンテナ

 ショップでは各店の栗きんとんが1つから気軽に買えますので、是非試して

 みて下さい。

 ただし軽〜く10種類以上あるので、栗きんとんだけで満腹になります、ご注意を!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ▲▲編集後記▲▲

 

京都にはたびたび出かける私ですが、大阪はUSJや海遊館など、ピンポイントで

しか行ったことがありません。そこで今回は大阪へ!できるだけベタな観光地を

回ろうと、大阪城に登り、通天閣でビリケンさんをなで、新世界で串カツ屋をのぞき、

道頓堀でたこ焼きを食べ、と市内を巡りました。それにしても大阪って、同じ関西圏

でも京都とは随分雰囲気が違うんですね。通天閣で「キレイに撮れタワー!」と

観光客を写す写真屋さんのギャグに苦笑いし、横断歩道で「押すなよ!」「押して

ねぇし!」とにらみ合うきれいなお姉さん方にビビり、ベルを鳴らしながら歩道の

真ん中を滑走する自転車にひかれそうになり、私がここで生き延びるには、圧倒的

にパワーが足らないことを確信しました。待ってて下さい、パワーを蓄えて出直します(^^

 

 メールマガジン編集部  澤田三佐子

 

=========================================================

このメールマガジンは、自動車に関するお役立ち情報の発信、読者間

の交流の場の提供を目的として、皆様のカーライフが一層豊かになる

事を願い、「車検のコバック」が運営しています。

=========================================================

●ご意見・ご感想は merumaga-toukou@kobac.co.jp

●登録情報の変更、登録解除は https://www.kobac.co.jp/bin/mail_release.php

●登録者限定!バックナンバー大公開は http://www.kobac.co.jp/merumaga/index.htm

●当メールマガジンのプライバシーポリシーは http://www.kobac.co.jp/kojinjyouhou.html

●車検のコバック・オフィシャルホームページは http://www.kobac.co.jp

───────────────────────────

発行:株式会社コバック メールマガジン編集部

  ※当メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。

    Copyright(c) 2014 KOBAC Co.,LTD. All Rights Reserved