━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓ 車への愛は、自分への愛 ΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓ

 

 車検専門チェーン店舗数全国No.1

 【車検のコバック オフィシャルメールマガジン Vol. 145 20153月号】

 

 ※車検専業ブランド名にて店舗展開する主要車検専門10系列の加盟店舗数

  (株)矢野経済研究所調べ(201410月末現在)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇今月のコンテンツ◇

 

  ◎ HAPPY CAR LIFE NEWS!【 タイヤ交換時に発生しやすいトラブル 】

  ◎ 快適カーライフへのアドバイス【 2050km走るための予防整備 】

  ◎ 全国からお届けするご当地情報【 本当はいけてる!?埼玉 】

  ◎ コバック代表 小林憲司の【 幸せを運ぶ元気部屋 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

こんにちは、コバックの澤田です。

間もなく3月、3月といえば春、ひな祭り、そして忘れちゃいけない33日は耳の日!

そこで今回は、その「耳」に関するオープニングクイズ〜!!

 

 Q1. お金持ち、偉い人、出世するなど良いイメージの「福耳」の代表格 お釈迦様。

    どうやって、肩にも付きそうな程のすごい福耳になったの?

  1) 先祖代々福耳の家系だったから、生まれつき。

  2) 重い耳飾りを付ける風習で、だんだん伸びた。

  3) 親が子供の出世を願うあまり、幼い頃から引っ張って拡張した。

 

 Q2. 「となりのトトロ」に出てくるトトロの耳にはこんな秘密が!正しいのはどれ?

  1) なんと、千里先の音まで聞き分けられる!

  2) 嬉しいと大きく膨らみ、気分が沈むと小さくしぼむ!

  3) 実は、あれは耳ではない!

 

 Q3. 食パンの周りの茶色い部分、なんで「耳」って言うのか知ってる?

  1) 人間の耳みたいに、ひょいっと摘まみやすいから。

  2) 人間の耳みたいに、端っこにあるから。

  3) 人間の耳みたいに、ちょっと硬い手触りだから。

 

 答えは、メルマガの最後に(^0^)/

 

 

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

  HAPPY CAR LIFE NEWS

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 

 ◇◇ タイヤ交換時のトラブル ◇◇

 

暖かくなると、冬中お世話になったスタッドレスタイヤも、はめ変えの時期。

タイヤ交換時には、こんなトラブルが発生しやすいのでご注意を!

 

■タイヤ・ホイールを交換後に、車の挙動がおかしくなった

  ホイールのセンターが車軸に合っていないなど、取り付け不良が原因。

 

■タイヤがホイールにきちんと収まっていない

  タイヤはサイズが同じでも、メーカーやモデルによって多少の違いがあるので要注意!

 

■ホイールバランスが正確に取れていない

  バランサーはホイール・タイヤが適正に取付けられてなくても、自動でバランスを

  取ってしまうので、正しい取付け状態でバランスを取ることが必要。

 

■交換時にタイヤを壊してしまう

  タイヤチェンジャーの無理な圧力で、タイヤ内部や本体を歪ませてしまったり、

  タイヤ組込み時にタイヤ内側のエアーを抑え込むゴムの部分やホイール内部を

  傷つけた結果、スローパンクが起こることも。

 

■交換時のジャッキアップで、車両を壊してしまう

  メーカー指定のジャッキアップポイント以外でジャッキアップをすると、破損して、

  車両から振動・異音などが出ることがある。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 ◇◇ 東日本大震災の被災地域のコバック店営業状況 ◇◇

 

2015226日現在、原発事故による警戒区域内のため、

コバック福島浪江店(福島県浪江町)が休業中です。

店舗と連絡が取れなくてお困りの場合は、車検のコバック・インフォメーションセンター

(フリーダイヤル 0120-589-555)までご連絡下さい。

 

 ●震災に伴う休業の情報について http://www.kobac.co.jp/shinsai_info.html

 

 

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

  快適カーライフへのアドバイス【 2050km走るための予防整備 】

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 

一般に「1010km」と言われる車ですが、予防整備次第で「2050km」は

快適に乗れます。車検のコバックは「2050km」を推奨しています。

今回は、「2050km」乗るための予防整備についてのお話です。

 

 

 ◎こんなに違う!「予防整備」と「修理」

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 ・車の性能を維持するため、調子が悪くならないようにするのが「予防整備」。

 ・定期点検を行い、定期交換部品を交換することで、車は快適さを維持できる。

 ・一方、調子が悪くなってからするのが「修理」。

 ・一見、効率がいいように見えるが、修理には費用も時間もかかる。

 ・予防整備で故障を予め防ぐことで、先々まで車に与えるダメージも変わってくる。

 

 

  ◎タクシーは50km以上使える!

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 ・タクシーは1年に約10km1台平均50km以上は使用する。

 ・その期間を故障なく支えるのは、3ヶ月点検と日常点検。

 ・お客様の安全を守るために、タクシーには法律で3ヶ月点検が義務付けられている。

 ・更に、毎日始業前の日常点検で、ちょっとした車の異常も見逃さない。

 ・故障で使えなければ仕事にならないタクシーを支えているのは予防整備だった。

 

 

  ◎私たちも2050kmを目指そう!

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 ・タクシーといえどもベースは普通の車、ならば私たちの車も50km乗れるはず。

 ・そのためにはどうしたらいいか?おわかりですね、3ヶ月点検と日常点検。

 ・そうは言っても毎日となると中々大変、そこで少なくとも法定12ヶ月点検は受けよう。

 ・1年に1度、プロの目で車を点検してもらうことで、交換すべき部品や交換時期が明確になる。

 ・そして、それを基準通り交換することで車の快適さを維持できる。

 ・エンジンオイル交換だけは、6ヶ月または5000kmごとが推奨の基準なのでお忘れなく!

 

 

  ◎予防整備は命を守る!

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 ・予防整備によって守られるのは車だけではない。

 ・高速道路で走行中の車に突然のトラブル発生、その時私たちは命の危険に!

 ・こうしたトラブルを未然に防ぐのが予防整備。

 ・ゼロにはならなくても、トラブルの発生を可能な限り低くできる。

 

 

  ◎予防整備はお金も守る!

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 ・機械である車は、整備をせずにいれば必ず故障する。

 ・例えばエンジンオイル交換をしないと、いずれエンジンが焼き付いて、

  エンジン本体の交換が必要になる。

 ・その場合は、エンジンオイル交換と比べて10倍もの費用がかかることも。

 ・故障してから直すより、予防整備の方がお財布にやさしいのだ。

 

 

  2050kmの予防整備は地球のため!

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 ・「20年も同じ車に乗るつもりはないよ!」、いいえ予防整備は地球のため。

 ・自分が乗り換えた後も、その車が次のオーナーのもとで快適に機能するためには、

  自分の手元にあるうちからの予防整備が必要。

 ・1台の車が永く乗り継がれれば、それだけ廃車によって発生するゴミを減らせる。

 ・予防整備は地球をも守る活動になる。

 

 

「今、調子が悪いわけではないのに交換するなんて、なんか損した感じ・・・」

でも長い目で見れば、予防整備をする方が得をしていることがわかるはず。

何よりも、故障の心配をせず、安心して車に乗り続けられるのが一番のメリットです。

あまりメカに詳しくない人にこそ、予防整備をおススメします。

 

 

 ◆お車の悩み、何でも聞きます!

  車に関する事なら何でもOK!コバック自慢のメカニック達がお応えします。

  車種、年式、走行距離、症状(どんな時、どこのあたりが、どのように など)

  をお知らせください。皆さんからのご質問を待ってま〜す!

 

  ●質問はこちらまで⇒ merumaga-toukou@kobac.co.jp

 

 

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

   全国のコバックからお届けするご当地情報

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 

全国444店舗のコバックから、各地のご当地情報をお届けすると共に、

コバックキャラクター「ご当地サン太」をご紹介するコーナーです。

今回は埼玉県に注目!東京ディズニーランドのような観光地も、横浜のような

ブランド化されたスポットもない埼玉ですが、本当はイケてる?という訳で、

埼玉のいいところを探ってみましょう!

 

=============================================================

関東地方のほぼ中央にあり、周りを東京・群馬・栃木・茨城・千葉・山梨・長野の

7県と接し、ある意味首都圏の中心ともいえる埼玉県。

そんな埼玉のこれだ!という自慢を聞いてみると・・・

 

●何といっても東京に近い!

 首都 東京からも近く、アクセスもバツグン。おのずと東京のベッドタウンとして

 発展した埼玉から東京都内の勤務先に通う人も多く、「埼玉都民」と呼ばれています。

 

●プロ野球とJリーグ、両方のチームの本拠地がある!

 埼玉西武ライオンズと浦和レッズは、いずれもリーグ屈指の強豪チーム。

 今年は惜しくもJ2ですが、J1復帰を狙う大宮アルディージャも埼玉のチームです。

 

●さいたまスーパーアリーナで盛り上がる!

 日本有数の客席数を誇るさいたまスーパーアリーナでは、スポーツイベントはもちろん、

 有名アーティストのコンサートが数多く開催される、埼玉の聖地です。

 

●台風でも海による浸水被害の心配がない!

 そう、海がないので「暴風波浪警報」が出たことはありません。

 津波や高潮も無いので、海に沈む心配もありません。東京が沈まない限り・・・

 

●有名企業の本社がある!

 イタリアンを超お値打ちに提供するファミレス「サイゼリヤ」、不動の人気を誇る「ガリガリ君」を

 製造するアイスメーカー「赤城乳業」、そしてプチプライス・ファッションの定番「しまむら」など、

 誰もが知っている有名企業が本拠地の埼玉から全国に展開しているんです。

 

●おいしい名物がある!

 埼玉の名産と言えば「深谷ねぎ」「狭山茶」「川越いも」、お土産ならば「草加せんべい」

 「十万石まんじゅう」「五家宝」、B級グルメならば「ゼリーフライ」「行田フライ」「煮ぼうとう」などなど。

 地域ごとに異なる特産品や郷土料理があります。

 

●池袋は埼玉にとって庭である!

 埼玉県民が集う街と言えば、池袋。えっ、東京?そう、埼玉県民は池袋に集まります。

 あまりにも都会過ぎない感じで居心地がいいようで、東京都民よりも埼玉県民のが多い、

 なんていう説も・・・。

 

 

今回の埼玉特集はいかがでしたか?埼玉の魅力を充分にお伝えできたかどうか、

ちょっと心配です。実は埼玉の魅力を言い尽くす一言があるんです。

それは、「これと言った特長がないのが埼玉の魅力である!」

際立った特長が無いおかげで、一点に集中し過ぎず、地方地方のいい物やいい所が

長〜く愛され続け、今に引き継がれてきたのです。

だから埼玉県民は「埼玉は何もない」と言いながら、実は埼玉が大好き!

東京からちょっと足を伸ばせば、そこは埼玉。

行く先々で違った魅力に触れられる街が待っていますよ。

 

 

  ★そんな埼玉のご当地サン太は・・・

  サッカー王国 埼玉のシンボルは、サッカーボールをかぶったサッカーサン太です。

   コバックのオフィシャルサイトで埼玉県にカーソルを合わせるとご覧いただけます。

     ※オフィシャルサイトはこちらから → http://www.kobac.co.jp/

 

  ★埼玉県にあるコバックは・・・

   【県南エリア】

     草加谷塚店  越谷店  三郷店  川口店  戸田美女木店

     浦和店  与野店  大宮北袋店  岩槻店

   【圏央道エリア】

     入間宮寺店  狭山・日高インター店  所沢店  川越街道ふじみ野店

     ふじみ野西店  川越街道藤間店  川越神明店  鶴ヶ島店

     坂戸407号店  武蔵嵐山店  上尾店  鴻巣店  杉戸宮代店

     R4杉戸店  忍城本丸店  加須羽生店

   【県北エリア】

     秩父店  本庄店  花園インター店  花園ICガソリンスタンド店

     深谷駅前店  籠原店  熊谷店       です。

 

  ご来店をお待ちしています!

 

 

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

   「幸せを運ぶ元気部屋」・・・人と車と地球を元気に!

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 

  皆さ〜ん、こんにちは〜!

  コバックの小林憲司です。

 

 今年も2月が終わり、3月を迎えようとしています。

 名古屋は日中は暖かい日が増えてきました。

 皆様の地域はいかがでしょうか?

 

 3月といえば春。

 春を迎えるに当たって愛車と共に素晴らしい日々をお過ごしください。

 

 

 先月号では、

 

 生涯の台数が増えれば増える程、何千万円も損をする!

 

 という話を致しました。様々な質問が私に届きましたので回答させて頂きます。

 

 

 「覚悟を 決めれば ながく 乗れる」

 

   長く乗るには どうしたら 良いか?

   それは「長く乗るぞ!」と覚悟することです。

   覚悟すれば世界観が変わり、

   長く乗るために必要なことが

   理解できるようになります。

 

 

  本年の「予防カレンダー」に、このメッセージを掲載しています。

 

  Q:皆さんは、自分自身のカーライフをどこまで明確にしていますか?

 

  Q:生涯カーライフコストには、いくらの予算を立てていますか?

 

  コバックはお客様のカーライフがより良いものであるために「真剣」です。

  ですから、お客様の知らない世界をいかにわかりやすくお伝えするかが

  私達コバックの役割とも考えています。

 

 

  コバックは20年50万kmを保証します!

 

  

  昔のクルマ。昔の考えは「10年10万km」でした。

  しかし、それは過去の昭和のクルマの時代の常識です。

 

  平成のクルマは、世界トップクラスのエンジニアが技術と魂を込めて

  制作している素晴らしい高品質の自動車であります。

  我々、コバックはその優秀な自動車をいかに生かしていくか?

  に日夜、真剣に取り組んでいます。

 

  優秀な技術者のためにも、コバックは自動車を生かし続けます。

  そして、20年50万km保証の実験をしています。

 

  自動車の乗り方やメンテナンスを見つめ直し

  カーライフが素晴らしく向上するよう努めて参ります。

 

  20年50万kmという目標に対して、どうしたら長く乗れるのか?

  と聞かれることも多々あります。その答の第一声として、

 

  「長く乗るぞ!」

 

  と覚悟すると世界が変わります。

  そして、長く乗っている方にインタビューをすること。

  コバックの成功体験談なら、お気軽にお尋ね下さい。

  皆様のクルマが一日でも生かされ活躍されるよう努めて参ります。

 

 

     人々の命とお金と地球を守る。

      車検のコバック・チェーン本部 代表 小林憲司

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ≪クイズの答え≫

 Q1. 2) 重い耳飾りを付ける風習で、だんだん伸びた。

  インドの王子として生まれたお釈迦様。インドでは昔からピアス式の装身具を

  身につける習慣があり、王族だったお釈迦様はゴールドや宝石などの耳飾りを

  常に付けていて、その重みでだんだん伸びた、という話です。あれだけの福耳に

  なるには、それはそれはゴージャスなピアスだったんでしょうね。

 

 Q2. 3) 実は、あれは耳ではない!

  トトロのモチーフとなったのはミミズク。ミミズクの頭の上に出ている2つの突起、

  あれは耳ではなくて羽根。ということは、トトロのアレも耳ではない、というのが

  定説です。改めて見てみると、確かに耳介とか耳孔とか、無いですよね?

 

 Q3.  2) 人間の耳みたいに、端っこにあるから。

  人間の顔の端に位置する耳になぞらえて、平らな物の端の部分を「耳」と呼ぶ

  そうです。そういえば、紙を束にしてトントンってするのを「耳を揃える」って言い

  ますよね。ちなみに英語ではこの部分を「パンのかかと」と呼ぶそうです。

  なんか、ガサガサしてそうな・・・()

 

 

 ところで私、耳が動かせます。昔、「特技は耳を動かすこと」という人がいて、

 自分にもできそうだと思ってやったら案の定できた、という訳です。でも進化から

 見ると、動かせるのは進化前の名残で、動かない人の方が進化しているとのこと。

 そういえばウサギや犬は耳が動くけど、チンパンジーは動かない。

 そうだったのか・・・進化前 =^_^=

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ▲▲編集後記▲▲

 

先日、当社のスタッフから一つの問題が提起されました。「シチューにとろみを付ける

にはどうしたらいいか!?」そのシチューは、高級和牛のすね肉をデミグラスソースと

赤ワインで3日かけて煮込んだ、プロ顔負けの一品。今回に限って、仕上げの段階で

どうしてもとろみが足りないのだとか。他のスタッフから、色んな意見が出されました。

「市販のルーを足す」←味が変わってしまう、「水溶き片栗粉を足す」←中華じゃないし、

「じゃあ、コーンスターチ」←・・・なんか違う。結論が出ず、とろみが足りないまま供された

シチューは、作った本人以外は全然問題なくおいしかったとのことで一件落着です。

ちなみに正解は、「ジャガイモをすりおろして加える」だそうです。へぇ、試したみたい!

そのために、まず誰か、とろみの足りないシチューの作り方を教えて下さい(*^^*)

 

 メールマガジン編集部  澤田三佐子

 

=========================================================

このメールマガジンは、自動車に関するお役立ち情報の発信、読者間

の交流の場の提供を目的として、皆様のカーライフが一層豊かになる

事を願い、「車検のコバック」が運営しています。

=========================================================

●ご意見・ご感想は merumaga-toukou@kobac.co.jp

●登録情報の変更、登録解除は https://www.kobac.co.jp/bin/mail_release.php

●登録者限定!バックナンバー大公開は http://www.kobac.co.jp/merumaga/index.htm

●当メールマガジンのプライバシーポリシーは http://www.kobac.co.jp/kojinjyouhou.html

●車検のコバック・オフィシャルホームページは http://www.kobac.co.jp

───────────────────────────

発行:株式会社コバック メールマガジン編集部

   ※当メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。

     Copyright(c) 2015 KOBAC Co.,LTD. All Rights Reserved