━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓ 車への愛は、自分への愛 ΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓ

 

 車検専門チェーン店舗数全国No.1

 【車検のコバック オフィシャルメールマガジン Vol. 152 201510月号】

 

  ※車検専業ブランド名にて店舗展開する主要車検専門10系列の加盟店舗数

  (株)矢野経済研究所調べ(201410月末現在)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇今月のコンテンツ◇

 

  ◎ HAPPY CAR LIFE NEWS!【 煙ふせぐーん 】

  ◎ 快適カーライフへのアドバイス【 小さなフィンが起こす、すごい効果 】

  ◎ DO YOU KNOW コバック?【 コバックのあれこれ、教えます! 】

  ◎ コバック代表 小林憲司の【 幸せを運ぶ元気部屋 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

こんにちは、コバックの澤田です。

10月といえばハロウィン、最近は仮装イベントとして盛り上がりをみせています。

 

今回は、ハロウィンに欠かせない「かぼちゃ」に関するオープニングクイズ〜!!

 

 Q1. 日本でよく食されている「えびす」などの品種の栗かぼちゃ。

    このかぼちゃ、実はアメリカでは・・・正しいのはどれ?

  1) パンプキンとは呼ばれていない。

  2) 食用には使われていない。

  3) 縁起の悪い食べ物だと言われている。

 

 Q2. コロンブスが発見する以前からアメリカ大陸で栽培されていたかぼちゃ。

    食用以外にもこんな使い道があったんです。正しいのはどれ?

  1) タネにはこんな効用が?薬として使われていた。

  2) 堅い皮を乾燥させると?器として使われていた。

  3) ワタの繊維を紡げば?布として使われていた。

 

 Q3. ハロウィンのお化けかぼちゃのランタン、元々は違う材料だった。それは何?

  1) 赤色が温もりを感じさせる!リンゴをくり抜いて作っていた。

  2) 白色がお化けっぽい!カブをくり抜いて作っていた。

  3) 紺色が灯りに映える!ナスをくり抜いて作っていた。

 

 答えは、メルマガの最後に(^0^)/

 

 

 

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

  HAPPY CAR LIFE NEWS

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 

 ◇◇ 煙ふせぐーん ◇◇

 

ホテルなどで見かける火災対策グッズ「煙ふせぐーん」をご存知ですか?

いざ火災が起きた時、頭からすっぽりかぶって、煙の中でも視界を確保しつつ、

有害物質を吸引せずに非常口まで非難するための緊急防煙袋です。

こう書くと難しそうなのですが、実際はちょっと丈夫で大きい透明なポリ袋です。

コンパクトにたたんであるので、1つ常備しておくと雨天の荷物カバーや物入れ

にも代用できて便利。車の中に入れておくと、トンネル火災や、車外で非難待機

する時の防寒など、いざという時にも使えそうですね。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 ◇◇ 東日本大震災の被災地域のコバック店営業状況 ◇◇

 

2015925日現在、原発事故による警戒区域内のため、

コバック福島浪江店(福島県浪江町)が休業中です。

店舗と連絡が取れなくてお困りの場合は、車検のコバック・インフォメーションセンター

(フリーダイヤル 0120-589-555)までご連絡下さい。

 

 ●震災に伴う休業の情報について http://www.kobac.co.jp/shinsai_info.html

 

 

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

  快適カーライフへのアドバイス【 小さなフィンが起こす、すごい効果 】

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 

最近の車の車体に、小さなフィンが付いているのをよく見かけます。

これ、ただの飾りではないんです。

今回は、小さなフィンが起こす、すごい効果についてのお話です。

 

 

 ◎車の燃費向上の大敵は空気

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 ・車と空気抵抗の関係は、以前からよく知られている。

 ・車は高速になるに連れ、空気抵抗が一番大きな抵抗になる。

 ・それを軽減させるために、ボディを流線型にしたり、パーツを装着する。

 ・かつては走行安定性や最高速度を出すことが目的だったが、

  最近は燃費向上のための研究が進んでいる。

 

 

 ◎小さなフィンが起こす、すごい効果

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 ・車のテールライトやドアミラーについている小さなフィン、

  一見飾りにしか見えないが、これが車の横を流れる空気を整えている。

 ・フィンが空気の流れを滑らかにすることで、空気抵抗を軽減し、燃費をUPする。

 ・一方でフィンはわずかな渦を起こし、それによって車体のブレを抑え、

  走行安定性を確保する。

 ・この効果は、高速走行時はもちろん、一般道路での走行時でも

  コーナリングや風切り音などで体感できるほど。

 ・市販品もあり、自分で取付けもできるので、効果を体感してみては?

 

 

 ◎空気抵抗を知って燃費UP  その1:高速走行時

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 ・フィンが付いていない車でも、空気抵抗を知ることによって燃費UPが図れる。

 ・高速走行時の空気抵抗は相当なもので、時速100kmでの走行時には、

  エンジン出力の半分以上を空気抵抗で失う、と言われている。

 ・空気抵抗は速度が上がれば上がるほど大きくなる。

 ・「高速道路は80kmで」と言われるのは、そこに理由がある。

 ・なるべくアクセルを動かさず、一定速度をキープすること。

 

 

 ◎空気抵抗を知って燃費UP  その1:一般道走行時

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 ・一定速度をキープするのは、一般道走行時も同じ。

 ・失速しないぎりぎりのところでアクセルを軽く踏み込んだまま走らせる。

 ・先を見通し、信号や渋滞の前では早めにアクセルを離すこと。

 ・登り坂でもアクセルを一気に踏み込まず、じわじわと踏んで調整すると良い。

 

 

この小さなフィンは、水中を高速で泳ぐ魚をヒントにデザインされた、とも言われています。

自然界には、私達の生活に活かせるたくさんのヒントが、まだまだ隠されていそうですね。

 

 

 ◆お車の悩み、何でも聞きます!

  車に関する事なら何でもOK!コバック自慢のメカニック達がお応えします。

  車種、年式、走行距離、症状(どんな時、どこのあたりが、どのように など)

  をお知らせください。皆さんからのご質問を待ってま〜す!

 

  ●質問はこちらまで⇒ merumaga-toukou@kobac.co.jp

 

 

 

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

   DO YOU KNOW コバック?【 コバックのあれこれ、教えます!】

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 

みなさんに、もっとコバックの事を知ってもらって、もっともっと好きになってもらいたい!!

そんな願いを込めて、コバックのあれこれを紹介するコーナーです。

コバックの上から下、右から左、そして表から裏まで、全〜部大公開です!

 

 

●車検のコバックが推奨する「2050km

 

 コバックの願いは、お客様が自分の愛車に安心して乗りたいだけ乗って頂くこと。

 そのためのお車のメンテナンスを、コバックはサポートします。

 日本では車は、「10年も乗ったらそろそろ代替しなきゃ」、という風潮がありますが、

 いえいえ車は正しいメンテナンスさえ行っていれば、10年どころか2050kmでも

 快適に乗れるんです。

 

 

●タクシーの50kmのヒミツ

 

 毎日お客様を乗せて走行するタクシーは、年間10km以上、総走行距離50100km

 を現役で活躍します。

 これだけ走行するタクシーですが、客として乗った時、調子が悪かった、故障した、

 という話はまず聞きません。

 その秘密は法令で義務付けられている3ヶ月ごとの定期点検。

 故障を未然に防ぐことで、お客様を乗せて安心して走行することができるのです。

 

 

●あなたもチャレンジ!2050km

 

 あなたも2050kmにチャレンジしてみませんか?

 あなたの車が、たとえあなたの手を離れた後でも、次のユーザー、その次のユーザー

 と引き継がれて2050km活躍し続ける。

 例えば、次のユーザーが北海道の人で、あなたの愛車は10年後、北海道の大地を

 走り回っているかもしれません。

 もしかしたら、海外に輸出されて、あなたの知らない国で使われているかもしれません。

 こう考えると、なんかワクワクしますよね?

 あなたが2050km活躍するために必要なメンテナンスをしてあげれば、

 そんなことも夢ではないのです。

 

 

 

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

   「幸せを運ぶ元気部屋」・・・人と車と地球を元気に!

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 

  皆さ〜ん、こんにちは〜!

  コバックの小林憲司です。

 

名古屋はすっかり秋らしく、朝夕は涼しい気候となりました。

皆様はいかがお過ごしでしょうか?

秋と言えば、読書の秋、スポーツの秋、食欲の秋・・・・・・・・

色々な秋がありますね。

夏から涼しくなって気持ちが良くなるから色々な事が新鮮でもあります。

 

ドライブの秋!というのもありますね。

今年の秋は、どのようにお過ごしですか?

私からの提案は、エコドライブの秋です。

自然豊かな季節なので、自然とクルマが調和するイメージです。

 

では「秋のエコドライブ」を満喫しましょう!

 

環境省 大気環境・自動車対策のホームページや

 エコドライブ普及推進協議会で下記のすすめがあります。

 

1)ふんわりアクセル「Eスタート」

2)車間距離をとり、加速&減速を少なく(2〜6%)

3)減速時は早めにアクセルを離す

4)エアコン使用は適切に(12%影響)

5)無駄なアイドリングをやめる

6)渋滞を避け、余裕をもって出発

7)タイヤの空気圧とオイル整備等(0.5kgで2〜4%)

8)不要な荷物をおろす(3%悪化)

9)迷惑駐車をやめる(31%消費悪化)

10)燃費を計測する 

 

その他にも

 

11)むやみに燃料を満タンにしない

12)暖気運転をしない

13)高速道路で目標スピード5km抑える(5%減少)

14)エンジンブレーキを使う(2%減少)

15)道に迷わない(迷うと10分14%)

 

 等々があります。

 

これらのエコドライブが推進されると20%向上するそうです。

さらに、コバックが新開発し今後発表するエコドライブチューン整備は

皆さんの燃費を向上させ、ガソリンコストを引き下げることになると思います。

 

エコドライブの秋・・・

皆さんの素晴らしい思い出ができることを祈っています。

 

     人々の命とお金と地球を守る。

      車検のコバック・チェーン本部 代表 小林憲司

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ≪クイズの答え≫

 Q1.  1) パンプキンとは呼ばれていない。

  パンプキン(pumpkin)と呼ばれるのはハロウィンで使うようなオレンジ色の

  かぼちゃのこと。他のかぼちゃはすべてスクウォッシュ(squash)と呼ばれて

  いるそうです。そうなんだ。じゃあ、栗かぼちゃを使ったのは、パンプキンスープ

  じゃなかったの??え〜??

 

 

 Q2.   2) 堅い皮を乾燥させると?器として使われていた。

  土器を作ることができなかった時代、皮が堅くてしっかりしているかぼちゃの

  中身をくり抜いて乾燥させ、水や食料の貯蔵用に使用していたそうです。

  アメリカで栽培されるあの大きなかぼちゃ・・・ずいぶんたくさん入りそうですね。

 

 Q3.  2) 白色がお化けっぽい!カブをくり抜いて作っていた。

  天国と地獄をさまよう霊がカブをくり抜いて火を灯したものを持っていたことが由来で、

  ヨーロッパからアメリカにハロウィンが伝わった時に、豊富に収穫できるかぼちゃに

  変わったんだそうです。カブで作ったランタンの写真を見ましたが、

  これが怖い!かなり怖い!子供だったら泣きそうな怖さですよ。

 

 

 世界各国で開催されているジャンボかぼちゃコンテスト。日本でも各地で行われています。

 毎年小豆島で開催されるコンテスト「日本一どでカボチャ大会」は、今年で29回目を迎える

 老舗の大会。大会開催当初は150kgを切っていた優勝かぼちゃも年を重ねるごとに

 大きさを増し、昨年の優勝は458kg!過去には530kgという大きさのものもありました。

 ジャンボかぼちゃは地球の食糧難を救えるか?乞うご期待!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ▲▲編集後記▲▲

 

先日、予てより建設中の新社屋が完成しました。その名も「ハピカ国際ビル」、

ハピカは「ハッピー・カーライフ」の略で、皆様により良いカーライフをお届けしたい、

というコバックの願いが込められています。

Fは最新鋭の設備を備えた車検のコバック&鈑金のモドーリー豊田梅坪店、

2F3Fはフランチャイズ事業本部の事務エリア、46Fはお客様のおもてなしエリアで、

海外からのお客様に日本文化を紹介するための和室や日本庭園も備えています。

当編集部もハピカ国際ビルの2Fに引っ越してきました。

新しい社屋はそれだけで気持ちがよく、きりりっと気持ちも引き締まる気がします。

皆さんも近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください(^0^)/

メールマガジン編集部  澤田三佐子

 

=========================================================

このメールマガジンは、自動車に関するお役立ち情報の発信、読者間

の交流の場の提供を目的として、皆様のカーライフが一層豊かになる

事を願い、「車検のコバック」が運営しています。

=========================================================

●ご意見・ご感想は merumaga-toukou@kobac.co.jp

●登録情報の変更、登録解除は https://www.kobac.co.jp/bin/mail_release.php

●登録者限定!バックナンバー大公開は http://www.kobac.co.jp/merumaga/index.htm

●当メールマガジンのプライバシーポリシーは http://www.kobac.co.jp/kojinjyouhou.html

●車検のコバック・オフィシャルホームページは http://www.kobac.co.jp

───────────────────────────

発行:株式会社コバック メールマガジン編集部

   ※当メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。

     Copyright(c) 2015 KOBAC Co.,LTD. All Rights Reserved