━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
ΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓ 車への愛は、自分への愛 ΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓ
 
 車検専門チェーン店舗数全国No.1
 【車検のコバック オフィシャルメールマガジン Vol. 156 20162月号】
 
 
※車検専業ブランド名にて店舗展開する主要車検専門10系列の加盟店舗数
  (株)矢野経済研究所調べ(201510月末現在)
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇今月のコンテンツ◇
 
 
◎ HAPPY CAR LIFE NEWS!【 雪道走行の注意点 】
 
◎ 快適カーライフへのアドバイス【 視界すっきり!フロントガラス 】
 
◎ コバックご近所物語【 上田材木町店のご近所さん 】
 
◎ コバック代表 小林憲司の【 幸せを運ぶ元気部屋 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 こんにちは、コバックの澤田です。
 2016年初めてのメルマガです。今年もどうぞよろしくお願い致します。
 
 雪の季節になると思い出すのが、あの白い雪のドーム。
 そう、誰もが一度は憧れた「かまくら」です。
 今回はその「かまくら」に関するオープニングクイズ〜!!
 
 Q1. 毎年2月に秋田県横手市で開催の「雪まつり」で知られる「かまくら」。
    そもそも「かまくら」は何のために作られるの?
  1) 雪の日でも子供が屋外で遊べるように、おままごと遊びの道具として。
  2) 雪さばきの腕を披露、ドーム作りの技術を競うコンクールの作品として。
  3) 神様をおまつりし家内安全などを祈る、祭事のための祠(ほこら)として。
 
 Q2. あのドーム型の「かまくら」が作られるようになったのはいつから?
  1) 400年の歴史を誇る「かまくら」、400年前当時から。
  2) 乱世が終わって天下泰平の世が訪れた、江戸時代半ば頃から。
  3) 戦後、高度成長期を迎えた昭和30年代から。
 
 Q3. 「かまくら」作りに欠かせないスコップ、かまくら職人のスコップにはこんな工夫が・・・
  1) スコップの柄を短くする。
  2) スコップのすくう部分の横幅を広くする。
  3) スコップの柄に荒縄を巻く。
 
 答えは、メルマガの最後に(^0^)/
 
 
 
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
  HAPPY CAR LIFE NEWS
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 
 ◇◇ 雪道走行の注意点 ◇◇
 
暦の上ではもうすぐ春ですが、まだまだ寒さは続きます。
年に数回しか積雪しない地域では、慣れない雪道での走行に戸惑う事もあるでしょう。
雪道のポイントは、とにかく「滑る」ということ。
急なハンドル操作やブレーキ操作がキケンなのはもちろん、下り坂は坂の手前で
充分減速して下さい。
上り坂もできるだけ途中で止まらないように一定の速度で登り切りましょう。
万一に備えて車間距離も充分に!
ところで、徒歩で雪道を歩く時にも滑らないコツがあるそうです。
それは?歩幅を小さく?靴の裏全体で踏みしめて?やや前に重心をかけて 歩くことです。
歩き始めや、方向転換時がスリップしやすいのは車の時も同じですね。
気を付けて!
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 ◇◇ 東日本大震災の被災地域のコバック店営業状況 ◇◇
 
2016
129日現在、原発事故による警戒区域内のため、
コバック福島浪江店(福島県浪江町)が休業中です。
店舗と連絡が取れなくてお困りの場合は、車検のコバック・インフォメーションセンター
(フリーダイヤル 0120-589-555)までご連絡下さい。
 
 ●震災に伴う休業の情報について http://www.kobac.co.jp/shinsai_info.html
 
 
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
  快適カーライフへのアドバイス【 視界すっきり!フロントガラス 】
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 
「対向車のライトがギラギラまぶしい」「雨の日の夜は見づらくて運転しにくい」
今回は、こんな悩みをすっきり解決しましょう。
 
 
 ◎ギラギラの原因は油膜だ!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ・ライトの乱反射やにじみの原因となっているのが、フロントガラスの油膜。
 ・油膜の原因は大気中の排気ガス、流れ落ちたワックス剤など様々。
 ・これらの油脂がフロントガラスに付着すると、ワイパーだけでは除去できず、
  かえって油膜を広げ、更に見えにくくなる。
 ・そうなると安全走行の妨げになるので、早く除去しよう。
 
 ◎油膜はどうやって取り除く?
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ・お手軽でおススメなのが、台所洗剤。
 ・水洗いで砂やほこりを落とした後、スポンジに付けて擦ってみよう。
 ・軽い油膜なら、「脂肪を分解する」効果のあるウーロン茶でも拭き取れる。
 ・これで落ちない油膜は市販の油膜取り剤の出番。
 ・軽い油膜はスプレータイプでOK、頑固な油膜なら研磨剤入りでゴシゴシ擦って落とす。
 
 ◎強敵 うろこ取り
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ・水で流しても、タオルで拭いても、油膜取りで擦っても落ちないうろこ状の汚れ。
 ・この正体は頑固な水垢。
 ・原因は、水中の成分が蒸発せずに残って付着したもの。
 ・軽いうちならば、市販のガラス用研磨剤で落とすことができる。
 ・根気のいる作業なので、時間のある時にじっくり腰を据えて取り組もう。
 ・「それでも落ちない」「気が遠くなりそう・・・」な時はプロにお任せを。
 
 ◎仕上げは撥水ガラスコーティング
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ・撥水ガラスコーティングにはこんな効果が・・・
  1)雨を弾いて視界をクリアにする。
  2)汚れの付着を抑え、油膜を防ぐ。
  3)霜を付きにくく、付いても落としやすくする。
  4)うろこの発生を抑える。
 ・シリコン系のガラスコートは施工しやすいが、劣化すると油膜の原因になりやすい。
 ・フッ素系のガラスコートは、価格はやや高めながら耐久性に優れ、防汚効果も高い。
 ・シリコン系とフッ素系の特性を兼ね備えたハイブリッド型のガラスコートもあり、
  こちらは高価でも納得の効果が得られるので、ファンも多い。
 ・撥水ガラスコーティングをしたら、ウィンドウォッシャー液を専用の液に変えること。
  普通のウォッシャー液だと、せっかく施工したコーティングが落ちてしまうので気を付けて。
 
 
視界良好は安全運転のかなめでもあり、見難さからくる極度の緊張、疲労を防ぐ
こともできます。快適で楽しいドライブのために、気になるフロントガラスの問題は、
早め早めの解決を!
 
 
 ◆お車の悩み、何でも聞きます!
  車に関する事なら何でもOK!コバック自慢のメカニック達がお応えします。
  車種、年式、走行距離、症状(どんな時、どこのあたりが、どのように など)
  をお知らせください。皆さんからのご質問を待ってま〜す!
 
  ●質問はこちらまで⇒ merumaga-toukou@kobac.co.jp
 
 
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
   コバックご近所物語【 上田材木町店のご近所さん 】
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 
全国455店舗のコバック店からツウな情報をお届けする「コバックご近所物語」。
今回は、上田材木町店のご近所さんをご紹介します!
 
 
●コバック上田材木町店(長野県上田市/()フジカーランド上田)
 大きなコバックの看板が目印の上田材木町店。
 フジカーランド上田グループでは、車検、点検、修理、鈑金塗装、販売、保険など
 車の事なら何でもお任せ頂けるよう、コバックを始め、中古車の大規模展示場や
 鈑金のモドーリー、買取専門店などを上田地域に展開。 「お客様が困ったときに、
 真っ先に連絡がくる会社でありたい」と、地域の皆様に必要とされる会社を目指しています。
 
●草笛
 コバック本部一の食通に「今までで食べた蕎麦の中で一番おいしかった」と言わしめた
 蕎麦の名店。地産の蕎麦粉で打った風味豊かな蕎麦が美味しいのはもちろん、
 驚くのはその量。普通盛りでも多過ぎるほどの量が、たっぷり盛られてきます。
 おススメは特産のくるみを使った、くるみだれとそばつゆを混ぜて頂く「くるみそば」。
 昼時の満席は必至、お早目にご来店を!
 
●「うさぎや」のくるみそば
 こちらは「そば」と言っても、餡を蕎麦粉の皮で包み、くるみをまぶしたお菓子。
 材料だけ見ると和菓子ですが、コーヒーのお供にも良く合います。
 一袋500円程というお値段に加え、パッケージもおしゃれでお土産にぴったり。
 
●エトワール
 
洋菓子党ならおすすめは「エトワール」。地元で愛され続けて40年の洋菓子専門店。
 代表作「アロンディール」は、丸ごとのくるみをアーモンド生地で包んで、さくさくに
 焼き上げました。くるみペーストを使ったミルフィーユパイ「くるみの樹」もおススメです。
 
●上田城
 ご存知、真田昌幸・幸村親子の居城。2度にわたり徳川の大軍を退け、全国にその名を
 馳せました。現在一帯は、博物館やプール、体育館、陸上競技場なども備えた上田城跡公園
 として整備されており、学生たちがお堀の周りをランニングする姿をよく見かけます。
 彼らはすれ違う一般人にも元気に「おはようございます!」「こんにちは!」と声を掛けてくれて、
 城下町らしい規律正しさが感じられます。
 
 
 皆さん、コバック上田材木町店の近くにお越しの際は、ぜひ行ってみて下さいね!!
 
 
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
   「幸せを運ぶ元気部屋」・・・人と車と地球を元気に!
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 
 
皆さ〜ん、こんにちは〜!
 
コバックの小林憲司です。
 
 平成28年がスタートし、約1ケ月が経過します。
 元気なスタートを切って、幸福感で満ち溢れていることと思います。
 
 数年に一度という寒波により全国的に大雪で、車社会が乱れていると思います。
 雪道での自動車走行は危険です。
 万全な準備で命を守る、安全なカーライフを祈っています。
 
 本年は、コバックもチャレンジングな目標を持っています。
 その中のひとつに、循環型社会における車社会の在り方を追求。
 子供から大人まで、カーライフについて考え正しい選択をする。
 というテーマがあります。
 
 先日の1/24 1/25 に、コバック・チェーン本部において
 「キッズ整備士」認定制度を立ち上げました。
 小学校1年生から6年生までの男女が参加対象です。
 約15名の方に参加して頂き、大変盛り上がり感激しました。
 
 まず、自動車は使うために購入するのですが、正しい管理方法が
 確率されていないのが、日本の現在の車社会です。
 そこに子供にもわかりやすいカリキュラムを作り、スタートしました。
 お母さん方も勉強になったと大好評でした。
 
 日本は、自動車大国であり世界の車社会をリードしています。
 その日本の車社会が循環型社会に適応しているかというと
 まだまだ、これからと思います。
 
 先月号の海外へのチャレンジ宣言と共に、子供たちの自動車の
 正しい管理方法を浸透させていくことが、コバックの使命である!
 と痛感したイベントでした。
 
 今後、全国のコバックで「キッズ整備士」が拡がっていきましたら
 是非、興味を持って参加して頂ければ幸いです。
 目からウロコの事実が確認できると思います。
 
 それでは、今年も皆様のカーライフが幸福になるお手伝いが
 できることを心から楽しみにしてます。
 
 本年も宜しくお願い致します。
 
 
     
人々の命とお金と地球を守る。
   
     
車検のコバック・チェーン本部 代表 小林憲司
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ≪クイズの答え≫
 Q1. 3) 神様をおまつりし家内安全などを祈る、祭事のための祠(ほこら)として。 
  「かまくら」は見るものではなく、中にまつられた水神様にお賽銭をあげて、
  家内安全や五穀豊穣を祈るもの。子供たちはかまくらの中から「はいってたんせ
  (入って下さい)」「おがんでたんせ(拝んで下さい)」と声を掛け、来てくれた人を
  甘酒やお餅でもてなします。
 
 Q2. 3) 戦後、高度成長期を迎えた昭和30年代から。 
  今の形になったのは意外に新しく昭和34年から。天井崩落の危険を避けるため、
  横手市が「モデルかまくら」の作り方を発表し、これに倣って今の形になりました。
  以前は「かまど型」のものが主流で、これが「かまくら」の語源となっているという
  説もあるんです。
 
 Q3. 1) スコップの柄を短くする。
  それは柄を1メートルほどの長さに詰めたスコップ。「長い方が腰も痛めないし、
  力も入りやすいんじゃない?」と思うのですが、かまくら内部で雪を掘るには、
  この長さが大活躍。格段に作業がしやすいんです。経験から生まれた知恵ですね。
 
 
 ところで、あの「かまくら」、中で甘酒を温めたり、お餅を焼いたりしても、どうして
 溶けないんでしょうか?いえいえ、そこはやっぱり雪。一見わからなくても、
 実は少〜しずつ溶けているんです。なので「かまくら」は一時の楽しみ。
 そのはかなさが郷愁を誘うのかもしれませんね。
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▲▲編集後記▲▲
 
13
年目を迎えた私の車。購入当初からコバックの「2050km精神」に則って
メンテナンスしてきたおかげで不具合の一つもなく絶好調!ですが、ろくに洗車も
しないので外見の劣化が目立ってきました。そこで思い切って鈑金のモドーリー
豊田梅坪店にメンテナンスを依頼。予算は10万円、さてどうなるのでしょうか?
サビの浮いたバンパーと、色あせたバンパー・ルーフレール・バックスポイラーを塗装し、
くすんだヘッドライトを磨くと、ぐっと若返った見た目年齢。さらにボディーを磨いて
コーティングを施工すると、何という事でしょう、車は新車の輝きを取り戻したでは
ありませんか。しかもこのコーティング、防弾ガラスと同じ成分でできていて、
普通より長持ち、そして手入れも水洗いのみでOKという優れもの。匠のおかげで
よみがえった車は、まだまだ活躍してくれそうです。
20
50km目指してがんばりま〜す(^o^)丿
 
 メールマガジン編集部  澤田三佐子
 
=========================================================
このメールマガジンは、自動車に関するお役立ち情報の発信、読者間
の交流の場の提供を目的として、皆様のカーライフが一層豊かになる
事を願い、「車検のコバック」が運営しています。
=========================================================
●ご意見・ご感想は merumaga-toukou@kobac.co.jp
●登録情報の変更、登録解除は https://www.kobac.co.jp/bin/mail_release.php
●登録者限定!バックナンバー大公開は http://www.kobac.co.jp/merumaga/index.htm
●当メールマガジンのプライバシーポリシーは http://www.kobac.co.jp/kojinjyouhou.html
●車検のコバック・オフィシャルホームページは http://www.kobac.co.jp
───────────────────────────
発行:株式会社コバック メールマガジン編集部
 
  
※当メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
     Copyright(c) 2016 KOBAC Co.,LTD. All Rights Reserved