ΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓ 車への愛は、自分への愛 ΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓ

 

 車検専門チェーン店舗数全国No.1

 【車検のコバック オフィシャルメールマガジン Vol. 163 201610月号】

 

  ※車検専業ブランド名にて店舗展開する主要車検専門10系列の加盟店舗数

  (株)矢野経済研究所調べ(201510月末現在)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇今月のコンテンツ◇

 

  ◎ HAPPY CAR LIFE NEWS!【 オートライト義務化へ 】

  ◎ 快適カーライフへのアドバイス【 車のトラブルからキッズを守る 】

  ◎ コバックご近所物語【 大野勝山店のご近所さん 】

  ◎ コバック代表 小林憲司の【 幸せを運ぶ元気部屋 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 こんにちは、コバックの澤田です。

 秋の夜長にリーンリーンと響く鳴き声、癒されますよね。

 今回は秋の虫の代表 スズムシに関するオープニングクイズ〜!!

                                              

Q1. 羽をすり合わせることで奏でるあの鳴き声、こうすると聞けなくなるんだって。

    正しいのはどれ?

  1) オス同士だけで飼育していると鳴かなくなる。

  2) 上羽と下羽の重なり合う順が逆になると音が出なくなる。

  3) 電話を通すと鳴き声が聞こえなくなる。

 

Q2. スズムシのエサといえばナスやきゅうり。でもこれだけだと大変な事態が起きる!

  1) スズムシがどんどん巨大化する。

  2) スズムシの鳴き声がだんだん下手になる。

  3) スズムシ同士で、がしがし共食いを始める。

 

Q3.  約8000匹のスズムシを飼育する京都 鈴虫寺は願いが叶うと評判のお寺。

         ここで説法の際に供される干菓子に混ぜ込まれた黒いつぶつぶ、これって・・・?

  1) 鈴虫寺で天寿を全うしたスズムシを乾燥させたもの。

  2) 寺の境内に伝わる黒ケシから取れるケシの実を混ぜたもの。

  3) 風味付けのためのシソを細かくして混ぜたもの。

 

 答えは、メルマガの最後に(^0^)/

 

 

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

  HAPPY CAR LIFE NEWS

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 

  ◇◇ オートライト義務化へ ◇◇

 

 国交省は、20204月以降に販売される新型車から、暗くなるとライトが自動で

 点灯する「オートライト」搭載を義務付けると発表しました。

 今の車に搭載されているオートライトは、手動で点灯・消灯を選択することもできますが、

 新基準のオートライトでは、夜間走行中は強制的に自動点灯され、

 消灯を選ぶことができなくなります。

 日没前後に多発する歩行者事故の減少に効果が見込まれます。

 オートライトがついていない車でも、早めの点灯、心がけたいですね。 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

  ◇◇ 東日本大震災の被災地域のコバック店営業状況 ◇◇

 

 2016929日現在、原発事故による警戒区域内のため、

 コバック福島浪江店(福島県浪江町)が休業中です。

 店舗と連絡が取れなくてお困りの場合は、車検のコバック・インフォメーションセンター

 (フリーダイヤル 0120-589-555)までご連絡下さい。

 

 

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

  快適カーライフへのアドバイス【車のトラブルからキッズを守る】

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 

 小さいお子さんがいると、交通事故も心配だけど、車の中でもキケンがいろいろ。

 今回は、そんなキケンを予め知ることで、キケンからキッズを守ろう、というお話です。

 

 

 ◎はさみ込み事故を防ぐ!

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 ・一番よく聞くトラブルが、はさみ込み事故。

 ・パワーウィンドウは、ロック機構をかけ、開け閉めは大人がする。

 ・スライドドアも勢いよく閉めた時だけでなく、開けたつもりがスライドして

  戻ってきて指をはさむことも。開け閉め操作は落ち着いてゆっくりと。

 ・半ドアを自動的に締切る便利なオートクロージャーも、

  隙間にうっかり指を入れていると、あっ危ない!

 ・幼児はチャイルドシートへ!正しく装着していれば、キケンなところに手が届かず、

  挟み込み事故は防げる。

 

 

 ◎転落・衝突を防ぐ!

   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 ・ドアは走行中だけでなく、開ける時に隣の車にぶつけたり、飛び出したりする

   危険があるので、チャイルドロックをかけ、大人が開け閉めする。

 ・窓から身体をのり出すと、バランスを崩した時に転落のキケンが。

 ・サンルーフも低い橋げたや看板などに激突すると命に関わるので、大人が厳しく注意すること。

 

 

 ◎誤操作を防ぐ!

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 ・子供を車に置き去りにするのがキケンなのは、よく報道されている周知の事実。

 ・「エアコンをつけてあるから」と言っても、子供がうっかりボタンを押したり、

  エンストして止まったりすることもある。

 ・キーを置いたままにすると、子供がいじってドアをロックしてしまう事故もよくある。

 ・車から離れる時は、必ず子供も一緒に連れて行くこと。

 

 

 ◎車外でも注意!

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 ・停車中の車も油断は禁物。

 ・走行直後の車のマフラーは高温、車の下に転がったものを取ろうとして

  うっかり触るとやけどする。

 ・停車中の車の近くに立っていたら、その車が急に発進して、

  巻き込まれそうになることも。

 ・子供は小さくて死角に入りやすいので、車のそばでは遊ばないよう、

  普段から言い聞かせること。

 

 

 ◎子供が加害者になることも

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 ・ボール遊びの手がそれて、ガラスやボディーを傷つける。

 ・自転車に乗っていて、駐車中の車にぶつかる。

 ・子供が車に対しての加害者になるケースもいろいろある。

 ・子供の起こした事故の賠償責任は親にある。

 ・家族の自転車事故をカバーしてくれる任意保険や、

  個人賠償責任保険などに入っておくと安心。

 

 車は便利だけれど危険もいっぱい。

 小さいうちからきちんと教えて、危機管理能力を高めてあげたいですね

 

 

 ◆お車の悩み、何でも聞きます!

  車に関する事なら何でもOK!コバック自慢のメカニック達がお応えします。

  車種、年式、走行距離、症状(どんな時、どこのあたりが、どのように など)

  をお知らせください。皆さんからのご質問を待ってま〜す!

 

  ●質問はこちらまで⇒ merumaga-toukou@kobac.co.jp

 

 

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

   コバックご近所物語【 大野勝山店のご近所さん 】

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 

 全国476店舗のコバック店からツウな情報をお届けする「コバックご近所物語」。

 今回は、大野勝山店のご近所さんをご紹介します!

 

 ●コバック大野勝山店(福井県勝山市/()北陸山川モータース)

  あの奈良の大仏をも凌ぐという大きさで有名な越前大仏の程近く、

  コバック大野勝山店はお客様が安心でより良いカーライフをお送り頂けるよう、

  サポートさせて頂いています。車を買うのも、売るのも、後悔させません!

  車検・修理・整備・鈑金も喜んで!お気軽にどうぞお越し下さい!

 

  ●福井県立恐竜博物館

  勝山といえば何といっても恐竜。日本の恐竜化石の大半は勝山で発掘されました。

  福井県立恐竜博物館は恐竜の全身骨格標本や巨大なジオラマなど、

  本格的だけど大人も子供も楽しめる人気スポット。野外恐竜博物館では、

  発掘場から実際に持ってきた石を割って化石の発掘体験ができます。

 

 ●丸屋松月堂のでっち羊羹

  福井の水ようかんは、夏ではなく冬の定番。オススメのでっち羊羹は

  深さ2cmもある長方形の菓子箱にずっしりと流し込まれ、自分で好きな大きさに

  カットして食べます。あっさり、つるつるでいくらでも食べられるのがコワイ()

 

 ●グリルやまだのソースカツ丼

  福井でカツ丼といえばソースカツ丼、もちろん勝山でも頂けます。

  ソースカツ丼の老舗 グリルやまだの味の決め手はソース!

  カリッと揚がったカツとの相性は抜群です。

 

 ●平泉寺

  白山信仰の原点と伝わる平泉寺はパワースポットがたくさん。

  歴史を感じながら散策すれば、ご利益を受けることができます。

  美しい苔や古木からは癒しの効果も!

 

  皆さん、コバック大野勝山店の近くにお越しの際は、ぜひ行ってみてくださいね!!

 

 

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

   「幸せを運ぶ元気部屋」・・・人と車と地球を元気に!

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 

  皆さ〜ん、こんにちは〜!

 コバック代表の小林憲司です。

  名古屋の朝晩はすっかり涼しくなり、秋本番という気候です。

 全国の皆さんの各地ではいかがでしょうか?

 

 秋といえば、様々な秋があるのですが、コバックからはやはり

 「ドライブの秋」ですね。

 

 ドライブをより快適にするために必要なポイントはたくさんあります。

 まず第一に安全であること。

 安全なくして快適はありませんよね。

 そして、ムダのないこと。

 お金や労力、時間に対して十分な満足が得られるドライブであること。

 そして、何よりも地球あっての人間社会です。

 地球に負担をかけず、共に持続可能なクルマ社会であること。

 

 これらの点をポイントに、コバックでは様々なサービスを展開しています。

 

 私のメッセージの一つに

 「夢はでっかく 点検はまめに」という世界があります。

 

 夢というのは希望とか願望です。

 人それぞれが、こうなったらいいなとか、こうしたいとか、様々な思いがあります。

 その思いはでっかく持ちましょうということです。

 ドライブでいくと、こんなドライブがしたい。こうなったらいいな!

 という想いをでっかく描き続けることです。

 そしてそのでっかい夢を実現するためには、まめに点検チェックすること。

 

 たとえばコバックの理念である「20年50万km」があります。

 自動車に長く乗るという、地球資源や自分の資産を無駄にしない願望があります。

 その大目標を実現するためには、小まめにチェックする必要があります。

 どんな素晴らしいお医者さんでも、一回のチェックで何年も先を予測することは

 極めて困難であり、現実的ではありません。

 毎月検診を受けていれば、歯にしても、ガンにしても早期発見ができます。

 何年も検診をしていなければ、手遅れの末期症状になるのが現実です。

 

 自動車も同じことで、タイヤの空気圧やオイルや水がキチンと役割を果たしているか?

 2年に1度のチェックでなく、できれば毎日、毎週、毎月。

 困難であれば3ケ月に1度が適切です。

 何もなければ、それで安全、安心が確保できます。

 何かあれば、早期発見で故障を防ぎ、長寿化を成功させます。

 

 ぜひ秋のドライブを満喫するためにも、車の点検をこまめに行ってください。

 それが習慣化できれば、素晴らしいハッピーカーライフが実現すると思います。

 

 10月の皆さんのご多幸とハッピーカーライフを応援しています。

 

      人々の命とお金と地球を守る。

 

      車検のコバック・チェーン本部 代表 小林憲司

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ≪クイズの答え≫

 Q1. 123) 全部本当

  そもそもスズムシが泣くのはメスの気を引こうとするから。上羽のギザギザを

  下羽にこすりつけることで音を出します。そしてスズムシの鳴き声は4000Hz

  電話が通す音の周波数の範囲を超えているので、電話越しには聞こえないんです。

 

 Q2. 3) スズムシ同士で、がしがし共食いを始める。

  野菜は大好物ですが、スズムシが生きていくためには動物性たんぱく質が必要です。

  そこで手近にある動物性たんぱく質、そう一緒に飼われているスズムシを食べて

  しまうんです。特に産卵期のメスは食欲旺盛とのこと。気をつけて!

 

 Q3. 3) 風味付けのためのシソを細かくして混ぜたもの。

  その干菓子の名前は「寿々むし」。その名前を見ながら、「実はこれ、スズムシを・・・」

  なんて聞いた日にはそうとしか思えない()。でも安心してください!シソだそうです。

  本当かどうかはわかりませんが・・・(^^)

 

 ところで、「虫の声に癒しを感じる」というのは日本人特有の感性で、世界でも

 数少ない特性だそうです。他の国の人には虫の声は単なる耳障りなノイズでしか

 ないとのこと。「あれマツムシが鳴いている〜」で始まる童謡「虫のこえ」は、

 日本人ならではの曲だったんですね。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ▲▲編集後記▲▲

 

今年の東北旅行は秋田!レンタカーで角館、田沢湖、横手、男鹿半島へ。

収穫を待つばかりのあきたこまちがたわわに実る田園風景の中、窓から入る

秋風の気持ちいいドライブでした。何より秋田は美味しいものがたくさん!

中でも私が一番心惹かれたのは「比内地鶏の親子丼」です。比内地鶏の

卵を使った「究極の親子丼」と、国産卵を使った「極上の親子丼」があって、

1日目に「究極」を食べた私はどうしても違いが知りたくて翌日「極上」を食べに

行ったほど。結果、力強い比内地鶏の味が決め手で、卵はどちらでも美味しかったです。

でも店内で手早く大量の親子丼を作るスタッフを見ていて、「これきっと卵を間違えて

作っちゃったことあるよね」と思ったのは私だけではないはず()

どちらでも美味しいから安心して食べに行ってください(^0^)/

 

メールマガジン編集部  澤田三佐子

 

=================================================================

このメールマガジンは、自動車に関するお役立ち情報の発信、読者間

の交流の場の提供を目的として、皆様のカーライフが一層豊かになる

事を願い、「車検のコバック」が運営しています。

=================================================================

●ご意見・ご感想は merumaga-toukou@kobac.co.jp

●登録情報の変更、登録解除は https://www.kobac.co.jp/bin/mail_release.php

●登録者限定!バックナンバー大公開は http://www.kobac.co.jp/merumaga/index.htm

●当メールマガジンのプライバシーポリシーは http://www.kobac.co.jp/kojinjyouhou.html

●車検のコバック・オフィシャルホームページは http://www.kobac.co.jp

───────────────────────────

発行:株式会社コバック メールマガジン編集部

 

   ※当メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。

     Copyright(c) 2016 KOBAC Co.,LTD. All Rights Reserved