━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓ 車への愛は、自分への愛 ΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓ
 
車検専門チェーン店舗数全国No.1
【車検のコバック オフィシャルメールマガジン Vol. 168 20173月号】
 
 
※車検専業ブランド名にて店舗展開する主要車検専門11系列の加盟店舗数
  (株)矢野経済研究所調べ(201610月末現在)
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇今月のコンテンツ◇
 
 
HAPPY CAR LIFE NEWS!【 図柄入りナンバープレート解禁 】
 
◎ 快適カーライフへのアドバイス【 ウォーターポンプの役割 】
 
◎ コバックご近所物語【 上野店のご近所さん 】
 
◎ コバック代表 小林憲司の【 幸せを運ぶ元気部屋 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、コバックの澤田です。

今年も開幕しましたJリーグ!12月までの長きに渡り、熱い戦いが繰り広げられます。
今回は、Jリーグに関するオープニングクイズ〜!!
 
Q1.
今年で25年を迎えるJリーグ。1992年発足当時のチーム数を知ってる?
 1) プロ野球セ・リーグと同じ、6チーム。
 2) 希望多数の中から厳選した、10チーム。
 3) 発足当時から現在と同じ、18チーム。
 
Q2.
日本サッカー界のレジェンド三浦知良選手、Jリーグの賞を総ナメにしてきた彼が
    
受賞したことのある意外な賞とは?
 1) メガネの最も似合う各界の著名人に贈る、メガネベストドレッサー賞。
 2) ジーンズが似合う有名人に贈る、ベストジーニスト賞。
 3) いい夫婦の日に贈る、パートナー・オブ・ザ・イヤー。
 
Q3. 4
年に1回開催されるサッカーワールドカップ。日本がFIFA加盟から
    
ワールドカップ本大会初出場までにかかった年数は?
 1) 「石の上にも3年」、加盟後3年。
 2) とんでもない!4半世紀もかかった、加盟後26年。
 3) いえいえもっともっと、加盟後69年。
 
   
答えは、メルマガの最後に(^0^)/
 

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
   HAPPY CAR LIFE NEWS
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 
◇◇ ラグビーワールドカップ特別仕様ナンバープレート ◇◇
 

昨年末、道路運送車両法が一部改正され、背景に図柄を入れたナンバープレートが
交付できるようになると共に、ナンバープレートの破損や劣化がなくても
ナンバープレートが 交換できるようになりました。これを受けて、2019年に日本で
開催される ラグビーワールドカップ特別仕様のナンバープレートの販売が始まります。
1000
円以上の大会支援の寄付で図柄入りのナンバープレートが選択できるようになり、
使用後はそのプレートを個人で保管することも可能です。
ラグビーファンの方はぜひご検討ください!
4
3日から販売開始ですが既にwebでの事前受付は始まっています。
なお、ナンバープレートの交付には別途交付料が必要です。
 
 
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
   快適カーライフへのアドバイス【 ウォーターポンプの役割 】
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 
ウォーターポンプという部品をご存知ですか?
今回は、その役割と不具合の発生、そして交換についてご説明します。
 
◎とても大切!ウォーターポンプの役割
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ・ウォーターポンプの役割は、ずばりエンジンを冷やすこと。
 ・燃料を燃やして稼働するエンジンは高温になるため、 冷やさなければ壊れてしまう。
 ・そのため冷却水(LLC)を循環させ、内部を冷やし続ける。
 ・そこでベルトの回転などを利用してプロペラ状の装置を動かし、
  冷却水を循環させるのがウォーターポンプの仕組み。

◎ウォーターポンプの不具合って?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ・回転する装置なので、経年によって回転軸のベアリングが消耗する。
 ・同じく経年により、エンジンとウォーターポンプの隙間から水漏れが発生する。
 ・こんな不具合が出たら、ウォーターポンプ自体の交換が必要。
 ・水温がいきなり上下したり、エンジン始動中に異音が出るなどの症状は、
  ウォーターポンプの不具合の前兆の一つなので要注意。

◎大変!不具合を放置するとこんな事に!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ・冷却水の温度が上がり、水温計に警告灯が灯る。
 ・さらに、エンジンルームから水蒸気がもくもくと立ちのぼる。
 ・そして、エンジンルームから、焦げ付きの異臭が漂ってくる。
 ・そのまま放置すると、ついにはエンジンそのものが壊れてしまう。
 ・ウォーターポンプの不具合は、すぐに対応しなければ、
  とんでもなく高額の修理費用が必要になる。

◎予防修理!ウォーターポンプの交換時期
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ・タイミングベルト使用車の大半は、ウォーターポンプ交換には
 ・タイミングベルトの取り外しが必要。
 ・従って、タイミングベルト交換と同時に交換するのがオススメ。
 ・タイミングベルトは、10km毎の定期交換がメーカー推奨基準だからこの時に。
 ・タイミングチェーン使用車の場合は、ウォーターポンプ単体で交換できる車両もある。
 ・この場合は、メーカー推奨距離もしくはウォーターポンプ自体に
  水漏れが発生した場合の交換をオススメする。

 
一般にはあまり馴染みのない部品であるウォーターポンプも、車を正常に稼働させる
ためにはなくてはならない物です。突然のトラブルに慌てないためにも、車の不具合には
常に耳を傾け、そして故障を未然に防ぐ予防整備を心がけて下さいね。
 
 
◆お車の悩み、何でも聞きます!
 車に関する事なら何でもOK!コバック自慢のメカニック達がお応えします。
 車種、年式、走行距離、症状(どんな時、どこのあたりが、どのように など)
 をお知らせください。皆さんからのご質問を待ってま〜す!
 
●質問はこちらまで⇒ merumaga-toukou@kobac.co.jp
 
 
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
  コバックご近所物語【 上野店のご近所さん 】
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 
全国492店舗のコバック店からツウな情報をお届けする「コバックご近所物語」。
今回は、上野店のご近所さんをご紹介します!
 
●コバック上野店(三重県伊賀市/()オートセンターモリ)
 車検をはじめ、新車・未使用車・鈑金・使用済み自動車の引取りまで、お車の
 ことなら何でもお任せ下さい。地元の名産スイーツ、こだわりのコーヒーも
 ご用意しています。お子様連れのお母様も安心して利用いただける
 充実キッズルームも完備。
 朝8時から夜7時半まで、皆様のご来店をお待ちしています!

●伊賀といえば忍者!
 伊賀は、徳川家康に仕えた服部半蔵をはじめ、日本の歴史の裏舞台で活躍した
 伊賀流忍者のふるさとです。街のいたるところに忍者の人形やモチーフがあります。
 だんじり会館では忍者衣装の貸出もあり、忍者姿のちびっこが上野公園を飛び回っています。
 大人向けの衣装もあるので、忍者になりたい人はぜひ!

●伊賀といえば松尾芭蕉!
 忍者と同じくらい街に溢れているのが松尾芭蕉。「奥の細道」で知られる松尾芭蕉は
 ここ伊賀で生まれ、29歳までを過ごしました。生家や歌碑、記念館など芭蕉縁(ゆかり)の地を辿れば、
 その後の人生を旅に生きた芭蕉の気持ちが偲ばれます。
 芭蕉の遺髪が眠る愛染院では、命日1012日に芭蕉を偲ぶ「しぐれ忌」が今も営まれています。
 
●伊賀といえば堅焼き!
 忍者の携帯食だったという堅焼きは伊賀の名物。この堅焼き、とにかく硬い!
 日本一硬いおせんべいと言われるほどの硬さで、おせんべいを割るための木槌がセットになっているほど。
 でも割って食べれば甘さと香ばしさのバランスが何とも美味しくて、クセになる味。
 リピーターが多いのもうなずけます。
 
●伊賀といえば風太郎!
 伊賀は小説「とっぴんぱらりの風太郎(ぷうたろう)」の主人公、風太郎が幼少を過ごした地。
 孤児だった風太郎はこの地で忍者の修行を積みました。伊賀のあちこちで、
 文中にある地名や人名に出会えます。万城目学ファンならぜひ訪れてみてください。

 
皆さん、コバック上野店の近くにお越しの際は、ぜひ行ってみてくださいね!!

 
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
  「幸せを運ぶ元気部屋」・・・人と車と地球を元気に!
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆


 
皆さ〜ん、こんにちは〜!
 コバックの小林憲司です。
 
 今年も2月が間もなく終わります。
 今年のスタートはいかがでしょうか?
 素晴らしい年にするためにも11日を大切にして参りましょう。
 
 さて、新しい成長には「現状否定し、現状打破する。」宣言をしました。
 
 私たちコバックが皆さんに提供することは多岐に渡りますが
 
 1)安全 
 2)節約 
 3)地球環境 というテーマがあります。
 
 どれも大切ですが、目先でいえば安全と節約。
 長期で考えれば地球環境ということになると思います。
 
 自動車整備の使命は、自動車の寿命を延ばすことにあります。
 優秀なメーカーが製造した自動車の寿命を延ばす。
 このことが、安全と節約と地球環境を最大限に良くすることを可能にする必要があります。
 
 しかしながら、車の性能が高いレベルで実現しているにも関わらず
 10年10万kmという昭和時代の発想から抜け切れていないのが現実です。
 私の愛車は26年20万kmを超え、絶好調です。
 これは、予防整備がいかに安全・節約・地球環境に直結しているか?
 の一つの答えともいえます。
 
 我々、自動車整備士の使命である自動車の寿命を延ばすことを再認識し
 未来が持続可能な車社会を創造・拡大していくことを大切にして参ります。
 
 今年は車検から車検をつなぐ安全パックの取り組みを強化して参ります。
 どこよりも安全で節約でき、地球環境にも優しい。
 
 この理想を求め続け、現状否定・現状打破を合言葉にこれからも
 皆さんと素晴らしい地球社会を実現できるよう邁進してまいります。
 どうか色々なご意見を頂ければ幸いです。
 
 皆さんの3月が素晴らしい1ヶ月となることを心から祈願しています。
 
 
     
人々の命とお金と地球を守る。
     
車検のコバック・チェーン本部 代表 小林憲司

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪クイズの答え≫
Q1. 2
) 希望多数の中から厳選した、10チーム。
  精鋭10チームでスタートしたJリーグ。この10チームのうち、まだ1度もJ2
  降格していないのは鹿島アントラーズと横浜F・マリノスの2チームだけ、だそうです。
  勝負の世界は厳しいですね。
 
Q2. 1
) メガネの最も似合う各界の著名人に贈る、メガネベストドレッサー賞。
  1988年から続くこの賞、三浦選手は2011年にスポーツ界部門を代表して受賞しました。
  翌年に同賞を受賞した澤穂希選手が、「同じ賞を頂けてとても光栄です!」と
  コメントしています。メガネ姿のキング・カズもダンディーでいいですよ。
 
Q3. 3
) いえいえもっともっと、加盟後69年。
  日本がFIFAに加盟したのは1929年、その後戦争による中断を経て、エントリーを
  再開したのが1950年、そして本大会初出場となったのは1998年のフランス大会でした。
  来年はロシア大会、6回連続6度目の出場となるか?頑張れニッポン!

 


   
覚えていますか?本大会出場確実だったところを、ロスタイムで同点に追いつかれて、
   
出場が夢と消えたドーハの悲劇。「ぬか喜び」という言葉を身を持って知った
   
忘れられない思い出です・・・。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▲▲編集後記▲▲

春です!私の中の暦では、毎年218日を過ぎると春になります。「今年はもう
これ以上積雪はしない」という、長年()の経験からです。 すっかり春モードの
私は、ひざ掛けをしまい、セーターを片付け、薄手のコートに着替えました。
食べ物も春キャベツや新たまねぎを選び、イチゴジャムも作りました。もちろん
まだ寒い日もあります。でも、自分が「春だ!」と思っていると、なんだか毎日が
華やいで感じませんか?ちなみに私、ゴールデンウィークには夏を迎えます。
束の間の春を満喫したいと思います(*´∀`)
 
メールマガジン編集部 澤田三佐子
 
=========================================================
このメールマガジンは、自動車に関するお役立ち情報の発信、読者間
の交流の場の提供を目的として、皆様のカーライフが一層豊かになる
事を願い、「車検のコバック」が運営しています。
=========================================================
●ご意見・ご感想は merumaga-toukou@kobac.co.jp
●登録情報の変更、登録解除は https://www.kobac.co.jp/bin/mail_release.php
●登録者限定!バックナンバー大公開は http://www.kobac.co.jp/merumaga/index.htm
●当メールマガジンのプライバシーポリシーは http://www.kobac.co.jp/kojinjyouhou.html
●車検のコバック・オフィシャルホームページは http://www.kobac.co.jp
───────────────────────────
発行:株式会社コバック メールマガジン編集部
  
※当メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
     Copyright(c) 2017 KOBAC Co.,LTD. All Rights Reserved