━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓ 車への愛は、自分への愛 ΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓ
 

車検専門チェーン店舗数全国No.1
【車検のコバック オフィシャルメールマガジン Vol. 173 20178月号】

 
※車検専業ブランド名にて店舗展開する主要車検専門11系列の加盟店舗数

  (株)矢野経済研究所調べ(201610月末現在)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇今月のコンテンツ◇

 
HAPPY CAR LIFE NEWS!【 サービスエリアと道の駅 】
 
◎ 快適カーライフへのアドバイス【 車が水没!!保険はどうなる? 】
 
◎ コバックご近所物語【 R13号米沢店のご近所さん 】
 
◎ コバック代表 小林憲司の【 幸せを運ぶ元気部屋 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、コバックの澤田です。

暑い季節、リーンと響く澄んだ音色に涼を感じる日本の夏。
今回は、風鈴に関するオープニングクイズ〜!!

Q1.
 中国から伝わった風鈴、もともとの使い方は?
 1) 田畑を荒らす鳥を追い払う、害鳥避けの道具として使っていた。
 2) 風向きや鳴り方で吉凶を占う、占いの道具として使っていた。
 3) 偉い人が通る事を知らせる、先触れの道具として使っていた。


Q2.
ちょっと変わり種の風鈴、本当にあるのはどれ?
 1) 吊り下げた火箸同士が涼しげに奏でる、火箸風鈴。
 2) 猟師の手作業、白くて涼しげな鹿骨風鈴。
 3) 贅沢に古銭をつなげた、大判小判風鈴。


Q3.
風鈴の代名詞にもなっている江戸風鈴、その特徴として間違っているのは?
 1) ガラス製が有名だが、陶器素材のものもある。
 2) 風鈴の外側ではなく、内側から絵付けしている。
 3) 型を使わず、一つ一つ手作りで作っている。


答えは、メルマガの最後に(^0^)/


◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
  HAPPY CAR LIFE NEWS
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 
◇◇ サービスエリアと道の駅 ◇◇

旅行や里帰り、海水浴とドライブする機会が多い季節。ドライブ中にお世話になるのが、
高速道路ならサービスエリア、一般道なら道の駅ですね。
ところでサービスエリアとパーキングエリアの違いはご存知ですか?
答えは・・・明確な違いは規定されていないんです。強いて言えば、サービスエリアの方が
パーキングエリアよりも設置間隔が長く、設備が充実している、といったところでしょうか。
逆に道の駅にははっきりした定義があります。?24時間利用可能な一定数の駐車スペース
!)
トイレ?情報提供施設、これらを備えた施設が国交省に登録することで道の駅として認定されます。
上手に休憩を取りながら、ドライブを楽しんでください。

 

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
  快適カーライフへのアドバイス【 車が水没!!保険はどうなる? 】
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

梅雨も明け、夏本番を迎えましたが、今年も梅雨の後半、日本各地で集中豪雨に
よる被害がありました。
今回は、車の水害と保険についてのお話です。

 ※ご紹介する内容は一般的なものであり、契約内容や被災状況によって
  異なる場合がありますので、詳しくは契約の保険会社にお問い合わせ下さい。
  
◎こんなにある!雨に絡んだ車の被害
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ・集中豪雨で河川が氾濫し、車が水没した。
 ・ガード下の冠水に車が突っ込んで、動かなくなった。
 ・高潮で、車が流された。
 ・豪雨で土砂崩れがおき、車が巻き込まれた。
 ・地下駐車場に水が流れ込んで、車が浸水した。
 ・屋外にあることの多い車は、様々な被害に遭うことが予測される。
  
◎自然災害だと、保険金はどうなる?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ・一般的に、車が損傷した場合は車両保険から保険金が支払われる。
 ・それは、事故ではなく自然災害でも同じ。
 ・損害の状況によって、全損扱いになるかならないかの違いはあるが、
  車両保険に入っていれば、ひとまず安心して良い。
 ・全損だと修理費全額が支払われるのか?
  いえ、上限は保険金額までで、それを超えて支払われることはない。

◎車の損傷以外の被害はどうなる?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ・車に乗っている時に水害にあって、自分も怪我をした場合は?
 ・人身保険に入っていれば、自分のケガは補償される。
 ・では、同じ車に乗っていた同乗者のケガはどうなる?
 ・これも搭乗者特約など、同乗者のケガを補償する保険に入っていれば補償される。

◎自然災害でも保険の等級は下がる?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ・保険会社の規定によるが、車両保険使用の場合は、1等級ダウンと
  1年間の事故あり割引率適用、とすることが多い。
 ・人身保険や搭乗者特約だけの場合は、事故がなかったものとする
  「ノーカウント事故」扱いになる事が多い。
 ・複数の組み合わせなどケースによるので、詳細は保険会社に確認を。
 
◎その他、知っておいた方がいい事
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ・甚大な被害をもたらした大規模災害に対して、災害救助法が適用されることがある。
 ・その場合、対象の地域では保険の継続手続きや支払いについて、
  一定の猶予期間が設けられる事がある。
 ・また、同じ水害でも、津波による水害は保険で補償されない。
 ・これは、大半の保険会社が地震・噴火・津波に起因する損害を免責事項としているため。
 
・ただし、東日本大震災の後、これらに起因する車両の全損時に
  一定額の保険料を支払うとする特約も作られている。

保険が利くからといって、無理は禁物。水害に合わないように自己防衛することが
何より大切です。緊急速報に注意したり、水没しそうな場所を知っておくなど、
日頃から備えをお忘れなく!

◆お車の悩み、何でも聞きます!
 車に関する事なら何でもOK!コバック自慢のメカニック達がお応えします。
 車種、年式、走行距離、症状(どんな時、どこのあたりが、どのように など)
 をお知らせください。皆さんからのご質問を待ってま〜す!

●質問はこちらまで⇒ merumaga-toukou@kobac.co.jp

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
  コバックご近所物語【 R13号米沢店のご近所さん 】
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 
全国497店舗のコバック店からツウな情報をお届けする「コバックご近所物語」。
今回は、R13号米沢店のご近所さんをご紹介します!

●コバックR13号米沢店(山形県米沢市/()県南自動車整備工場)
 コバックR13号米沢店は、米沢市矢来にあった店舗を昨年11月に窪田町に移転して、
 リニューアルOPENしたばかりの店舗です。これからも地域に愛される整備工場として、
 今まで以上に「おもてなし」の気持ちでお客様をお迎え致します。

●上杉神社
 米沢藩の藩祖、軍神として名高い上杉謙信と、米沢藩の財政再建に多大な功績を
 残す上杉鷹山(ようざん)を祀る上杉神社。境内の宝物殿には、米沢の城下町を築いた
 直江兼続の「愛」の甲冑を始め、上杉家由来の宝物が展示されています。
 「毘」と「龍」の旗が迎える参道に立てば、歴史好きでなくてもテンションが上がります。

●鯉料理
 米沢といえば米沢牛!ですが、もう一つ有名なのが鯉。海から遠い米沢の貴重な
 タンパク源として上杉鷹山が養殖を推奨し、米沢の名産品となりました。
 清流と厳しい冬のおかげで身が引き締まった鯉は、特有の泥臭さもなく、
 甘煮や鯉こくはもちろん、さしみにしても絶品です。
 
●塩引寿司
 米沢郷土料理 塩引寿司。塩で漬け込んでから戻した生鮭を酢飯にのせた
 この寿司は、紅白の色合いも相まって、昔からハレの日のごちそうでした。
 元々は保存が目的の塩漬けですが、脂ののった鮭の旨みが極限まで引き出されて、
 これが本当に美味しいんです。


●相良(さがら)人形
 米沢藩の御用窯で220年受け継がれてきた土人形。相良人形独特の三角目と、
 高さ4寸(約13cm)足らずの小ぶりな人形は、物語を感じさせる素朴な愛らしさ。
 中でも「蛸乗せ猫」は、ブチの白猫に赤い蛸がおんぶして、蛸足を首にぐるりと
 巻きつけた非常にインパクトのある意匠。
 カワイイです。猫好きにも、蛸好きにもオススメです。

皆さん、コバックR13号米沢店の近くにお越しの際は、ぜひ行ってみてくださいね!!


◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
  「幸せを運ぶ元気部屋」・・・人と車と地球を元気に!
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

  皆さ〜ん、こんにちは〜!

    コバックの小林憲司です。

 

  7月も終わり8月に突入しますね。

  名古屋の梅雨は、雨が少なかった模様ですが

  皆さんの地域の今年の梅雨はいかがでしたでしょうか?

 

  雨は、晴れと比べると不便なこともありますが

  我々人類にとっては、雨がなくては生きていけません。

  今年は水不足による大変な状況も予想されます。

  人類にとってなくてはならない地球と調和をして

  これからも住みやすい生活環境を整えたいものです。

 

  昨年からASEANの車社会に貢献するべく新規事業に力を入れ始めています。

  ASEANの中でもベトナムと日本は強い関係と共通の文化がたくさんあります。

  日本のように孤島ではありませんが、地形はよく似ています。

  人口もまもなく日本なみに1億人に到達する勢いです。

  日本によるODAは、諸外国の中で1位。

 

  自動車輸入の関税が200%のため、100万円の車が200万円

  1000万円の車が2000万円と高価です。

  そのためかバイクがたくさん走っています。

  日本では信じられないような数のバイクが道路を埋め尽くし

  事故をしてもおかしくないような交通状況ですが、成り立っています。

  首都ハノイでは、2030年までにバイク乗り入れ禁止と聴きましたが

  現在の交通社会がどのように変化するのか?

 

  いずれにしても地球には約74億人で車が11億台。

  まだまだ自動車は地球上に拡大し続けることが予想されています。

  我々コバックが推奨する予防整備で、地球の車社会

  健全な発展をし続けることを願ってやみません。

 

  8月度の素晴らしいカーライフと皆様のご多幸を祈願しています。

     人々の命とお金と地球を守る。
        
車検のコバック・チェーン本部 代表 小林憲司

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

≪クイズの答え≫
 Q1. 2) 風向きや鳴り方で吉凶を占う、占いの道具として使っていた。
  中国で占いの道具として使っていた風鈴は、日本に伝わってからはお寺で
  厄除けとして使われていました。そう、風鈴はもともと夏の風物詩では
  なかったんですね。

 Q2. 1) 吊り下げた火箸同士が涼しげに奏でる、火箸風鈴。
  火箸風鈴は姫路の名産品。代々続く甲冑師の52代当主が、鉄打ちの技術を
  使って作っています。その音色は「玉の如く」と言われるほどの美しさ。
  澄んだ音色に心洗われること間違いありません。

 Q3. 1) ガラス製が有名だが、陶器素材のものもある。
  江戸風鈴は、ガラス職人が一つ一つ長い竿を回しながら、ガラスを吹いて
  膨らませて作ります。だから、一つとして同じ形・同じ音色のものはないんです。


江戸風鈴の職人さんが、「風鈴の音色はどのように選んだらよいですか?」という
質問にこう答えています。「やさしい音色のものを選んでください。夏の暑い日に
この音を聞きながら昼寝がでいるようなものを。」
いいですね!さっそく風鈴を選びにいきたくなりました。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▲▲編集後記▲▲

クーラーなしでは眠れない夜が続きます。昨年、クーラーのリモコンが壊れて、
1000の機種に対応する」という汎用リモコンを購入して使っていましたが、
今年も使おうとしたところ、設定がリセットされて、対応するコードがわからなくなりました。
自動設定もうまくいかず、私がとった最後の手段は・・・123と一つずつ
コードを入力するというアナログなもの。途中で気が遠くなりながら、3日かけて
たどり着いたコードは「741」。741回目の入力でエアコンが作動した感動は忘れません。
エアコンのありがたさと、999998997と下がった方が早かったという後悔を
噛み締めて過ごす、今年の夏です(-_-)

-ルマガジン編集部 澤田三佐子

=========================================================
このメールマガジンは、自動車に関するお役立ち情報の発信、読者間
の交流の場の提供を目的として、皆様のカーライフが一層豊かになる
事を願い、「車検のコバック」が運営しています。
=========================================================

●ご意見・ご感想は merumaga-toukou@kobac.co.jp
●登録情報の変更、登録解除は https://www.kobac.co.jp/bin/mail_release.php
●登録者限定!バックナンバー大公開は http://www.kobac.co.jp/merumaga/index.htm
●当メールマガジンのプライバシーポリシーは http://www.kobac.co.jp/kojinjyouhou.html
●車検のコバック・オフィシャルホームページは http://www.kobac.co.jp
───────────────────────────
発行:株式会社コバック メールマガジン編集部
  
※当メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
     Copyright(c) 2017 KOBAC Co.,LTD. All Rights Reserved