━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓ 車への愛は、自分への愛 ΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓ

 

車検専門チェーン店舗数全国No.1

【車検のコバック オフィシャルメールマガジン Vol. 186 201811月号】

 

   ※車検専業ブランド名にて店舗展開する主要車検専門10系列の加盟店舗数

  (株)矢野経済研究所調べ(201710月末現在)

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇今月のコンテンツ◇

 

  HAPPY CAR LIFE NEWS!【 読者限定カレンダープレゼント! 】

  ◎ 快適カーライフへのアドバイス【 あおり運転から身を守る! 】

  ◎ コバックご近所物語【 旭川店のご近所さん 】

  ◎ コバック代表 小林憲司の【 幸せを運ぶ元気部屋 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

こんにちは、コバックの澤田です。

秋も深まってきました。秋らしい花といえば、「コスモス」「桔梗」そして・・・

今回は、「菊」に関するオープニングクイズ〜!!

 

 Q1. 菊といえば、皇室の家紋。

    どうして皇室の家紋になったのか、知ってる?

  1) 皇室の始祖、天照大神が愛でた花だったから。

  2) 大政奉還の際に、徳川家から家紋として献上されたから。

  3) 美しく華やかな菊の花が上流社会で人気だったから。

       

 Q2. 菊といえば、葬儀のイメージ。

    葬儀で使われるようになった理由で、間違っているのはどれ?

  1) フランスで祭壇に菊を飾る風習があり、この西洋文化の影響を受けたため。

  2) 小さな花が多数集まっている菊の花は、永遠の命を示すと考えられたため。

  3) 菊の香りには、悲しみに沈む人々を安らかな気持ちにさせる効果があるため。

       

 Q3. 菊といえば、菊人形。へぇ、菊人形ってこうやって作るんだ・・・。

  1) 花を根っこごと、網目状の土台に差し込んで作る。

  2) 適当な長さに切った花の茎を、水分を含んだ土台に差し込んで作る。

  3) 苗の段階で植え、土台に沿って花を咲かせて作る。

       

 答えは、メルマガの最後に(^0^)/

 

 

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

  HAPPY CAR LIFE NEWS

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 

  ◇◇ 今年もやります! 読者限定カレンダープレゼント! ◇◇

 

毎年たくさんのご応募を頂いている人気企画が今年も登場!

コバックオリジナル「元気が出るカレンダー」をメルマガ読者の皆様にプレゼント!

お得意様に感謝の気持ちを込めて、弊社社長の自筆メッセージ入りカレンダーを

お届けします。

大きさはちょっと小ぶりなタテ228mm×ヨコ256mmで、トイレに飾るのにぴったりのサイズ。

筆文字で書かれた前向きなメッセージは、読むと元気が出てきます。

数量限定製作のこのカレンダーを、今年もがんばって100部プレゼントの大サービス!

是非ご応募下さい!

 

応募はEメールで、

  ◎件名は「カレンダー応募」

  ◎郵便物が届く、〒と住所

  ◎お名前

  ◎ご連絡先の電話番号

  ◎このメルマガの感想

  をご記入の上、応募先 → merumaga-toukou@kobac.co.jp に送信してね。

 

 締め切りは2018125日(水)、ご応募をお待ちしています。

 

 ※ご応募頂いたお客様の個人情報は厳重に管理し、当選発表および

  車検情報のご案内以外には使用いたしません。 

 

 

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

  快適カーライフへのアドバイス【 あおり運転から身を守る! 】

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 

昨年6月に起きた東名高速でのあおり運転死亡事故以来、あおり運転への関心が

高まっています。今回は、キケンなあおり運転から自分を守るためには、

どうしたらいいかのお話です。

 

 

◎こんな行為が「あおり運転」!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 ・「あおり運転」とは、前を走る車との車検距離を詰めて、前の車を威圧する行為。

 ・それだけではなく、執拗に追い回す、幅寄せ、パッシング、クラクションなど、

  嫌がらせや威嚇行為を含め、「あおり運転」と称している。

 ・「あおり運転」は、一つ間違えば重大な事故につながる非常に危険な行為。

 ・車同士がぶつかれば、相手だけでなく自分も損傷を免れない。

 ・なのにどうして、そんな危険な行為に及ぶのか?

 

◎あおり運転をする人の心理

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  ・よく、「ハンドルを持つと人が変わる」という話を聞く。

 ・普段ならムカついてもイライラしても抑えることが出来るのに、車だと爆発してしまうのはなぜか?

 ・まず、車に乗っているので自分が誰かわからないだろう、という思いがあるのが一つ。

 ・次に、車という頑丈な物に囲われている、という安心感があるのが一つ。

 ・車に乗っているから、いざとなったら逃げられる、というのも一つ。

 ・そして最大の要因は、相手と面と向かわないため、さじ加減がわからないこと。

  相手の様子を見て「これ位にしとくか」というストッパーが働かないのが問題。

 

 

◎おおり運転をされたらどうする?

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 ・先を譲ること。絶対に、急ブレーキで相手を威嚇したり、スピードを上げて挑発しない。

 ・危険を感じたら無理に走行を続けず避難すること。

  その場合、路上での停車はキケンなので、高速道路ならSA

  一般道なら店舗の駐車場など安全な停車場所へ。

 ・それでも脅しをかけてくる時は、迷わず110番。車に乗ったまま、

  相手に通報している事がわかるように掛けると効果的。

 ・一部始終が録画されるドライブレコーダーも有効。前方だけでなく、

  後方にも設置し、更にステッカーなどで搭載を告知するとよい。

 

 

◎あおり運転をされないためには?

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 ・とにかく相手を「ムカっ」「イラっ」とさせないこと。

 ・追い越し車線を走り続けず、走行車線を走るよう習慣づける。

 ・無理な追い越しや、割り込みをしない。

 ・言いがかりのようなケースもあるが、自分が何らかの原因になっていることもあるので、

  ここに気をつければリスクを減らすことができる。

 

 

◎あおり運転の取り締まり強化

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 ・今年1月、警察庁は「あおり運転」に厳正に対処するよう、

  全国の警察に通達を出した。

 ・「あおり運転」は、車間距離保持義務違反、進路変更禁止違反、

  急ブレーキ禁止違反などの道路交通法に違反する行為。

 ・更には、危険運転致死傷害罪や暴行罪に該当するケースもある。

 ・覆面パトやヘリでの監視も行われた結果、

わずか1週間で千件以上もの検挙があったとの報道も。

 

 

あおり運転をされた時に絶対にやってはいけないのは、

1)クラクションを鳴らす 2)急停車する 3)あおりかえす などの行為。

特に、車から降りるのはキケンです。

車に傷をつけられても「自分の身の方が大事」と思ってください。

そして、器物損壊で訴えられるよう、相手の車種やナンバーを控えるのも忘れずに!

 

 

 

◆お車の悩み、何でも聞きます!

 車に関する事なら何でもOK!コバック自慢のメカニック達がお応えします。

 車種、年式、走行距離、症状(どんな時、どこのあたりが、どのように など)

 をお知らせください。皆さんからのご質問を待ってま〜す!

 

●質問はこちらまで⇒ merumaga-toukou@kobac.co.jp

 

 

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

  コバックご近所物語【 旭川店のご近所さん 】

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 

全国514店舗のコバック店からツウな情報をお届けする「コバックご近所物語」。

今回は、旭川店のご近所さんをご紹介します!

 

●コバック旭川店(北海道旭川市/タキグチ自動車工業(株))

 北海道のほぼ中央にある旭川市は、札幌に次ぐ北海道第2の都市。

 コバック旭川店では、自動車修理、鈑金塗装専門の自社修理工場も完備して、

 熟練の技術で皆様のご相談に応えます。24時間365日対応のレッカーサービスで、いざという時も安心!

 お客様のカーライフをサポートするベストパートナーとして、タキグチ自工をよろしくお願いします!

 

●グルメワールド旭川!

 旭川には、全国に誇れるご当地グルメがたくさん!まずはとんこつ醤油の「旭川ラーメン」、

 旭川発祥と言われる「塩ホルモン」に「トントロ」、旭川産の米粉と地場食材を

 ふんだんに使った「旭川しょうゆ焼きそば」など数え切れません。

 中でもオススメは「ゲソ丼」。イカのゲソの唐揚げや天ぷらをご飯にのせ、

 タレをかけた絶品のゲソ丼は、そば屋やラーメン店で絶賛販売中!

 

●旭川のソウルフード「ジュンドッグ」

 地元以外では無名だけど、地元では知らない人がいないというソウルフード「ジュンドッグ」。

 スティック状のおにぎりで、具はエビフライ、チキンカツ、ソーセージなど色々。

 スナック風の個別パッケージなので、お土産や差し入れにも最適。気になるあなた、通販もありますよ!

 

●ショッピングなら「平和通買物公園」

 旭川駅前から約1kmにもわたって伸びる歩行者専用道路の商店街が「平和通買物公園」。

 その歴史は古く、1972年に日本初のホコテンとして誕生しました。

 お買い物はもちろん、「氷彫刻世界大会などのイベント会場としてもおなじみの、

 旭川市の中心的スポットです。

 

●そしてやっぱり「旭山動物園」

 旭川と言ったら外せないの、やっぱり「旭山動物園」。動物の生態を生き生きと観せる

 行動展示で有名です。その独特の展示方法は、日本国内はもちろん海外からも注目を集めています。

 一番の人気は「もぐもぐタイム」。動物たちそれぞれのお食事タイムを解説付きで見学できます。

 旭山に行ったら、まず「もぐもぐタイムチェック!」が、旭山堪能のヒケツです。

 

 

皆さん、コバック旭川店の近くにお越しの際は、ぜひ行ってみてくださいね!!

 

 

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

  「幸せを運ぶ元気部屋」・・・人と車と地球を元気に!

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 

 皆さ〜ん、こんにちは〜!

  コバックの小林憲司です。

 

 名古屋はだいぶ秋らしくなり、朝夕はすっかり寒くなりました。

 皆様はお元気でご活躍のことと思います。

 季節の変わり目は、風邪とか体調を崩しやすいので

 無理をせず、暖をとって、免疫力をあげて快適にお過ごしください。

 

 さて、自動車社会が100年に1度の変貌を遂げようとしている証として

 去る10月4日に、トヨタとソフトバンクの提携ニュースが流れました。

 

 IT業界が自動車に夢中になるこの時代は、歴史的にも非常に大きな

 転換期を迎えていることになります。

 この変化を私たちは体験しながら、モビリティーイノベーションを体験する

 貴重な人類ともいえます。

 

 コバックでは、このモビリティーの変化に対応するべく、新時代の自動車

 整備理念、自動車整備技術、自動車サービスシステムを再度練り直し

 全国のお客様に選ばれるお店であり続ける変化を実現します。

 

 コバックは第三の選択肢です。

 第一は、自動車ディーラーの自動車整備です。

 メーカーが考える、メーカーの自動車整備です。

 メーカーという安心感はありますが、取扱量が販売台数に左右されるため

 品質面とおもてなし、説明、スピードそして提供価格には限界があります。

 

 第二は、一般整備工場です。

 個人事業ですので、基準やシステムがなく、オーナーの気分で左右されたり

 社員の対応によって毎回サービスが異なったり、価格も想定外の場合があります。

 

 コバックは第三の選択肢です。

 コバックは、トヨタ自動車のおひざ元で大繁盛し全国展開をしましたが

 それはトヨタディーラーより高品質な保証とおもてなしサービスや、

 お待たせしないクイックサービス、そして地域最低価格が支持されたものです。

 

 町工場のような行き当たりばったりでなく、誰が対応しても高品質、

 高いサービス力と最低価格保証が約束されます。

 

 これらのネットワークが国内500店舗を超え、現在ではニュージーランドを

 はじめ国際ネットワーク化が進んでおります。

 

 モビリティーの変化に、コバックネットワークが貢献できることはたくさんあります。

 是非、これからのコバックにご期待頂き、皆様の幸せなカーライフを実現します。

 

     人々の命とお金と地球を守る。

 

         車検のコバック・チェーン本部 代表 小林憲司

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

≪クイズの答え≫

 

Q1. 3) 美しく華やかな菊の花が上流社会で人気だったから。

  菊が天皇家の家紋として使われるようになったのは、平安時代 後鳥羽上皇の

  頃にまでさかのぼります。その品の良い美しさと、当時の日本の花の中では

  群を抜いた華やかさで、貴族の人気を集めていた菊の花が、家紋として採用されたようです。

 

Q2. 2) 小さな花が多数集まっている菊の花は、永遠の命を示すと考えられたため。

  菊は前出のように、もともと華やかなイメージのもので、「無病息災」「延命長寿」などの

  意味を持つ縁起の良い花でした。菊を葬儀に使うようになったのは明治以降、

  と意外に新しいんですね。

 

Q3. 1) 花を根っこごと、網目状の土台に差し込んで作る。

  使うのは、「人形菊」という、茎が折れにくく、小ぶりの花をつける品種。

  根っこは水苔で保水し、花がきれいにカバーするように茎を土台に結びつけます。

  人形になってからの水やりも、花の取り替えも可能なんですって。

 

 

人気だったのも昔の話、最近では地味な花の代名詞のようになっていた菊でしたが、

近年また人気が復活しています。洋ギク(マム)と呼ばれるもので、パステルカラーが

人気のスプレーマムや、ダリヤのようなポンポン咲きのものなど、色も形もカワイイのがいっぱい。

お部屋の花瓶に、ブーケに、プレゼントに、ぜひ使ってみて下さい!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▲▲編集後記▲▲

 

北海道といえば、「時計台」「キタキツネ」「流氷」そして「マリモ」。小瓶に入った

マリモをお土産でもらったことがある、という方もいるのではないでしょうか?

先日、この「瓶詰めマリモ」のヒミツを聞いてしまいました。

それは・・・マリモの元になる海藻を、手でくるくると丸めて作っている、というもの。

地元の高校生の定番アルバイトだと聞いてから、どうもマリモの有り難みが半減したような()

知らなくてもいいことって世の中にあるんですねヽ(*´∀`)

 

-ルマガジン編集部 澤田三佐子

 

=========================================================

このメールマガジンは、自動車に関するお役立ち情報の発信、読者間

の交流の場の提供を目的として、皆様のカーライフが一層豊かになる

事を願い、「車検のコバック」が運営しています。

=========================================================

●ご意見・ご感想は merumaga-toukou@kobac.co.jp

●登録情報の変更、登録解除は https://www.kobac.co.jp/bin/mail_release.php

●登録者限定!バックナンバー大公開は http://www.kobac.co.jp/merumaga/index.htm

●当メールマガジンのプライバシーポリシーは http://www.kobac.co.jp/kojinjyouhou.html

●車検のコバック・オフィシャルホームページは http://www.kobac.co.jp

───────────────────────────

発行:株式会社コバック メールマガジン編集部

   ※当メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。

   Copyright(c) 2018 KOBAC Co.,LTD. All Rights Reserved