━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【日本初の車検チェーン】
車検のコバック オフィシャルメールマガジン
--- 車への愛は 自分への愛 ------------『Vol.30』 発行部数8,707部
車検のコバック 全国307店舗で展開中!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・<今回のとびっきりMENU>・・・・・・・・・・・・・・・・・
■ 最新トピックス
・皆様のカーライフに直結する情報お届け!
■ 『知ってトクする』車長持ちのためのアドバイス
・伝説のメカニック『ノムさん』からのアドバイス
■【新連載】何千万というお金を、いつまで無駄遣いしますか?
・【次世代型財テク】カーライフ設計のススメ
■ コバックの社長から皆様へ「元気部屋」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
こんにちは、コバックの青山です。
【大切なお知らせがあります!】
6月から7月は、年間で車検がもっとも多い時期です。
この時期に車検期限が来る方は、お早めにご予約下さい。
お客様により高いサービスを提供するための代車の用意などを
ご予約いただいた方から順にさせて頂きます。
※特に土曜日は大変混み合います。
平日であれば代車の手配や部品の発注などがスムーズになり、
また車検後のお車の説明もより時間をかけてお話しすることが
可能です。是非、平日の車検をお勧めします
また、コバックなら、予約が早ければ早いほど割引金額も
大きくなるので、とてもお得です。
「まだ予約してない」という方は、コバックに今すぐ連絡下さい!
★あなたの家のお近くのコバックを一発検索★
↓
http://www.kobac.co.jp/kameiten/fm_kameitindex.asp
----------------------------------------------------------------
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
★あなたの家のお近くのコバックを一発検索★
http://www.kobac.co.jp/kameiten/fm_kameitindex.asp
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
━━━━━━
★お知らせ★
━━━━━━
このメルマガのバックナンバー閲覧を、登録者だけの限定特典にしました。
メルマガに登録するだけで、お得・お役立ち情報をぜ〜んぶ読むことが
できます。
あなたの身近なひとにも、ぜひ登録を薦めてあげてください。
┏━━━┓
┃限・登┃
┃ 録┃ ◎登録者限定のバックナンバー閲覧ページはこちら
┃定・者┃ http://www.kobac.co.jp/merumaga/merumaga_all
┃! ┃
┃ → ┃
┣━━━┫
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
┏━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━┓
┃━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃
【 車に乗るすべての方へ、重要なお知らせ
】
┃━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃
┃■4月からの自賠責保険の値上げについて ┃
┃ 4月から自賠責保険のユーザー負担額が値上げされました。 ┃
┃ ・軽自動車 ┃
(旧)22,540円→(新)24,180円
┃ ┃
・普通車
┃ (旧)27,630円→(新)29,780円 ┃
┃ ※4月以前にお出しした見積りと、金額が異なる場合があります。 ┃
ご了承下さい。
┃ ┃
■今年1月施行 自動車リサイクル法について
┃ ┃
自動車リサイクル法とは、家電製品と同様、自動車のリサイクルについて
┃メーカー・関連業者およびユーザーの役割を定めた法律です。 ┃
┃自動車を廃車にする際に問題となる、エアバッグ、エアコン、断裁ゴミ ┃
の処分にかかる費用は、原則としてユーザー負担となります。
┃今年1月より施行されました。 ┃
┃法律の施行に伴い、今年から車検を受けられる時に、車検代と一緒に ┃
リサイクル料金をお預かりいたします。
┃ ┃
コバックは預託業務を正式に請け負った業者なので、車検証をお持ち頂
┃くだけで手続きは全てこちらで引き受けます。 ┃
┃ 詳しくは自動車リサイクル促進センターのホームページを ┃
ご参照下さい。→ http://www.jarc.or.jp/
┃ ┃
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
┗ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
===================================================================
このメールマガジンでは、全国チェーン車検のコバックが皆様のカーライ
フが一層豊かになる事を願い、自動車や車検に関するお役立ち・お得情報
の発信、読者間の情報交換・交流の場の提供を目的として運営しています。
===================================================================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆様のカーライフに直結する情報お届けします!
◆┳┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳┳◆
┣情┫ 最新トピックス ┣報┫
◆┻┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┻┻◆
┌────────────────────────────────┐
│ ● 『飲んでも休めば大丈夫!』は大間違い!
│
└────────────────────────────────┘
┃徳島県警によると、飲酒事故を起こした人や酒気帯びで取り締まられた
┃人が「数時間休んだから大丈夫と思った」と弁明することが少なくない
┃が、実はアルコールが体内で完全に分解されるのに一般的に6〜8時間か
┃かり、数時間では体内のアルコールは消えず、飲んでいる時と変わらな
┃いほど、という。
◎暑くなってビールが美味しい季節になると、外で飲む機会も多くなる
と思います。基本的には「飲んだらその日は運転しない」こと。
楽しく夏を過ごしましょう!
──────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『知ってトクする』車長持ちのためのアドバイス
◆┳┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳┳◆
┣得┫ 伝説のメカニック『ノムさん』からのアドバイス ┣永┫
◆┻┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┻┻◆
──────────────────────────
■ タイヤ選び『3つの誤解』
──────────────────────────
ノムさん
(~-_-~)
ノムさんです。
さて、世間ではもうすぐボーナスなんて声が聞こえてきますが、
そのボーナスでタイヤを買い替えるひとも多いはず。
そんなタイヤの買い換えを検討している人に、買い替える前に
知っておいてもらいたい、意外とみんなが誤解している3つの
項目についてお話しします。
★ 【誤解その1】 高いタイヤほど良い?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「タイヤは高いほど高性能。」
確かにこの考えは間違いではありません。
ただ、何に対して高性能なのかが問題なのです。
例えばスポーツ用のいわゆる「ハイグリップタイヤ」。
カーブを速いスピードで曲がっても横滑りしません。
とっても高性能です。
実際に店頭でこの「ハイグリップタイヤ」と普通のタイヤと
触り比べてみてください。ゴムの柔らかさが全く違いますから。
「ハイグリップタイヤ」すごく柔らかいですよ。
この柔らかさが、横滑りしにくい理由なんですね。
でもゴムが柔らかい分、タイヤの減りがと〜〜っても早い
のです。1年でツルツルになってしまうこともあります。
しかもこのようなタイヤは、騒音が大きくて乗り心地も硬く
セダンや1BOXなどに着けると快適性が悪くなります。
ですから、タイヤは価格で決めるのではなく、あなたが
乗っている車種や車の使い方に合わせて選ぶことが大切です。
特に最近は、車種ごとに専用設計されたタイヤも発売されて
選びやすくなっていますね。
例えば『ミニバン専用タイヤ』。車高の高いミニバンや
1BOX車は、風の影響でハンドルがふらつきやすかったり
タイヤの片側だけ減ってしまったりと、様々な悩みを抱えて
いました。
でもこの『ミニバン専用タイヤ』はタイヤの構造を専用設計
にすることで、ミニバン特有の症状を改善してくれるのです。
また、アジアで生産されているタイヤは価格が安いのも大きな
魅力の一つですが、最近は性能も飛躍的に向上し国産のタイヤと
遜色ないレベルにまでなりました。
これらのタイヤにするのも、賢い選択かもしれませんね。
【あなたに合ったタイヤ=良いタイヤ】と考えて下さい。
★
【誤解その2】 スリップサインが出てないから大丈夫?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
タイヤの寿命について「スリップサインが出るまで大丈夫」だと
思っている人が多くいます。 ^^^^
いいですか、それは大きな誤解です。
「スリップサインが出た時点でアウトです。車検にも通りません」
つまり、スリップサインが出る前に交換しなければならないのです。
また、タイヤのゴムは月日を経るにつれて硬くなり、溝が残って
いても充分な性能を発揮できなくなります。
タイヤの表面に細かなひび割れが出てきたら、そのタイヤは
寿命だと思って交換してください。
★
【誤解その3】 同じ商品ならどこで買っても同じ?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
確かに同じメーカーの同じ商品なら、品質や性能といった部分で
どのお店で買っても違いはないでしょう。
でもその前に、そのタイヤが本当に最適なものかどうかを判断する
ことが重要ですよね。
使ったことのないタイヤをあなたはどうやって判断しますか?
カタログやTVCMのイメージですか?周りの人の感想ですか?
でもカタログを読むと、どのタイヤも良く思えてしまいます。
周りの人は10人に聞けば10通りの意見が出てくるでしょう。
どうすればいいのか?
やはりプロに聞くのが一番です。
その時にあなたの乗っている車種や乗り方(通勤や週末だけなど)
予算を伝えるのはもちろん、今のタイヤの不満なところや
もっと良くしたいところ(わだちでハンドルを取られる、もっと
静かな方が良いなど)もしっかり伝えて下さい。
では、そのプロはどこにいるのでしょう?
もちろん、どこのお店にもプロがいるというわけではありません。
でもコバックなら、すべての店舗にプロがいます。
コバックのタイヤアドバイザーは、国家資格を持った整備士
ばかり。
タイヤメーカーからの技術的な情報だけでなく、あなたと
同じ、一般の消費者からの情報もたくさん持っています。
また、コバックは国から指定を受け、設備の整った整備工場だから
タイヤの取り付けやバランス取りも確実で、とても安心です。
タイヤは簡単に買い替えられるものではないので、しっかりと
あなたに合ったタイヤを選びましょう。
─|─────|─────|─────|─────|─|
◆ノムさんへの質問待ってます!どんな些細なことでもOK。
車を運転していて、ふと思いついた疑問などをメールで送信!
ノムさんがお応えします。
質問はこちらまで⇒ merumaga-toukou@kobac.co.jp
──────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ★見積もり無料!簡単検索!確かめて下さい!コバックの安さを★ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
自分の車検料金がいくらになるのかスグに知りたい人はコチラ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.kobac.co.jp/frm.asp?ph=mitumori/quickmitu00.asp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんなに簡単に、車にかかるコストが節約できるなんて・・・
◆┳┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳┳◆
┣設┫ 【次世代型財テク】カーライフ設計のススメ ┣計┫
◆┻┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┻┻◆
================================================================
昨年まで連載してきた「20年20万km乗り続けるということ」でも
お話ししましたが、あなた自身のカーライフ設計をすることは、とても
大切なことです。
ところでカーライフ設計って、一体なんでしょう?
これは、「いつ、どのタイミングで車を買い換えるのか?」といった
ことから、メンテナンス費用や保険代など、自分の一生涯にかかる
車に関する費用を算出して、プラン立てていくことです。
これをしておけば「タイヤが磨り減ったのに、買い換えるお金がない」
「車検のときにこんなにお金がかかると思わなかった」などといった事
が防げて、且つお金も節約できるという、いわば全く新しい【次世代型
財テク】といったところでしょうか。
この連載を参考に、生涯カーライフ設計について考えてみることを
お勧めします。
================================================================
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ┃
┃ 【質問】車のメンテナンスにお金を掛けない方が ┃
┃ ┃
┃ カーライフコストが安くなると思っていませんか? ┃
┃ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
前回は、カーライフ設計を考える上で無視できない「税金」に
ついてお話ししました。
今回も税金同様、カーライフ設計を考える上で無視できない
『車のメンテナンス代』についてお話しします。
例えば1台の車に10年間乗るカーライフ設計を立てたとします。
その10年間を快適に乗り続けるためには、定期的なメンテナンス
が必要となってきます。
必要な整備を怠ると調子が悪くなるばかりか、思わぬトラブルに
よって、計画よりも早く車を買い替えが発生する事態にもなりかね
ません。
このメルマガで言い続けている、
『20年20万km乗り続けて3,000万円トクをする』考え方は
きちんとメンテナンス代も含んだ上で3,000万円差が付くという
考え方です。
必要なメンテナンスにきちんとお金を掛けても、そちらの方が
結果的にトクになるのです。
下に必要な整備項目のうち代表的なものを書きますので、
カーライフ設計を立てる際参考にしてください。
※交換サイクルは1年に1万km走行の場合での期間です。
※金額は中型車の平均的な料金です。
※金額は車種によって異なりますのでご了承下さい。
■エンジンオイル
───────────────
交換サイクル : 半年に1回
普通車での価格 : 2,500円
■オイルフィルター
───────────────
交換サイクル : 1年に1回
普通車での価格 : 1,500円
■ブレーキオイル
───────────────
交換サイクル : 車検ごと
普通車での価格 : 3,000円
■冷却水
───────────────
交換サイクル : 車検ごと
普通車での価格 : 4,000円
■ブレーキパッド(フロントのみ)
───────────────
交換サイクル : 5年に1回
普通車での価格 : 10,000円
■バッテリー
───────────────
交換サイクル : 3年に1回
普通車での価格 : 3,000円
■タイヤ
───────────────
交換サイクル : 4年に1回
普通車での価格 : 30,000円〜50,000円
■オートマチックオイル
───────────────
交換サイクル : 車検ごと
普通車での価格 : 7,000円
■ファンベルト
───────────────
交換サイクル : 5年に1回
普通車での価格 : 5,000円
■タイミングベルト
───────────────
交換サイクル : 8年に1回
普通車での価格 : 40,000円
最低限、これだけはきちんとやっておけば、大きなトラブルに
見舞われることは、あまりないでしょう。
しかもこの料金で計算すると、10年間で約25万円、1年間で
2万5千円程度の出費です。
これらをやらずに車が壊れてしまい、何百万円もする車を買い替え
なければならないとしたら、どちらがトクか分かりますよね。
また、これらのメンテナンスの時期と金額を念頭に計画を立てれば、
例えばタイヤの買い換えが必要になっても、慌てることはありません
よね。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ┃
┃ 【限 定 1 0 名 様 】 読者プレゼント ┃
┃ ―――――――――――――――――――――― ┃
┃ メンテナンススケジュール表を ┃
┃ 10名の方にプレゼント ┃
┃ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
このメルマガの読者の方に、愛車のメンテナンススケジュールが
簡単に立てられる、コバックオリジナルのメンテナンス
スケジュール表を抽選で10名様にプレゼントします。
・お名前・年齢・住所・電話番号を明記の上、下記のアドレス
まで送信してください。
一緒にメルマガの感想もいただけるとウレシイです。
【プレゼントの宛先】 → merumaga-info@kobac.co.jp
※情報が不十分なため、プレゼントの発送ができないケースが
発生しています。必ず上記の内容を漏れのないように記入して
ください。
※当選発表は商品の発送をもって替えさせていただきます。
※受け取ったお客様の個人情報の取り扱いに関しましては
こちらをご覧下さい。
http://www.kobac.co.jp/joho/privacy.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ★見積もり無料!簡単検索!確かめて下さい!コバックの安さを★ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
自分の車検料金がいくらになるのかスグに知りたい人はコチラ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.kobac.co.jp/frm.asp?ph=mitumori/quickmitu00.asp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コバックの社長から皆様へ
◆┳┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳┳◆
┣元┫ 「元気部屋」 ┣気┫
◆┻┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┻┻◆
皆さん、こんにちは!
まもなく、7月で梅雨明けを迎えますね。
雨の日のドライブは快適ですか?
雨の日のドライブを楽しめるような、撥水やワイパー等の
メンテナンスや工夫を楽しみましょう!
今年は、クールビズとか地球温暖化対策が進んでいます。
私達の地球です。次世代のために、真剣に取り組みたいものです。
また地元、名古屋では愛地球博で盛り上がっています。
愛地球博にお越しください。きっと地球を感じられることと思います。
皆さんとともに、地球を大切に、環境に優しいスロー・カー・ライフを
実現できることを、強く願っております。
感謝 (^_^)
株式会社コバック 代表取締役 小林 憲司
──────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▲▲編集後記▲▲▲▲▲
先月、30歳になりました。
そしてこのメルマガも今回で30号。
次の30年、300号目指して人生もメルマガも
充実させていきますので、どうぞよろしくお願いします。
最近、なんだか身体の節々が・・・・(笑)。
まだまだ気持ちは20代です!
∩∩♪
♪〜(^o^q)
メールマガジン編集部【Web Masters】 青山 裕之
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
―――――――――――――――――――――――――――
登録情報の変更の方はこちらから http://www.kobac.co.jp
配信停止の方はこちらから http://www.kobac.co.jp
―――――――――――――――――――――――――――
当メールマガジンのプライバシーポリシーについてはこちらを
ご覧下さい。→ http://www.kobac.co.jp/joho/privacy.html
―――――――――――――――――――――――――――
発行:株式会社コバック
メールマガジン編集部
【《《 Web Masters 》》】
コバックオフィシャルホームページ http://www.kobac.co.jp
ご意見・ご感想はこちら merumaga-info@kobac.co.jp
―――――――――――――――――――――――――――
※当メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
Copyright(c) 2005 KOBAC Co.,LTD. All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━