━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【日本初の車検チェーン】
車検のコバック オフィシャルメールマガジン
--- 車への愛は 自分への愛 ------------『Vol.54』発行部数11,723部
車検のコバック 全国338店舗で展開中!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※今回は素敵なプレゼント企画があります!!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
こんにちは、コバックの青山です。
梅雨入りが発表されたと思ったら、ここ愛知では肩透かしを喰
らったような天気がしばらく続きましたが、やっと最近は梅雨
らしい天気になってきました。
さて、毎年この時期にお知らせするのですが、7月は3月と並
んで、1年で最も車検の多い時期です。
1日にできる車検の台数やご用意できる代車の数は限られています。
特に土曜日は多くの人が希望するので、1ヶ月先の予約まで決まって
しまうことも珍しくありません。
あなたの一番ご都合の良い日に車検を受けていただくためにも、
「まだまだ先!」なんてのんびりしていないで、今すぐお電話下さい。
なにより、早く予約すれば早期予約割引で車検代もおトクに!
それでは、梅雨空に鮮やかに開く紫陽花のように、ぱっと輝く
情報満載のコバックメルマガ、どうぞお楽しみ下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
**************************************************
------------------------
読者限定プレゼント!!
【幸せを呼ぶコバサン太】
------------------------
皆さんはサンタクロースの話をご存知ですか?
貧しい人にお金を分け与えて、助けてあげたというお話しです。
その幸せを運んでくれるサンタクロースである、コバックの
キャラクター「コバサン太」がナントぬいぐるみになりました!
このコバサン太を持っていると、きっとあなたのもとに幸せが
やってくるでしょう。
今回、そのコバサン太ぬいぐるみを、メルマガ読者の中から5名
の方にプレゼントします!
下記項目をメールで送信の上、ご応募下さい。
◎お名前 ◎住所 ◎電話番号 ◎メルマガの感想
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
締切は7/7(土)です。
皆さん、どしどしご応募下さい。
**************************************************
================================
★<今回のとびっきりMENU>★
================================
■ 今月のトピックス
【 12ケ月点検切れは、法律違反??? 】
※法令に関する重要なお知らせが含まれています
■ 伝説のメカニック『ノムさん』からのアドバイス
【読者の方からの質問 車の異音について】
■『正しい知識で賢く節約!車検代の秘密 Vol.14』
【「コバック創業以来のこだわり その2」】
■ コバックの社長から皆様へ「元気部屋」
【大好評!コバックの社長が、熱い想いを語ります】
■
車検代を少しでも安く受けたいのなら、まずここを見て!
【トクトク車検情報コーナー】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆様のカーライフに直結する情報お届けします!
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
最新トピックス ※重要なお知らせも含まれています
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
┌────────────────────────────┐
│12ケ月点検切れは、法律違反??? │
└────────────────────────────┘
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
│※気が付かないうちに期限切れになっていませんか?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
◆知っていましたか?
12ケ月点検は、車検を機に1年で期限切れとなります。
その有効期限のステッカーはフロントガラスの左上に貼って
ありますが、期限が切れてしまった場合はステッカーを剥が
なければなりません。
◆この期限が切れたステッカーをそのまま貼っておくと『保安
基準違反』つまりヘッドライトやブレーキランプが切れた状
態で走っているのと同じ違反となってしまいます。
期限が切れたステッカーは速やかに剥がして、お近くのコバ
ックで定期点検を受けるようにして下さい。
◆また、12ヶ月点検は愛車のコンディションを維持して、ト
ラブルを未然に防ぐためにはとても重要な点検です。
12ヶ月点検をきちんと受けた車は、下取り時に有利になり
ます。
是非、コバックへお問い合せ下さい。
┌────────────────────────────┐
│※自賠責保険が再値上げ │
└────────────────────────────┘
平成19年4月1日から自賠責保険が再び値上げされました。
今年4月から自賠責保険のユーザー負担額が、昨年、一昨年に
引き続いての値上げとなります。
【 軽自動車 】
(旧)24,880円→(新)25,000円 ※120円値上げ
【 普通車 】
(旧)30,680円→(新)30,830円 ※150円値上げ
※平成19年3月31日以前にお出しした見積りと、金額が異なる場合が
あります。ご了承下さい。
──────────────────────────────────
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
━━━━━━━━━━━━━
★読者限定★バックナンバー
━━━━━━━━━━━━━
このメルマガのバックナンバー閲覧は、登録者だけの限定特典です。
メルマガに登録するだけで、お得・お役立ち情報をぜ〜んぶ読むことが
できますので、あなたの身近な人にも、ぜひ登録を薦めてあげて下さい。
┏━━━┓
┃限・登┃ 【※ご注意:ここからしか入れません】
┃ 録┃
┃定・者┃ ◎登録者限定のバックナンバー閲覧ページはこちら↓
┃! ┃ http://www.kobac.co.jp/merumaga/merumaga_all
┃ → ┃
┣━━━┫
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
伝説のメカニック『ノムさん』からのアドバイス
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
==============================================
【今月は読者の方からの質問です】
◎ 気になる走行中の異音について
==============================================
(~-_-~)
ノムさんです。
なにやら巷では、とあるDVDを見ながら出演者と同じ運動をして
痩せるという過酷なダイエットが話題になっているようですね。
ボクもそのDVDの宣伝はみたことありますが、とてもとてもでき
そうにありません。
実は知人が購入してダイエットに挑戦したそうですが、思っていた
以上にハードで、次の日から身体のあちこちが痛み出し、関節がか
らはギシギシと異音が出始めたそうです。
というわけで、車の筋肉痛ともいうべき「異音」について読者の方
からご質問を頂きました。
===================
【 質問 】
> 始めまして、車の異音について、お尋ねします。
> 平成7年式クラウンE-JZS155(3000cc)を、5年物中古(走行45,000Km)
>で購入し、現在も乗っていますが、購入時より、エンジンをかけた時、
> ミッション辺りからゴロゴロと言う音がでます。
>
通常の走行では、問題ない様なので、ずっと使用してますが、
> このまま乗り続けても、問題無いでしょうか?
> アドバイスをお願いします
*******************
車の異音については実際に聞いてみないと確かなことは言えませんが
頂いたメールの内容から考えられる可能性についてお話しします。
*******************
通常の走行では問題ないとのことなので、おそらくトランスミッシ
ョンの問題ではないと思われます。
仮にトランスミッションが音の発生源だとすると、恐らく音だけで
なく振動やショック、加速不足など走行中にも何らかの異変が起こ
ります。
このようなケースで考えられるのは、まずタイミングベルトの緩み
です。
ベルトのゴムが熱や劣化で延びて緩んでしまい、他の部品に接触す
ることで異音が発生することがあります。
これはベルトの張り調整かベルトの交換で直すことができます。
次に考えられるのが、いわゆる「タペット音」と呼ばれるもので、
これはエンジン内部の、部品の隙間が広がってしまうことで出る音
です。
これも調整で直すことはできます。
ただ、ご相談のケースの場合、購入当時から出ていたこと、クラウ
ンでは起こりにくい症状であることなどを考えると、別の原因も考
えられます。
いずれにせよ、異音は車にとって良いことではありませんから
そのまま放置するのは避けるべきでしょう。
音の発生源は、実際に聞いてみないとなかなか特定できません。
是非、お近くのコバックへ車を持ち込んで、正確な診断を受けて下
さい。
◆ノムさんへの質問待ってます!どんな些細なことでもOK。
車を運転していて、ふと思いついた疑問などをメールで送信!
ノムさんがお応えします。
┌ ┐
│ 特に車の症状についてご質問される場合は、下記の内容を │
│ お伝えいただけると、より具体的なアドバイスができます。 │
│ │
│ 1・車種、年式、走行距離など │
│ 2・症状:いつ、どんな時、どこのあたりが、どのように等 │
│ │
│ 車のトラブルは病気と一緒で、早めに気付けば、安く解決 │
│ できることがたくさんあります。 │
│ どんな小さなことでもお気軽にご相談下さい。 │
└ ┘
質問はこちらまで⇒ merumaga-toukou@kobac.co.jp
──────────────────────────────────
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
正しい知識で賢く節約!車検代の秘密
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
VOL.14
===========
「車検代?だいたい10万円くらいかなぁ」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「車検代って結構高いよね」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「この前、車検代で12万円かかちゃった」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
このように、まわりでよく耳にしたり使ったりする
【車検代】という言葉。
さて、コバックでは、この車検代を安くするために、
様々な取り組みをしています。
もちろん、価格だけではありません。
技術や品質、サービスの向上に対しても様々な工夫を重
ね、そしてそれは今も、将来も永遠に継続していきます。
その結果、昨年は日本全国の車のうち、63台に1台が
コバックで車検を受けていただくという、多大なるご支
持を得ることができました。
今回は、そのコバックが創業以来持ち続けている、車検
に対するこだわりをご紹介していきます。
こだわり2:引取・納車はしない
==============================
今回は整備業界で当たり前のように行われていた「引取・納車」
について、コバックのこだわりをお話しします。
コバックでは引取・納車は行っていません。
ちなみに引取・納車とは、お客様の家まで車検の車を取りに行き
車検が終わった後、再びお客様の家に納車にいくことです。
これをしないなんて、随分サービスが悪いなと感じられるかもし
れません。
もしかすると、これは無料でやってもらっていると思っている人
もいるでしょう。
がしかし、この引取・納車には莫大な人件費がかかり、そしてそ
の人件費は、お客様の車検代にしっかり上乗せされているのです。
かつてコバックでは、【引取・納車をせずに直接お店に車を持ち
込んで頂いた方には割引をします】としたところ、ほとんどのお
客様が車を店舗まで持ち込まれたのです。
それ以来コバックでは、引取・納車よりも車検料金を安くした方
がお客様に喜ばれると考え、そのサービスを廃止したのです。
結果として、昨年日本の車の63台に1台がコバックで車検を受
けて頂いたということは、コバックのこだわりが支持されたとい
うことなのでしょう。
===============
いかがでしたか?
次回のこだわりもお楽しみに〜。
──────────────────────────────────
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「元気部屋」
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
皆さんこんにちは!
車検のコバック代表、小林憲司です。
今年の梅雨は、時期も遅く、雨も少ない気がします。
1年のうち1ケ月はこの梅雨の時期になりますが、
日本の四季のいいところで、春から夏への移り変わりで
梅雨が明けると夏っていうメリハリが好きです。
梅雨は、晴れと比べれば不便な点もありますが、
この時期にしかできないこと、楽しめない旅等々
たくさんありますね。
ドライブ等も梅雨仕様にして、雨天対策である
ワイパーゴム、ウオッシャー、AC曇り止め、
フロントガラス撥水等々、快適かつ安全なドライブ
へのカーライフを楽しみましょう!
それでは、今月も素敵なドラマと思い出をいっぱい
つくってくださいね〜。
感謝 (^0^)
車検のコバック チェーン本部 代表 小林憲司
──────────────────────────────────
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
トクトク車検情報コーナー
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
★見積無料!簡単検索!確かめて下さい!コバックの安さを★
自分の車検料金がいくらになるのかスグに知りたい人はコチラ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.kobac.co.jp/frm.asp?ph=mitumori/quickmitu00.asp
365日24時間受付中!もちろん見積もり等は一切無料!
そのまま予約もできる便利サイト!
★ あなたの家から一番近いコバックを一発検索! ★
引っ越ししたので、どこにコバックがあるのか知りたい等々
そんなあなたはコチラでどうぞ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.kobac.co.jp/kameiten/fm_kameitindex.asp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【車に乗るすべての方へ、重要なお知らせ】
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│車│検│拒│否│制│度│導│入│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
平成18年6月1日から車検拒否制度が導入されました。
この制度により、駐車違反を犯してその違反金を納めなかった
場合、車検に合格することができなくなりました。
詳しくは最寄りの店舗までお問い合せ下さい。
詳しくは→ http://www.kobac.co.jp/syakenkyohi/kyohi.htm
──────────────────────────────────
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│自│賠│責│保│険│が│再│値│上│げ│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
平成19年4月から自賠責保険が再び値上げされます。
今年4月から自賠責保険のユーザー負担額が、昨年、一昨年に
引き続き値上げされます。
【 軽自動車 】
(旧)24,880円→(新)25,000円
【 普通車 】
(旧)30,680円→(新)30,830円
※平成19年3月31日以前にお出しした見積りと、金額が異なる場合が
あります。ご了承下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▲▲編集後記▲▲▲▲▲
さて、たびたびこの場でもお話しするF-1の話題。
今年も盛り上がっていますね。
日本人ドライバーの佐藤琢磨選手が入賞したり、今年
デビューしたばかりのハミルトン選手が、いきなり2連勝
したりと、話題に事欠きません。
ところで最近、F-1に限らず野球やサッカーなどで自分
より年下の選手が活躍するようになってきました。
彼らを見ていると「プロってすごいなぁ」と言うよりも
「若いのにすごいなぁ」という感想が先に来ます(笑)。
こんなところでも年齢を感じる瞬間があるのですね・・・。
∩∩♪
♪〜(^o^q)
メールマガジン編集部【Web Masters】 青山 裕之
===================================================================
このメールマガジンでは、全国チェーン車検のコバックが皆様のカーライフ
が一層豊かになる事を願い、自動車や車検に関するお役立ち・お得情報の発
信、読者間の情報交換・交流の場の提供を目的として運営しています。
===================================================================
―――――――――――――――――――――――――――
登録情報の変更の方はこちらから http://www.kobac.co.jp
配信停止の方はこちらから http://www.kobac.co.jp
―――――――――――――――――――――――――――
当メールマガジンのプライバシーポリシーについてはこちらを
ご覧下さい。→ http://www.kobac.co.jp/joho/privacy.html
―――――――――――――――――――――――――――
発行:株式会社コバック
メールマガジン編集部 【《《 Web Masters
》》】
コバックオフィシャルホームページ http://www.kobac.co.jp
ご意見・ご感想はこちら merumaga-info@kobac.co.jp
―――――――――――――――――――――――――――
※当メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
Copyright(c) 2007 KOBAC Co.,LTD. All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━