★☆★☆★☆ 車への愛は、自分への愛 ★☆★☆★☆
車検専門チェーン店舗数9年連続全国No.1
車検満足度5冠達成!! ※
車検顧客満足度No.1・ 車検価格満足度No.1
車検接客満足度No.1・ 車検品質満足度No.1
車検口コミ満足度No.1
車検のコバックオフィシャルメールマガジン
【Vol. 197 2019年10月号】
秋の夜長、何をしてお過ごしでしょうか?
こんにちは!コバックの吉野です!
もうすぐ10月!秋本番になりますね!
過ごしやすい気候の季節は何か始めたくなりませんか?
…と言っても、私は特に何かを始める予定はありませんが…(;´Д`)
しかし、この10月から税金などの制度が変わり、不安に思うことも多いのではないでしょうか?
そこで今月は「車の不安を無くしていこう!」特集と題してお伝えいたします。
まずは気になる10月からの車の税金について!
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
KOBAC NEWS589「車の税金どうなる!?」
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
このコーナーは大体589文字でコバックからのお知らせや気になるニュースなどをお届け!
最後にはコバック店舗近くのドライブスポットも紹介します!
…大まかに589文字なので、ぴったりではないときもありますが、
ご勘弁を…(;´▽`A``
それではスタート!
2019年10月1日以降に購入した自動車にかかる
税金が大きく変わります。
★自動車税★
購入した新車(自家乗用車【登録車】)の自動車税(年に一度支払い)が
恒久的に減税されます。

★自動車取得税★
廃止となり、新車・中古車問わず自動車購入の際に支払う
環境性能割が導入されます。
環境性能割…自動車の燃費性能に合わせて
0~3%の税率が課せられます。

しかし、 2019年10月1日~2020年9月30日まで の1年間は臨時的軽減措置として、 それぞれ1%ずつ税率が軽減 されます。
★消費税★
増税のタイミングで自動車購入の際の
消費税も10パーセントへ引き上げ
つまり、2019年10月以降に新車(自家乗用車【登録車】)を購入する場合は、少し納める税金が安くなることがありますが、現在保有している車に関してはそのままの税率となります。
注)本記事は2019年9月27日時点での情報であり、法改正等行われた場合は税率が変更される可能性がございます。新聞・ニュース等で最新情報をご確認ください。
↓↓↓コバックの店舗検索はこちらから↓↓↓
◇◇ オススメドライブスポット ◇◇
コバック公式Instagram(kobac.official)※週1回更新に投稿したドライブスポットを抜粋して紹介いたします!
絶景スポットの近くにはコバック店舗もありますのであわせて掲載いたします!
「車検のコバック浜松初生店」から車で約50分
愛知県新城市にある「湯谷温泉」は湯歴1300年の古くから伝わる温泉地。
万病に効くといわれている泉質は愛知県有数の名湯と言われています。
いくつかの温泉宿があり、日帰り入浴も可能!
無料で入れる足湯も温泉街の入り口にあります!
山菜や川魚、地元特産の鳳来牛も絶品です!
新東名からも近く、のんびりと過ごしてみてはいかがでしょうか?
☆インスタグラムのフォローもお願いします(kobac.official)☆
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
快適カーライフへのアドバイス【走行中のカラカラ音は危険信号!?】
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
車で交差点を曲がるとき、「カラカラカラ…」と音がすることありませんか?その原因のほとんどは「ドライブシャフトブーツの破れ」によるものです。
では、ドライブシャフトブーツがどのようなものなのか、また、破れるとどうなるのかなどお伝えしていきます。
★ドライブシャフトブーツとは★
上記の写真様に、エンジン側からタイヤまで回転の力を伝えているのが「ドライブシャフト」という鉄の棒です。
タイヤの付け根にあるゴムの部品が「ドライブシャフトブーツ」です。
タイヤの付け根にはベアリングという部品があり、グリス(潤滑油)が入っていて上下左右に動きます。 この動きが車を右左折させ、車にはなくてはならない部分です。
ここに、 石や砂などが入ると劣化し、壊れてしまいます。
ドライブシャフトブーツは、ベアリングを守るためについているゴム製のカバーです。
ドライブシャフトは駆動するタイヤについているので2WDは2つ、4WDは4つついています。
ドライブシャフトブーツは蛇腹になっていて、上下左右自由に動けるようになっています。
★どうして破れるのか★
主な原因は2つあります
1,経年劣化
ドライブシャフトブーツはゴム製品なので、どうしても年数が経つと劣化し、破れていってしまいます。一般的に 5年に一度、または7万~10万km走行時が交換目安 とされています。
2,走行状態
車庫入れ等でハンドルを左右いっぱいに切って駐車される方は、ドライブシャフトブーツに負担が多くかかり、一般よりも寿命が早くなります。
また、車高を落としている方も、何もしていない状態でもドライブシャフトに角度が付き、破れやすくなります。
★破れるとどうなるのか★
破れると、 ドライブシャフトの中に入っているグリス(潤滑油)が漏れ出します。
そして、 ドライブシャフトブーツの中にある、ベアリング内に砂などが入ると
走行中、 曲がるときに「カラカラカラ…」 といった音が聞こえます。
そうすると、もう危険信号!!!
ドライブシャフトが傷つき部品が破損し、最悪の場合、ドライブシャフトがタイヤから外れ車が動かなくなることがあります。
ドライブシャフトブーツのみの交換は片側2万円程度で済みますが、ドライブシャフトの交換を行うと10万円以上の交換費用がかかってしまします。
また、ドライブシャフトブーツは破れていると車検に合格できません。
★対策★
普段から気を付けることは
・駐車時にタイヤをまっすぐにして停める。
・悪路をできるだけ避ける。
・車高を低くしない
等があります。
また、年に一度はしっかりと点検を行い、ドライブシャフトブーツに異常がないかどうかを見ておくことが一番の予防策です。
コバックでは12ヶ月点検、ドライブシャフトブーツの交換も行っております。
お近くの店舗へご相談ください。
↓↓↓コバックの店舗検索はこちらから↓↓↓
◆お車の悩み、何でも聞きます!
車に関する事なら何でもOK!コバック自慢のメカニック達がお応えします。
車種、年式、走行距離、症状(どんな時、どこのあたりが、どのように など)をお知らせください。皆さんからのご質問を待ってま~す!
●質問はこちらまで⇒ メールはこちら へご投稿ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「幸せを運ぶ元気部屋」・・・人と車と地球を元気に!
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
皆さ~ん、こんにちは~!
コバックの小林憲司です。
まもなく秋本番の10月を迎えますが、お元気でご活躍のことと思います。
さて、日本でラグビーワールドカップが始まりました。
地元、豊田市のスタジアムで四試合が開催されます。
九月二十三日に豊田市で試合がありましたが、外国人の多さにビックリしました。ある程度予想をしていましたが、想像を超える外国人の人だかりに、ここは日本か外国かと思いました。
日本も日本人が多いから日本に見える。だからこれから日本人が増え続ければ日本の文化は安泰ですね。
そして東京オリンピックまで一年を切りました。また多くの外国人との交流が楽しみです。
東京オリンピック開会式の聖火を空飛ぶ車にチャレンジしている若者がいます。
カーティベーターという有志団体に、トヨタ自動車やNEC等の大企業が資金や技術ノウハウも提供されています。
色々な意味で空飛ぶ車の東京オリンピック聖火成功は価値あるチャレンジと思います。
空飛ぶ車は30kmを10分で移動でき、距離と時間の感覚がさらにパラダイムシフトします。
もちろん車検はコバックで対応できる準備をして参ります。
世界各地からの来日を楽しみに、10月が皆さまにとって幸多き季節となる事を祈願しております。
車検のコバック・チェーン本部 代表 小林憲司
▲▲編集後記▲▲
秋になり、ちょっと気分を変えてみたくなって、
車の芳香剤を車内用アロマオイルに変更してみました!
珪藻土にアロマオイルを数滴たらしておくと、車内がリラックスできる香りで満たされて、
気分的にも落ち着いて運転できている気がします!
元々、市販の芳香剤の香りがあまり好きではなかったので、
これからはアロマの香りを楽しみながらドライブをしていきます!
また来月お会いしましょう!(∩´∀`)∩
メ-ルマガジン編集部 吉野鮎美
※●アンケートモニター提供元/ゼネラルリサーチ●調査期間/2019年1月調べ●調査方法/インターネット調査
●調査概要/自動車メーカー系ディーラー・大手カー用品チェーン店・車検専門チェーン店10社を対象にした
WEBサイトを通じたブランドイメージ調査●調査対象/全国の20代~50代の男女1,661名 |