車検・カーライフに関するお役立ち情報
車の新しい乗り方「カーリース」
新車・中古車を購入する時代から、車をシェアしたり、カーリースする時代がやってきました。
車の乗り方が大きく変わる世の中で自分にあった車の乗り方を選択できる幅が広がっております。カーリースで車を持つという選択も増えてきております。
カーリースは車をもちたいユーザーにとって月々定額の支払いで済むという点から幅広い年齢から支持を得ております。
車の新しい乗り方「カーリース」
カーリースは自分が乗りたい車を月々一律の金額を支払うことにより乗車できるサービスです。リース期間は3年・5年・7年とプランが選べたり、軽自動車や普通乗用車など車種も様々です。
自分のライフスタイルにあった車の選び方ができるとともに、毎月定額で乗れるというところから選ばれております。
なぜカーリースは定額で乗れるの?

車を購入すると、車検で新車なら3年に1回、その後は2年に1回の支払いや、自動車保険の支払いで月よっては大きな出費が発生します。
それを1年で見ますと、支払い金額に波があることがわかります。
カーリースはその支払い金額の違いによる波を月々定額にすることで支払いを一定にすることができます。
カーリース期間中の支払いには車両代・車検代・税金・自賠責保険などが含まれており、それらを全て含めて毎月一定金額での支払いとなります。
毎月決まった金額なので家計のやりくりも楽になります。
コバックのリースは「メンテンス」も全て入っております。
メンテナンスはオプション扱いとなり、余分な費用が発生してしまう場合もありますが、コバックのリースならカーリースのプランに含まれておりますので心配いりません!
全国500店舗以上を展開しているコバックは指定整備工場なので安心と実績があります。
車検はコバックで一番選ばれている、法定57項目点検に加えて、44項目を点検する101項目点検のスーパーセーフティー車検を実施します。
充実のメンテナンス内容は7年リースの場合、
・ 法定1年点検を4回セーフィック点検が21回
・ エンジンオイル交換13回
・ オイルフィルター交換6回
・ バッテリー交換2回
・ ブレーキパッド交換1回
・ ブレーキフルード交換2回
・ オートマチックフルード交換2回
・ スパークプラグ交換1回
・ ファンベルト交換1回
・ クーラーベルト交換1回
・ ワイパーゴム交換6回
・ ウォッシャー液補充6回
・ エアコンオイル補充2回
・ エアコンフィルター交換2回
・ タイヤローテーション6回
これらの項目を実施いたします!
さらに、メーカー保証が切れても安心の車両保証7年がついています。
通常メーカー保証は一般保証で3年間、特別保証で5年間です。
7年リースを選択したとしても、メーカー保証が切れた残りの期間は保証がない状態が多いです。
しかし、コバックのリースは7年保証ですので、メーカー保証が切れても安心してお車に乗っていただけます!
この7年保証は「エンジン機構」「ドアロック機構」「エアコン機構」の保証がついています。
全てカーリース契約の中に含まれており、追加料金は発生しません!
カーリースの終了後はどうなるの?
カーリース終了後はいくつかの選択が可能です。
1:そのまま今の車を乗り続ける
2:車を返却する
3:車を返却して新しい車に乗り換える
4:車を買い取ってもらう
お車はレンタカーとは違いナンバープレートは「わナンバー」や「れナンバー」ではないです。
また、リース終了後は適正な残価をお支払いいただくことによってお車が借りられていたお客様の所有となります。
残価設定価格とは?
この残価ですが、借りるときの価格次第でボーナス時支払いの価格が変わってきます。
残価とはカーリース終了時の車両価格です。
例えば一般的なカーリース時に100万円の価値があった車が、乗り続けることによってカーリース終了時には30万円の価値になったとします。
この30万円が残価となります。
この残価を高く設定すると月々の支払いが安くなりますが、リース終了時に返却した場合に残価の支払いをしなければいけない可能性があります。
車を買い取りたいと思っていても多くのお金が必要になる場合があります。
逆に残価設定を低くすると、月々の支払いが高くなってしまう可能性があります。
コバックのリースは、適正な残価設定をしてお客様にご提供いたします!
コバックのリースは充実のメンテナンス内容と指定工場で整備できる安心感、7年車両保証といった、お客様がカーリースをする上で安心してお車に乗っていただけるサービスを提供しております。
車をリースするという選択に抵抗がある方は、一度最寄りのリース取扱店にご相談ください。
快適なカーライフを提案させていただきます。